• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Inoppiのブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

スタッドレスのリサイクル

スタッドレスのリサイクル一昨年息子が、雪国の大学を受験する時に、受験会場まで送る事になり雪のリスクを考えて、先代のメイン車(ミニバン)用スタッドレスを購入しましたが、試験日は天気も良く結局履く事も無いまま、車も新人君に換えたため、スタッドレスは役割を終え自宅の隅に放置状態でした。

ところが、嫁から友人家族のOKさんが次の土曜日に、雪国の温泉に行く計画にしてるけど、雪道をチェーン付けて行くとの話を聞き、放置状態のスタッドレス君を使ってもらう様に声を掛けてみました。

車種が違うので、装着出来るか不安ですが何とか装着できる事も分かったので明日嫁入りします。

スタッドレス君、一時は廃棄処分する事も考えましたが、使ってくれる人が見つかって良かったです。


写真はイメージですが・・・凍った道ではスタッドレスも効果なしですね~~ 
Posted at 2012/01/31 22:02:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 一般 | クルマ
2012年01月29日 イイね!

新人君フォッグのHID化

新人君フォッグのHID化先日購入したイエローHIDを新人君のフォッグに取付しました。
一般的なトレンドとしては、Hi/LO FGの片側3連白色HID化ですが、私は視界性向上を優先してイエローHIDを取付して見ました。

取付では、
プラス・マイナスが反対で手こずりましたが何とか完了です。やはりテスター程度は使えないと無駄な時間と、故障のリスクが高く成ります。今後作業をお考えの人は安物でもテスターは備えておきましょう。

エボⅦはFDに比較してエンジンルーム内のスペースが広いので、バラスト取付で苦労しないだろうと簡単に考えていましたが、大きな間違いで・・・取付場所が無くて簡易ネジ+秘技・必殺タイラップ止めが炸裂しました。この部分が今回のDIYで一番残念な所でした。 汗 

本日の写真は交換後の前面です。

下は交換前



下は交換後


夜間のテスト走行が楽しみです。。。今回はフォッグなので光軸調整は行いません。眩しいかな~~不安です。
Posted at 2012/01/29 15:55:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年01月29日 イイね!

アクリル写真プリント

アクリル写真プリント甥の結婚式で撮影した500枚の写真から、自分成りにベストショットと思われる写真を以前から注目していた、「オリジナルアクリルスタンド PF」でプリントしてプレゼントする事にしました。

初めてのプリント方法なので、どんな写真が出来上がって来るのか楽しみです。

依頼したSyaraku Girlsは、アクリルプリント以外にも面白いプリントが出来るプロラボショップです。

ちなみに・・・オリジナルアクリルスタンド PFは・・・以下HP抜粋

・オリジナルアクリルスタンド PFはコルトンフィルムを使用しておりますので、写真に透過度があります。背面に、間接照明の灯りで写真を浮かび上がらせたり、窓から入ってくる木漏れ日を利用して、写真を浮かび上がらせたり、いろいろ楽しんでいただけます。コルトンフィルムは、本来、電照看板に使われるのが一般的です。街中の交通広告などの看板や、百貨店等の化粧品売場などで多く使われております。
Posted at 2012/01/29 11:40:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2012年01月29日 イイね!

ハッピーウェディング

ハッピーウェディング甥っ子の結婚式に出席してきました。
式場はUSJに隣接する結婚式場! 海が見えるチャペルです。。

それにしても驚きました、入場から全員が注目する正面ドアから入って来ないw、DVDビデオは流れるw(それも数分前の写真が既に編集されてます。)、クイズはするw、プレゼントコーナーが有るw、カラオケは一切無いw、サプライズ満載でハラハラ・ドキドキ・ワクワクの披露宴でした。

甥っ子は昨年10回も結婚式に招待されたと言うだけあって、多くの友人に祝福された楽しく、賑やかな結婚式で、最近は地味婚が多いと聞いていたのと反対の派手婚でした。でも叔父としての参加って全然面白くない!!! ウロウロし難いし、バカも出来ないし・・・いいな~今の若い人は!!見てるだけで楽しそうでした。二次会は北新地のお店貸切だって言ってるし!! いいな~叔父さんも誘ってくれよ~~って 泣笑

あそうそう・・新たに親戚に成った新婦ですが、身内が言うのも何ですが正直お世辞抜きで「綺麗」なお嬢さんでした。式が終わり嫁と帰宅する車のなかで「本当に綺麗だったな~オデコ出して、あれだけ綺麗って事は普通の髪型なら凄い美人だよな~」などと話しながら帰った程でした。

また、車の中で「良い結婚式だったな~」って話して・・? あれ?結婚式の帰りは何時も「良い結婚式だったな~」って毎回言ってるな~って会話しながら気づきました。
参加してる人全員が笑顔で幸せな気持ちに成れる結婚式に参加して、「悪い印象」なんて残らないですよね~~だから毎回「良い結婚式だったな~」って口から出てしまうんだろうな~~

あ・・でもウロウロ出来ないながら写真は沢山撮影しましたよ!
今日の会場は全体的に照明が暗くて、10mを超える距離から二人を撮影するのは辛かったな~~、大型のフラッシュを持って行ったものの、結局充電が間に合わないから使い物に成らなくて結局フラッシュ無しで、シャッタースピードを落した、手ぶれい補正機能全開の撮影と成ってしまいました。
だから、全体的に暗くて、ブレぶれの写真が多く成ってしまいました。こうなると素人カメラマンのする事は一つ!! そうです・・アホ程シャッターを切る路線にまっしぐらです。
結局500枚は撮影しましたよ(どうだ~~まいったか・・笑)、その中で二人の表情が優しく
撮影出来た、72枚をプリントに出す事にしました。

本当に効率悪いカメラマンです。。。自分の腕の無さが改めて情けないです。泣

お婆ちゃんが結婚式に参加出来なかったので、早く写真を見せて上げたくて帰って直ぐに編集して今ネットでプリント依頼を何時ものお店に依頼しました。

今日は疲れたけど素敵な一日に成りました。


写真は実際に参加したチャペルです。


Posted at 2012/01/29 01:01:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2012年01月26日 イイね!

ぶ~チャンと同じプラズマゼノン

ぶ~チャンと同じプラズマゼノン
今回は今年最初の新人君(CT9A)エボⅦネタです。

新人君のヘッドライトは、純正HIDです。さすがに最近の無駄に明るいボルトオンHIDに比べると、白さも明るさも劣りますが、そこは純正HIDと言う事で、安定した光量でクリアーな視界を実現する超安心の絶品ライトです。

しか~し、雨や雪道での白色バルブは純正の低ケルビンとは言え、視界良好(ハイレベルな話ですが!)とは言えません。

そこで、ヘッドライト内に一番内側に設置されるフォッグランプを一層の光量アップも狙い、ボルトオンHIDに交換する事にしました。

利用目的が雨天夜間走行時の限定利用と言う事で、中華製の格安HIDを某オクで数千円(ハロゲンより安い)の商品をポッチな!!しました。

本日は商品が届いて驚きました・・・先日ぶ~チャンに取り付けたHID(プラズマゼノン)商品のバルブ形違い(ぶ~チャンはH1、新人君はHB4)が届きました。某オクの説明では写真のパッケージでは無かったので考えもしませんでした。

このプラズマゼノンは、先日からぶ~チャンで元気に活躍してくれてるので、性能は確認済ですが初期不良が怖い。汗 

取付後のインプレは後日アップしますネ。
Posted at 2012/01/26 21:52:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「。」
何シテル?   11/07 17:24
個性重視の私が何故か日本一個性のないプリウスに乗り換えました。 今後は、DIYを頑張って個性有る愛車にしたいと思います。 外観の拘りは、モデリスタ ネオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/1 >>

1234567
891011 1213 14
15161718192021
2223 2425 262728
2930 31    

リンク・クリップ

フィルムアンテナは感度が良い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 21:27:51
RERE3を完全フリー化します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 16:24:46
inoppiの車遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 16:23:47

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
日本一個性のない車に乗り換えました。 DIYで個性磨いて行きます。 先日から赤のラッピン ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
妻用のサブ軽カーです。 100%中古車価格だけで購入しました。 買って気が付いた点は、ガ ...
トヨタ マークX G's チーズ君 (トヨタ マークX G's)
本当はクラウンアスリートが欲しかったんですが、嫁の「デカいからダメ!」の一言で、それじゃ ...
三菱 ランサーエボリューションVII 新人君【CT9A】Ⅶ (三菱 ランサーエボリューションVII)
先日までFD3Sに乗ってましたが、今回EvoⅦGT-Aに乗り換えました。コーナー重視のラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation