• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Inoppiのブログ一覧

2009年03月11日 イイね!

今回の修理のテーマは・・、「永命」&「応急」&「安全」としました。

今回の修理のテーマは・・、「永命」&「応急」&「安全」としました。本日我がガタガタ7の手術内容と費用明細(仮)が上がって来ました。

今回の診察でもハッキリと出来ない部分(経時点検が必要)も有り、今回の術式のテーマは「恒久対策&完全復活」では無く、「永命」&「応急」&「安全」とする方向に決めました。

具体的には予防保全的な項目はカットして、「永命」&「応急」&「安全」に直接効果のあるポイントに絞って修理を行います。
修理項目としては・・・・(明細みて本当にガタガタ7だな~)って思われると思います。汗

A ラジエター交換 C オイルフィルター下オイル漏 D ターボオイル漏れ+エアポンプ(現在詳細に確認中)の3項目+αです。これ以外にも怪しい部分が何点か有りますが、今回は来年1月の車検が通るレベルへの「応急」処置と、今後経時的に気になる箇所を確認出来る様にする「永命」化が主要なポイントです。
もちろんオイル漏れについて修理を行う最大の目的は「安全」です。体に対する「安全」もですが、遠乗りドライブでのエンスト回避と言う「安全」も考えての処置です。

実は今回は、「恒久」的な全身麻酔術式も考えたのですが、やはり現状元気に動いてる状況を考えると、時期が早いかと考え、貧乏親父のケチケチ術式を採用しました。

早く元気になったガタガタ7が戻ってくることを願ってます。
Posted at 2009/03/11 12:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2009年03月10日 イイね!

お友達のブログを読んで!

お友達であるwhiteFDさんのブログを読んで、初めてパーツレビューを覗いてみました。整備手帳のは、ちょくちょくお邪魔して色々なDIY情報を入手していましたが、FD3Sの場合ネットググれば色々な情報が得られるのでパーツレビューは覗いた事が有りませんでした。それでも皆さんの汗と血の結晶である血の通った情報ですから、大切に読みたいと思います。またwhiteFDさんが言われるように、情報へ喝采の拍手などを送れる仕組みが有ると、書き込みをして下さる方への励みになるかと思います。

パーツレビューで取り上げられた記事が発端で馬鹿売れするパーツなんかも出てくると面白いですね。ECO CPUなんてパーツも宣伝出来ると良いですね。。少し浪花の商売人的発送で申し訳ない。 汗 でもECO CPUが売れれば 中○オヤジの腰痛解消になるのにね~
Posted at 2009/03/10 22:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2009年03月09日 イイね!

今の私には理解できません。。。

今の私には理解できません。。。将来何かの参考に成ればいいな~って保管用にアップしときます。
見る人が見れば有効な図面なのかな? こんな図面色々集めてしまった。笑
まあ自己保管用アップと言う事で御勘弁願います。
Posted at 2009/03/09 23:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 図面 | 日記
2009年03月07日 イイね!

ガタガタ7の大手術

我が家のガタガタ7が私の知る限りでは始めての大手術をします。笑
前のオナー時代には心臓置き換え手術も行われてる気配も有るガタガタ7ですが、今回は○○屋病院での止血の手術になります。
多分ガタガタ7に取って始めての専門医での処置と言う事でキット元気に成ってくれる物と信じてます。
ちなみに私も1月末に「腹腔鏡下胆嚢摘出」の手術を加○川市民病院で受けて元気に成ったばかりです。
もし腹腔鏡下胆嚢摘出について興味がある方は【胆石による腹腔鏡下胆嚢摘出術 入院記】
これ私のブログでは有りませんが、この記事のコメント下の方に私が沢山登場します。笑
Posted at 2009/03/08 15:51:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2009年03月06日 イイね!

車以外の趣味 Sony α (アルファ) DSLR-A100

車以外の趣味 Sony α (アルファ)  DSLR-A100車以外にあまり多趣味では無いのですが、私とカメラの付き合いは案外長い!
腕前は「アート」な写真を撮ると言うより、「記録」としてシャッターを押す事が多い事からも想像出来るレベルである。

もともと、私がカメラを持ち始めたきっかけは、既に書いた様に子供の成長記録が目的であり、その為最初のカメラは”ビデオ”だった。笑

そんな関係で、子供が幼稚園の頃までは成長記録ビデオが沢山存在しているが、小学校入学と同時にビデオの記録は一切途絶え、写真に切り替わってしまっている。
理由は簡単・・これは世のお父さんは皆経験してる事だと思うが、ビデオ撮影=お父さんの仕事!この構図は何処の家庭でも同じだと思う。
私も幼稚園まで、事ある度にビデオ撮影を行って居たが、撮影後は何時も①頭が痛い(二日酔いの感じ)②結局肝心な事を何も見ていない(子供しか撮影していない為、その日何が有ったのか分からない。)こんな事では面白くないと思い、一眼レフカメラに転向しました。

その後は一眼レフカメラで成長記録や子供の野球撮影などを行って今に至る訳ですが、せっかく撮影するのなら、頑張ってアート的な写真も撮りたいと考え、現在は「Sony α (アルファ) DSLR-A100」が私の旅行の相棒と成っています。

これからは「ガアガタ7」と「α-100」のトリオで色々出歩き楽しいアートの写真を撮影したいと考えています。

Posted at 2009/03/08 16:14:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 一般 | 日記

プロフィール

「。」
何シテル?   11/07 17:24
個性重視の私が何故か日本一個性のないプリウスに乗り換えました。 今後は、DIYを頑張って個性有る愛車にしたいと思います。 外観の拘りは、モデリスタ ネオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/3 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 111213 14
15 161718 1920 21
2223 24252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

フィルムアンテナは感度が良い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 21:27:51
RERE3を完全フリー化します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 16:24:46
inoppiの車遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 16:23:47

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
日本一個性のない車に乗り換えました。 DIYで個性磨いて行きます。 先日から赤のラッピン ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
妻用のサブ軽カーです。 100%中古車価格だけで購入しました。 買って気が付いた点は、ガ ...
トヨタ マークX G's チーズ君 (トヨタ マークX G's)
本当はクラウンアスリートが欲しかったんですが、嫁の「デカいからダメ!」の一言で、それじゃ ...
三菱 ランサーエボリューションVII 新人君【CT9A】Ⅶ (三菱 ランサーエボリューションVII)
先日までFD3Sに乗ってましたが、今回EvoⅦGT-Aに乗り換えました。コーナー重視のラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation