• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Inoppiのブログ一覧

2009年06月27日 イイね!

京都 大原三千院ロングツーリング  記録(2925/100745-97820km)

京都 大原三千院ロングツーリング  記録(2925/100745-97820km) 先週行く予定にしていた京都 大原三千院の紫陽花祭りに出かけて来ました。
三千院は今回が2度目で、1度目は嫁と結婚する前にデートに行ったのが最後なので、今から約28年前でした。
さすがに28年と言う時間は、以前行った事が有るって記憶は残ってはいますが、周辺の地理や三千院自身の記憶は全然無くて、嫁も私もお寺の前の参道で嫁がみたらし団子を食べててポロットとスカートに落として落ち込んだ事が唯一の記憶でした。
そんな記憶しか無かったって事で結局今回が初めての行った様な物でした。

何となく勝手な想像と、薄い記憶の中では三千院は竹林の中に有るお寺の記憶が有ったのですが、今日行ってみると杉に囲まれたお寺でした。嫁と「あれ~~こんなお寺だったかな~」なんて話ながら回りました。また、参道に点在する駐車場もお寺から5分も歩く所辺りから、これが最後の駐車場です~~的なオオラを出すものだから、私は不覚にも山門から5分も歩く遠い駐車場に置いてしまいました。それも400JPYもする所で、もっと近い所には無料駐車場も有りガッカリでした。

それでも新しい発見も有りました。それは三千院の近くで営業する、、「小の山荘」と言う蕎麦屋で食べた”にしん蕎麦”が案外いけると言う事です。以前から嫁が美味しいと言っていたのですが、私はお魚が苦手なので今まで口にする事は有りませんでした。
それでも三千院周辺の蕎麦屋の、にしん蕎麦は有名なので今日は食べてみました。すると香ばしいニシンが案外い蕎麦とベストマッチして美味しかったです。でも~~~私からすればうどん界のカレーうどんと同で取り合わせの珍しさと、案外美味しいって事で人気があるだけで、毎回食べようとは思えませんでした。

あ・・それからもう一つ嬉しい事が有りました。実は三千院から帰る辺りから、リアー左のタイタ辺りからグリグリと言う変な音がし始めました。スピードを出すと消えるのですが、30km/h程度では嫌な音が聞こえて居ました。我慢して帰っる予定だったのですが、京都亀山の国道9号線を走ってると「株式会社京滋マツダ 亀岡店」を発見、思わず点検のみお願いしました。お店の担当者は気軽にリフトで左後輪辺りを確認して、怪しそうな部分の増締めをしてくれました。そのお陰で嘘のように音は無くなり快適なツーリングが出来ました。株式会社京滋マツダ 亀岡店の皆さん有難う御座いました。嬉しい事に無料で気さくに送り出して頂きました。こう言う経験をすると次もマツダの車にしようかななんて真剣に考えてしまいます。


燃費情報 今日はエアコン強でクールドライブでした。
私のガタガタ7はATです
 往路は高速でスイスイ約130km
 復路は下道で渋滞4時間で約150km
走行距離281.4km/ガソリン40.40L=7.0km/L 100745km・old
(花粉症修理後2925km走行)



追伸・・なんで京都って何時もあんなに込んでるんだ?碁盤の目の道は良いが信号のつくり悪すぎじゃないですか? もっと青赤黄色のタイミングを調整出来ない物でしょうか? 渋滞が酷いから数分我慢してエアコン切ってしまいました。



三千院ツーリングは詳細コース


ちなみに・・・三千院の紫陽花は宣伝するの辞めた方が良いと思います。私は紫陽花を1枚も撮影しませんでした。手入れも出来て無いし絵にも成りません。バックにお寺も無ければ・・人は多いし・・・って最悪でした。
今回の写真は・・・三千院横にある宝泉院の通路から見た中庭です。
今回も少しフォトにアップして見ますので興味が有ればご覧ください。
Posted at 2009/06/27 21:51:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2009年06月21日 イイね!

雨上がりのキラキラ紫陽花 記録(2643/100463-97820km)

雨上がりのキラキラ紫陽花     記録(2643/100463-97820km)全国的に雨模様・・・Yahooの天気は傘マークが日本列島を覆っていました。
今日は紫陽花の撮影とツーリングを兼ねて遠出を予定していましたが、起きてみるとシトシト雨で急遽近場のスポットに変更しました。

突然の予定変更での撮影だったので期待しないで出かけたのですが、午前の雨に加え午後からは太陽がさす絶好の撮影日和になりました。

撮影のテーマは紫陽花キラキラです。花弁に溜まった雨露を太陽の光でキラキラ光る感じを出してみたくて、少し露出を絞って撮影してみたのですが、数枚は許せる物の大半は真っ黒でボツでした。汗

写真は撮影した中の1枚ですが、紫陽花の中では珍しい色合いだったので少し多めに撮影してみました。

記録(花粉症修理後2643km/OLD:100463km-97820km)

ATのガタガタ7の下道燃費情報
87.2Km/13.62リッター= 6.40Km/L 

フォトギャラリー に数枚アップしましたので良ければご覧下さい。
Posted at 2009/06/21 18:40:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2009年06月20日 イイね!

ファイルサーバー復旧

ファイルサーバー復旧先日クラッシュしたファイルサーバーを復旧させました。
SANやNASも検討したのですが、障害時の復旧性と簡便性から結局PCサーバー形式を採用しました。OSは皆さんはあまり馴染みは無いと思いましが、Windows2003Serverです。
現在はWindows2007Serverが最新ですが、ライセンスの関係で2003で我慢です。
我が家にはActive Directoryは構築していませんが、一応NAT環境なのでセキュリティも大丈夫でしょう。
少し本体が大きく成って電話台から落ちそうなのが頂けません 汗!!


画像はRJ45作成の風景!です。玄関先と言う我が家の顔に鎮座するファイルサーバー・・・接続線もスッキリさせる為に、RJ45の100Base/5LANケーブルは無駄な長さに成らないように手作りです。
Posted at 2009/06/20 20:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | パソコン/インターネット
2009年06月17日 イイね!

我が家のファイルサーバーがクラッシュ

我が家のファイルサーバーがクラッシュ今日突然自宅のファイルサーバーにアクセス出来ない現象が発生した。
居間のノートから何度もファイルサーバー内のデータを開こうとするのですが、結局エラーに成ってしまいます。

仕方が無いので、我が家のDMZセグメント(玄関)に行ってサーバーを再起動するも起動すらしない模様(正確に言えないのは、対象PCにはディスプレイもキーボードも接続しないで、遠隔制御で操作する仕様で運用していた。)で具体的な事は言えないが、どうもHDDがクラッシュしている模様です。(かれこれ2年程連続運転させて居たので有る意味故障も納得です。)

主目的はデータ退避用とデータの移動用のHDDエリアなので、重要なデータは各人が自分のPCに持っている為、大きな不都合は無いのですがやはり共有のディスクが無いとチョットした作業も不便でしょうがないです。

仕方ないので早々HDD交換の準備を開始しました。ついでに我が家のジャンクBOXの部品もだいぶ溜まって来たので、少しスペックアップして組み直そうと思案中です。ただし玄関の電話台に乗らないと困るので、あまり大きな筐体にする訳には行かないし、電力消費も抑えるためにファンレスで組みたいと考え中です。
そこは腕の見せどころです。・・・でも困ったな~~

と言う事で次の土曜は面倒だけどPCの修理で潰れそうです。
Posted at 2009/06/18 00:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | パソコン/インターネット
2009年06月14日 イイね!

ガタガタ7が我が家の家族に成った経緯

ガタガタ7が我が家の家族に成った経緯画像と内容は関係ありません

最近コメントでの書き込みを行う時にガタガタ7の位置づけを明確にしておく方が都合の良い時もあり少し説明しておきます。


我が家のガタガタ7(過去1度も私のガタガタ7と言う書き方はしていません。笑)の正式なオーナーは22歳の長男です。昨年の夏あたりから息子の就職と予定する職種の関係で車が必至だったので車探しを始めました。私はその理由を良い事にある作戦を企てました

私は若い頃からアメリカンバイク→セダン→ミニバンの各分野の車を数台乗り継いで来ました。時代時代の感性と周囲のニーズにより選択した結果なのですが、今に成って改めて自分のカーライフを見直すと、ある事がポッカリ抜け落ちている事に気が付きました。それは外車や2ドアなど色々な車に乗ったのに、スポーツカーに乗っていない事です、基本的にスポーツカー好きなのに、何故か過去一度も乗っていませんでした。本当にこのまま年老いて最後までスポーツカーに乗らなくて良いのか? と自問自答した結果やはり答えはNo、やっぱり1度は乗りたいと言う結論でした。

そこで私が企てた作戦とは、車にあまり興味ない息子用の入門車としてFD3Sを買う事でした。もちろん息子の了承を得た上で購入です。ただし嫁には必要以上の事は告げず、子供が欲しいと言ってる車種としてFD3Sを候補に上げました。

子供との交渉は、"購入"は私のサイフから行うから、長男には車の駐車料金や保険などの"維持"を行うって言う内容でした。息子にすれば車に興味が無いので車の車種に拘りは無く、入門車が無料で手に入るので直ぐに了解してくれました。私からすれば嫁に文句言われる事なくFD3Sに乗れる訳です。この作戦でまんまと我が家にガタガタ7がやって来ました

もちろん安価なFD3Sなので、ガタガタ7で総称されるように、購入して直ぐにオイル漏れの止血手術や、ブーストが上がらないゼンソク治療などが有りましたが、それ以上に楽しいツーリングを経験させてくれてます。それに加えて、今まで会社人だった自分が、外の人たちと直接話したり、みんカラで意見交換したりと新たな人間関係も出来て楽しませてくれています。

だから先日のガタガタ7とソックリなFD3Sを高速で発見!! の書き込みで息子が運転していた事は全く不自然ではないのですよ。汗


親の我侭で息子を振り回してるのです。。汗
Posted at 2009/06/14 19:26:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 一般 | クルマ

プロフィール

「。」
何シテル?   11/07 17:24
個性重視の私が何故か日本一個性のないプリウスに乗り換えました。 今後は、DIYを頑張って個性有る愛車にしたいと思います。 外観の拘りは、モデリスタ ネオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/6 >>

 1234 5 6
7 8 9101112 13
141516 171819 20
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

フィルムアンテナは感度が良い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 21:27:51
RERE3を完全フリー化します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 16:24:46
inoppiの車遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 16:23:47

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
日本一個性のない車に乗り換えました。 DIYで個性磨いて行きます。 先日から赤のラッピン ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
妻用のサブ軽カーです。 100%中古車価格だけで購入しました。 買って気が付いた点は、ガ ...
トヨタ マークX G's チーズ君 (トヨタ マークX G's)
本当はクラウンアスリートが欲しかったんですが、嫁の「デカいからダメ!」の一言で、それじゃ ...
三菱 ランサーエボリューションVII 新人君【CT9A】Ⅶ (三菱 ランサーエボリューションVII)
先日までFD3Sに乗ってましたが、今回EvoⅦGT-Aに乗り換えました。コーナー重視のラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation