• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Inoppiのブログ一覧

2009年05月23日 イイね!

MR.BRAIN

MR.BRAIN以下ネットより抜粋・・・・
科学警察研究所に赴任した型破りな脳科学者・九十九龍介(木村拓哉)の活躍を描く。脚本・蒔田光治、演出・福沢克雄ほか。 元ホストの脳科学者・九十九(木村)は、新しい職場である科学警察研究所へ向かう途中、爆弾事件の犯人と間違われ、刑事の船田(ユースケサンタマリア)に拘束される。捜査一課の丹原(香川照之)と林田(水嶋ヒロ)は、強気の姿勢で九十九の取り調べを始める。九十九は取調室で真犯人を推理し、事件を解決に導く。メンツをつぶされた丹原は、九十九を嫌悪するようになる。科学警察研究所に着いた九十九は、法科学部長の佐々(大地真央)から、和音(綾瀬はるか)を助手として紹介される。その夜、省庁幹部が相次いで殺害される事件が発生。警視庁組織対策四課の武井(市川海老蔵)によると、妙な動きをしている暴力団があるらしい。

さて私の感想・・・・・
私は木村拓哉が嫌いでは無い。どちらかと言えば好きな芸能人です。多分主演のドラマも全て抜け無く見ていると思う。リアルタイムでは無理だがDVD化された物は全て見てる。

さて今日このブログをアップしたのは、MR.BRAINを約半分見た時点でまた同じだなって!感じた事が有るからです。

MR.BRAINでは木村拓哉は九十九龍介の言う役を演じるはずなのに、やっぱり今回のドラマでも木村拓也は木村拓也を演じている。ドラマの何処を切っても金太郎飴の様に「木村拓也」「木村拓也」「木村拓也」が現れる。
芸能人としてSMAPの木村拓哉を演じる木村拓哉は超一流の俳優と言えるが、俳優としてのドラマで演技する木村拓哉は3流なのです。
木村拓哉がドラマで活躍する、MR.BRAINも嫌いでは無い事を明言した上で、今回のドラマの最終回では、MR.BRAINで九十九龍介が活躍している所を期待いしています。

最後まで見ていればですか・・汗
Posted at 2009/05/23 20:47:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2009年05月23日 イイね!

FD3Sを快適な空間に改造大作戦 (ワンセグ取り付け編)

FD3Sを快適な空間に改造大作戦 (ワンセグ取り付け編)子供リクエストでガタガタ7にワンセグを取り付ける事にした。
個別に複数の機器を購入するより小型液晶付きのDVDレシバー1台だけ購入すれば安いのだが、そこは腐ってもFD3S・・・付ける所も置く所も有りません。仕方なく既存のインダッシュ1DINのカーナビのDSPにテレビ画像を映す事に決め、個々の機材の仕様を確認した。
するとナビ画面にAUX画像を出力する為には、オプションのアナログTVチューナーを先に取り付けて、そのTVチューナーのVTR入力にワンセグチューナーの出力を入れる事になる事が判り、某オクで接続可能な機材を調達した。

その選択でも、やはりパネル取り外し+全オーディオ機器の着脱の大工事でした。既に数度経験した作業なのでコツは判ってるのですが、ケーブルの片付けなど一緒に行うと時間が結構掛かりました。

画像は無事にワンセグ画像がナビ画面に映し出された物です。。。。
テレビって運転する時には危ないと判っていても、何年も有る車に乗ってるとヤッパリ無いと寂しい物なのです。

今まではインダッシュナビからモニターを引き出す時は、ミッションが微妙に干渉して困っていましたが、今回の取り付け作業で角度を付けて+奥に取り付けしたので干渉の心配が全く無くなり満足のDIYでした。
Posted at 2009/05/23 18:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年05月17日 イイね!

80cm民族に優しい新型駐車料金支払いシステム

80cm民族に優しい新型駐車料金支払いシステム本日○宮ガーデンズに遊び行ったときに発見をしてしまいました。
一見すると良くデパートなどで見かける駐車料金システムなのですが、カメラ+OCRシステムを組み合わせ画期的な構造に成っていました。

画像はイメージです。。。

システムは以下の仕組み

・入庫時ゲート前でナンバー読取り
2・駐車券に時間とナンバーを印字
3・店内で買い物・・買い物の都度金額をカードに加算(少し面倒)
4・帰宅前に店内→駐車場の中間に料金清算機で駐車料金清算
5・車を出庫
  ・ゲートで車のナンバー読取
  ・清算情報を検索
  ・既に清算完了していればゲートが自動的に開く


出庫時には何もしなくても出ることが出来ます。
FD3Sに乗り始めて一番最初に発見した事象に、駐車券があんなに高い場所から発券されている事でした。
毎回降りて駐車券を挿入し、お金を入れて清算していた作業が出庫時は割愛されるので助かります。

マジックハンドでも積んでおくかな~~汗

Posted at 2009/05/17 21:53:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2009年05月17日 イイね!

品切れ状態のマスクを購入する方法だったけど既に売り切れ!汗

品切れ状態のマスクを購入する方法だったけど既に売り切れ!汗神戸では豚豚豚で大騒ぎしてるのに、ワザワザ西宮ガーデンズに遊びに行って来ました。沢山の人がマスクしてウロウロしてるのかなって思いましたが、マスクしてる人は全体に5%程度の様に思いました。

お店に着いて直ぐに、私の職場から緊急連絡網で
1・健康状態の確認
2・必ず出勤時はマスクをして出勤旨の指示
3・身近に感染の疑いが有る人は遠慮しないで自宅待機する事

と指示が有りました。

休んじゃお~~かな~疑わしい人なんて居ないけど。。。笑
ちなみに我が家の次男の高校は来週1週間休校になりました。隣の高校は感染者出てるし~~汗


あ・・・・・マスクって何処の薬局に行っても売り切れの様ですが必殺技をお教えします。 マスクはワークマンショップでも購入出来ますよ。粉塵やホコリの中でお仕事をするお客様のニーズに応えワークマンショップでも大量に販売している様です。
流石にそろそろ売り切れかも知れませんが、どうしても入手したい人はダメもとで行ってみては如何ですか。


2009年5月18日 神戸以西ではワークマンショップも既に売り切れの様です。
Posted at 2009/05/17 20:52:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2009年05月17日 イイね!

FD3Sを快適な空間に改造大作戦 (小物置きBOX編)

FD3Sを快適な空間に改造大作戦 (小物置きBOX編)実際に取り付けたところドリンクホルダーを付けると入りませんでした。またガタツキがある為に、底にステーを付けてセンターコンソールの下にかませました。これで携帯電話など小物のおき場所が出来ました。

FD3Sのドライビング空間を快適にする為に最近工夫を行っています。
昨日のエアコンと水温の関係など、夏場のツーリングに向けて人間も快適に楽しめる空間の実現に知恵を絞っています。

FD3Sのドライビング空間は、居住性を始めお世辞にも快適だとは言えません。サーキット走行をメインにする方は何甘い事言ってるの?って思われるかも知れませんが、私のようなツーリンメインでドライするヘナチョコドライバーには、小物入れやドリンクホルダーなど、もう少し快適な空間が欲しくなります。

写真は私が30分程度で作成した貧乏グッズですが「小物入れ+ドリンクホルダー」ペアー仕様です。設置場所は、センターコンソールとリアーシートの中間で、左右シートの間にはめ込む様に置く予定です。

材料は100均で購入した、メインのBOX1個、ドリンクホルダー2個、スポンジシート2枚、マジックシート です。
スポンジシートはBOXの内側にコトコト音がしない様に貼り付け、マジックシートはBOXの裏底に貼り付けてフロワーマットに貼り付けてみます。
Posted at 2009/05/17 20:05:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「。」
何シテル?   11/07 17:24
個性重視の私が何故か日本一個性のないプリウスに乗り換えました。 今後は、DIYを頑張って個性有る愛車にしたいと思います。 外観の拘りは、モデリスタ ネオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4567 8 9
1011 1213 1415 16
171819202122 23
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

フィルムアンテナは感度が良い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 21:27:51
RERE3を完全フリー化します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 16:24:46
inoppiの車遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 16:23:47

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
日本一個性のない車に乗り換えました。 DIYで個性磨いて行きます。 先日から赤のラッピン ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
妻用のサブ軽カーです。 100%中古車価格だけで購入しました。 買って気が付いた点は、ガ ...
トヨタ マークX G's チーズ君 (トヨタ マークX G's)
本当はクラウンアスリートが欲しかったんですが、嫁の「デカいからダメ!」の一言で、それじゃ ...
三菱 ランサーエボリューションVII 新人君【CT9A】Ⅶ (三菱 ランサーエボリューションVII)
先日までFD3Sに乗ってましたが、今回EvoⅦGT-Aに乗り換えました。コーナー重視のラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation