• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Inoppiのブログ一覧

2009年04月02日 イイね!

PIVOTの取扱い説明書と配線図の保管庫

PIVOTの取扱い説明書と配線図の保管庫よく某オクでマニュアルが無い事を理由に格安のパーツが販売されてます。
商品が欲しくても説明書が無ければ購入できません。

数多く車用パーツの製造販売を行う、PIVOT社の商品についての取扱い説明書と配線図の保管庫のリンクを貼っておきます。


2008年4月25日 別のURLでも同じカタログ保管サイトを見つけたので追記しておきます。

PIVOTの取扱い説明書と配線図の保管庫

PIVOTの取扱い説明書と配線図の保管庫 別の所
Posted at 2009/04/02 21:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年04月02日 イイね!

ターボタイマー取り付け

ターボタイマー取り付けホームエンジニアであるE●O C●U氏が見たら怒りそうなユニット(ターボタイマー)を取り付けしました。

私のガタガタ7は既に12歳、「今までアフターアイドルしなくて来たのに、今更ターボタイマーも無いでしょ」って自問自答しながら、でもやっぱりターボ車乗ったらアフターアイドリングしてみたいよ~~って事で!

やっぱり、PIVOTのFLAT-B(フルオート・ターボタイマー)を取り付けしました。
このタイマーはブースト値でアフターアイドル時間を算出するのではなく、単に3000回転以上の回転数の時間を積算しアフターアイドリング時間が算出される様です。
センサー感度を鈍くしておくと、よっぽどエンジンを回すような走りをしなければアフターアイドル時間が累積されないのでキーOFFで直ぐにエンジンが停止します。

もちろん、マニュアルで強制的にアフターアイドリングする事も出来ますし、暖気運転モードで冬場の暖気運転も可能なパーツです。

運転席足元にホットボンドで貼り付けました。。もう取れません。汗
Posted at 2009/04/02 20:29:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年04月01日 イイね!

ゆっくり消えるブレーキライト

ゆっくり消えるブレーキライトガタガタ7のテールを少しお洒落にしたくて「残灯ブレーキユニット」を付けてみました。若い頃1ブレーキングでブレーキランプが数回点滅するユニットを付けて喜んでいた事が有るのですが今回は残灯(ユックリ消灯)です。

ブレーキを踏んだ時には瞬時に点灯するので安全面は考慮済みで、ブレーキから足を離すと、ブレーキランプが2秒程度掛けてユックリ消灯します。

個人的にユーロテールは好みでは無いので、以前から何か良いお洒落なパーツは無いかな~って思って居たのでが、少し大人の雰囲気が漂う一品で満足しています。ただ夜はどう成ってるのか今記事書きながら思ってます。汗

ちなみに簡単に元に戻す事も出来ます。バッテリー+を取り外すだけで配線は一切触らなくても通常動作に戻ります。
Posted at 2009/04/01 22:37:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「。」
何シテル?   11/07 17:24
個性重視の私が何故か日本一個性のないプリウスに乗り換えました。 今後は、DIYを頑張って個性有る愛車にしたいと思います。 外観の拘りは、モデリスタ ネオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 1617 18
192021 222324 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

フィルムアンテナは感度が良い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 21:27:51
RERE3を完全フリー化します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 16:24:46
inoppiの車遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 16:23:47

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
日本一個性のない車に乗り換えました。 DIYで個性磨いて行きます。 先日から赤のラッピン ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
妻用のサブ軽カーです。 100%中古車価格だけで購入しました。 買って気が付いた点は、ガ ...
トヨタ マークX G's チーズ君 (トヨタ マークX G's)
本当はクラウンアスリートが欲しかったんですが、嫁の「デカいからダメ!」の一言で、それじゃ ...
三菱 ランサーエボリューションVII 新人君【CT9A】Ⅶ (三菱 ランサーエボリューションVII)
先日までFD3Sに乗ってましたが、今回EvoⅦGT-Aに乗り換えました。コーナー重視のラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation