• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Inoppiのブログ一覧

2009年07月22日 イイね!

金鳥の夏・・・

金鳥の夏・・・今年の我が家のブームは、金鳥の蚊取り線香です。
息子が何故か突然蚊取り線香が使いたいと言い出し、私も懐かしさで早速ホームセンターで購入してきました。

私たちの年代では、珍しくも何ともない蚊取り線香ですが、ベープリキッド世代の息子達には、渦巻き+煙モワモワの蚊取り線香は、萌え~~るらしいです。


我が家の様に小さな家ですと、1階の階段下に置けば家中蚊取り線香の煙で充満し、懐かしい香りで溢れます。効果的には、効いてるのかどうか少し疑問はある物の何となく蚊さされは少ない様に思います。


想像して下さい・・・夕暮れ時にスダレの掛かった窓ぎわに、蚊取り線香の煙と風鈴の音色♪・・・なんか萌えませんか? これ以上厚くなると萌えませんが、今の時期ならなんとか萌えられます。
Posted at 2009/07/22 21:06:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2009年07月19日 イイね!

丹後半島病み上がりで強行一周 記録(400km/101580kmOLD-101180km)

丹後半島病み上がりで強行一周 記録(400km/101580kmOLD-101180km) 昨日マツダより花粉症(ブースト0.1kg/cm2&3000rpm縛り)修理から戻って来た病み上がりの我が家のガタガタ7で、京都は丹後半島一周のツーリングに出かけて来ました。


コースは、自宅→加古川北IC→山陽道(上り)→中国縦貫(少し下って)→舞鶴道路→京都縦貫道路→天橋立まで高速で移動(約150km)→丹後半島一周(外回り)→久美浜→城崎→出石(蕎麦食べて)→和田山→播但自動車道路→姫路バイパス→自宅(下道約176.2km)の計376.2kmでした。

今日の天候は午前中は、雨が降ったり止んだりの天気で、外気温も上がったり下がったりでガタガタ7には幸いツーリングでした。
お昼に車を止めて、10分程度して車に戻ってボンネットを触ってみると、経験した事の無い熱さに驚いてしまいました。その時は一番熱い部分では、約5秒程度触って居るのが限界でした。


今日のツーリングコースは、丹後半島周回コースですが、可能な限り海沿いにコース取りして走りました。途中「伊根の舟屋」の集落に迷い込んでしまい、細い道を注意しながら走行し、ついでに画像の写真を撮影しました。今回の画像は少しイタズラ有りなので注意して見て下さいね・・・笑

更に少し遅いお昼ですが、最初から予定して出石で名物のお蕎麦を食べました。
最近MYブーム(死語ですか?)のお蕎麦なので、有名な出石のお蕎麦を楽しみに今日ツーリングを計画したのですが、残念な事に出石で入ったお店!!接客が全然出来てません。あえてお店の名前はアップしませんが、もしあの接客が出石の一般的なサービスレベルだとするなら、きっと出石のお蕎麦ブームも数年で終わる事でしょう。とにかく最低でした。結構出石市街地入り口の一等地にお店を構える有名店だと思うのですが、皿を皿で押すような配膳がまかり通るなんて信じられません。注意出来ない自分が情けない程でした。涙

また、その頃には信じられない程の豪雨で前は見えないし、車高が低いから対向車の水しぶきは、天井からまともに被るし大変なツーリングでした。
まさに水に溺れるような状況でした。。あ・・水で思い出した、もう直ぐで自宅に着くと言う頃、嫁が助手席で足に水が落ちてくるって訳の分からない事を言い始めた!!、良く見てみると助手席のエアコン吹き出し口が結露して、雫がグローブBOXに溜まり、更に足元に滴っていたようです。雨が漏れて来たのかと驚きました。


ここでブログを読んで頂いてるFDオーナーの皆さんにアンケートさせて頂きます。
突然のアンケートで申し訳有りませんが、コメントで回答頂けると感謝で~~す。

アンケート:貴方のFDは少しハードに走行後エンジン停止して10分程度経過した後に、ボンネットを何秒程度触って居られますか?評価の条件は・・外気温が約30度程度のこの時期、天候は雨以外なら同条件とします。
(時間は大体で結構です。ずっと触って居られるのなら10秒って書いて下さい。くれぐれも火傷に注意して下さいね!!)


燃費記録:私のガタガタ7はATです
 今回は高速:150km 下道:176.2km
走行距離376.2km/ガソリン49.92L=7.5km/L 101580km・old-101180km花粉症2
(花粉症修理後400km走行)
Posted at 2009/07/19 21:09:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2009年07月18日 イイね!

ホーンスイッチ交換

ホーンスイッチ交換以前購入し取り付けていたホーンスイッチですが、ステアリング+RX-7と言う全体の雰囲気とアンマッチの金色VIP無限でした。恥ずかしいセンスでかっこ悪いです。

なので事ある都度交換したいと考えていたのですが今日汗タラタラ(作業はしれてますがとにかく熱い日でした。)で交換してみました。
今回はスポーツ仕様のスイッチですが、これまたステアリングのアルミの中に黒いスイッチが浮いてます。

センスの無さは継続中で・・お恥ずかしいです。 でも前よりはマシでしょ?


しかし~~~私はこのスイッチを押す事は多分有りません。何故なら!我が家のガタガタ7は、音が貧弱な純正ホーンなのです。
これまた交換したい(私はこのかた純正ホーンの車に乗った事が有りません。音には煩い男です。笑)のですが、純正ホーンはバンパーの奥深く禁断の場所に取り付けされて手が届きません。ホーン配線が取り出せれば、交換も出来ると思うのですが 汗、バンパー外すならホーン交換するよりバンパー交換したいと欲が出るしな~~ 汗
Posted at 2009/07/18 14:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年07月18日 イイね!

花粉症(ブースト0.1kg/cm2&3000rpm縛り)修理完了 記録:101180km

花粉症(ブースト0.1kg/cm2&3000rpm縛り)修理完了 記録:101180km2009年07月11日に再発した「ブースト0.1kg/cm2&3000rpm縛り」の修理が完了しました。
修理内容は、写真のソレノイドバルブのアッセンユニット交換と言う事ですが、この部品はRX-7のアキレス腱の様ですね、みんカラ友だちの多くの人が、この部品を交換しているみたいです。

私の場合、前々回の「エアポンプの不調」や前回の「花粉症1回目」の時は、ソレノイドの個別交換で対応して来ましたが、数有るバルブが順番に壊れて行く状況を受けて、今回はアッセンユニットの全交換と言う対応に成りました。

今年始めに決めた、ガタガタ7の修理方針として決めた「永命」&「応急」&「安全」を守った判断で行った、個別交換修理でしたが結果的には全ユニット交換に成ってしまい、結果的に幾分かは修理費用がかさむ結果に成ってしまいました。

それでも、私は今でも「永命」&「応急」&「安全」の修理方針は正解だと考えています。
いいんです・・明日突然エンジンブローする可能性を持つ我が家のガタガタ7です。今もミッション系や冷却系更に足回りに異音など不安が多い車です。

言い方をかえると、突然手放す決断が必要と成った時に、笑ってガタガタ7に「出会えて良かったよ」と笑って言える範囲の投資で維持しておく事に意味が有るのです。間違っても「無理してまで投資したのに結局ブローかよ・・FDなんて乗らなければ良かった!」なんて言って手放すのは絶対嫌なのです、そう何かのCMである、バランスが大切だと考えています。

息子の入門車としての我が家のガタガタ7ですが、息子も次の車を買うために貯金を始めてます、何時まで我が家の一員かは不明ですが、出来るだけ長く乗りたいと「私だけ!!」思ってます。汗


花粉症2修理完了時の記録:101180km/OLD

さ~~ 花粉症の季節はとっくに終わってます・・・ガタガタ7シッカリしろよ~~笑い、改めて修理後走行距離記録を再スタートです。前回の3330kmを上回ってくれよ~
Posted at 2009/07/18 11:45:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2009年07月14日 イイね!

分ってないな~日産さん かゆい所攻めて来ますね~本田さん

分ってないな~日産さん かゆい所攻めて来ますね~本田さん>>日産自動車は、新型高級クロスオーバー・ビークルの日産スカイライン・クロスオーバーを発売した。
>>ホンダが主力小型車「フィット」を来年、前倒し発売(2010年)
詳細な内容はさておき
・日産さん スカイラインの高級ビークルって・・・・サーフライン(リアーフェインダーからフロントフェィンダに渡って流れるような凸凹ライン)の復活は願ってますが、RVにする事は誰も望んで無いと思いますよ。
・本田さん スポーツハイブリッドですか? スポーツって所は中途半端な事に成ってないですよね?やるならホンダらしい色見せて下さいね!!

どちらも隙間商売的な発想ですが軍配は既に明白な感じがするのは私だけでしょうか?

写真 左がスカイライン・ビークル  右がスポーツハイブリッド・CR-Z です。


CR-Z・・・後ろが・・・涙。。好き好きなのかな? 好きに成れるかな~~汗
Posted at 2009/07/14 22:54:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 一般 | クルマ

プロフィール

「。」
何シテル?   11/07 17:24
個性重視の私が何故か日本一個性のないプリウスに乗り換えました。 今後は、DIYを頑張って個性有る愛車にしたいと思います。 外観の拘りは、モデリスタ ネオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/7 >>

   123 4
5678910 11
1213 14151617 18
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

フィルムアンテナは感度が良い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 21:27:51
RERE3を完全フリー化します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 16:24:46
inoppiの車遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 16:23:47

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
日本一個性のない車に乗り換えました。 DIYで個性磨いて行きます。 先日から赤のラッピン ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
妻用のサブ軽カーです。 100%中古車価格だけで購入しました。 買って気が付いた点は、ガ ...
トヨタ マークX G's チーズ君 (トヨタ マークX G's)
本当はクラウンアスリートが欲しかったんですが、嫁の「デカいからダメ!」の一言で、それじゃ ...
三菱 ランサーエボリューションVII 新人君【CT9A】Ⅶ (三菱 ランサーエボリューションVII)
先日までFD3Sに乗ってましたが、今回EvoⅦGT-Aに乗り換えました。コーナー重視のラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation