• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Inoppiのブログ一覧

2019年10月06日 イイね!

箱入り娘が一日でヤンチャ坊主に変身!

箱入り娘が一日でヤンチャ坊主に変身!本日、娘がヤンチャ坊主に変身しました。
女の子が男の子の変身です。(大人センスのDIYです。)

実施したメニューは以下(個別にブログに上げれば良いのでしょうが、最近ブログはあくまで日記程度に記録残せれば良いので、簡単に画像中心でアップします。)

1・ホイール&タイヤ交換
2・リアウィング取付
3・ナビ&リアカメラ取付
   (オーディオ交換 今はやりのATOTO)
4・GPSレーダー移植
5・フロンスポイラー取付
6・Bピラーのカーラッピング
7・ルームランプ&ナンバー燈LED化
   (定番です。)

1・ホイール&タイヤ交換
  譲り受けた時はノーマルの、145/80R13装着の箱入り娘ですが、やっぱり225/60R19に普段乗る私には、フアフアフニャフニャ感が怖くて、早々155/60R14のアルミに変更しました。ワゴンRのボルトピッチが1.25なので、持ち合わせの袋ナットが使えませんでした。貫通ナットで仮止めしました。多分ずっとこのまま貫通仕様かな? 爆



2・リアウィング取付
  柔らかい姿は良いのですが、どうも締まりが有りません。白ボディに黒のウイングをチャッチャと取付ました。今回はクリアーの自家塗装にチャレンジしました。(ボルトのカバーは自作して取付しまたよ。)



3・ナビ&リアカメラ取付
   (オーディオ交換 今はやりのATOTO)
ナビはAndoridベースのATOTOです。ATOTOの致命的な所は、やはろ本体サイズが数ミリ大きい事、取付ボルト穴に全く互換性が無い事です。
MH23Sを取付する場合は、写真の穴に無理やり木ネジ突っ込んで止めました。それでも奇跡的にチリはピッタリ合いました。


事前に机上で通電してAndoridのバージョンアップや、色々なアプリのダウンロードを行いました。12V電源は時々役に立ちます。

GPSアンテナは、ナビの上蓋内に全てほりこんでテームも貼り付け無しです。(笑)

リアーカメラはナンバー同色です。

4・GPSレーダー移植
GPSレーダーはミラのお古ですが、オープニング画像はシッカリ変更しましたよ。取付は流石に9年経過の車です、ダッシュ外してボルト貫通してガッチリ取付ました。




5・フロンスポイラー取付
前から見た顔もおとなしチャン! 以前から購入していたカーボン調のゴム製のスポイラーを取りつけました。ボルト一杯バンバーにねじ込んだ!



6・Bピラーのカーラッピング
そして横顔もなんかピンとしない!!
黒いラッピングシートでBピラーを白から黒にイメチェンしました。
(白が見えるのはご愛嬌です。)



7・ルームランプ&ナンバー燈LED化
   (定番です。)
最後は定番のランプのLED化です。ジャンクB0Xに有るLEDをチャッチャト取付して完了!!


一日で行うDIYの量では無いですね・・・普段まったくドライバーなんて持たない仕事なので、こんだけやると体がボロボロです。

まあ、当分ないかな~~イヤイヤ H4 LED化が近いかな~~(笑)



Posted at 2019/10/06 18:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2019年09月28日 イイね!

新たな嫁の足・・・義理姉から譲り受け

新たな嫁の足・・・義理姉から譲り受け今年の春に友人から譲り受けたミラ(L502S アバンツァートR TR-XX)から、義理姉から譲り受けたワゴンR(DBA-MH23S)に乗り換えます。
(メイン車両のMarkX G'Sはマダマダ乗りますよ!)


写真の名車ミラは、19年10万キロ走行ですが、これからも友人の新たな足と成ってまだまだ走り続けます。
今年の春に乗り始めて半年強の短期間で手放すと言う事で、すこし先代オーナーに申し訳ない気持ちが有りましたが、これで少しは面目が立ちます。
ミラの車輛状態はベストコンデションなので私自身は継続して乗りたいのですが、主に乗る嫁が車両の古さがやはり嫌なようなので無理は言えません。ちなみに、ワゴンRも8年4万キロの車両です。(汗)

色々書きましたが、これから新たにドドドドドド ノーマルのワゴンRを、また好みの車にDIYするのが楽しみです。

既に・・色々ネットでパーツ購入してます・・・・爆
Posted at 2019/09/28 22:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2019年06月02日 イイね!

瀬戸内海一周単独ツーリング

瀬戸内海一周単独ツーリング朝起きると何気に少し走りたい気分!
何処に行こうかとあれこれ考えましたが、初めてのコースを走りたくて以前から考えてた単独(1台と言う意味で、嫁と二人でした!)瀬戸内海一周ツーリングを決行しました。

当初は、自宅から→瀬戸大橋→高松→徳島→鳴門大橋→淡路→明石海峡大橋→自宅の小回り周回コースを考えていましたが、結局画像の通り、しまなみ街道を通り大回りコースを走ってきました。
久しぶりに500km越えのロングツーリングでした。

とは言っても、1000Km越えも案外平気な私は、今日もノンストップ走行でも良かったのですが、今回は少し多めに休憩を取りながらのんびり走行しました。実は、しまなみ街道を渡り終え松山に付いた時は、脳裏に高知経由のコースも浮かんだんですが、流石に今回の周回コースに、地道200kmのオプションを追加する元気は有りませんでした。数日前にキッチリとコースの確認が出来てれば、200KM組み込んでいたかもなのですが。爆

Posted at 2019/06/02 19:09:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年04月28日 イイね!

ミラに修理したGPSレダー取付

ミラに修理したGPSレダー取付先日無言になったGPSレダーのスピーカー交換が完了し、元気にお喋りを始めたGPSレダーを、ミラに取り付けました。ミラにはOBDⅡが無いので、すこし地味な表示設定です。
Posted at 2019/04/28 18:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月24日 イイね!

Yupiteru SUPER CAT GWR91sdが突然無口に成ったのでスピーカ交換

Yupiteru SUPER CAT GWR91sdが突然無口に成ったのでスピーカ交換先日お気に入りの「Yupiteru SUPER CAT GWR91sd」が突然無口なった!
無口なレーダ警戒装置は役にたちません。怒

そこで、急ぎで新たなGPSレーダ警戒装置を探したのですが、結果的に同じGWR91sdを購入する事にしました。
移動式オービスに対応してなかったり、Yupiteruはオービス情報が有料だったり、他のメーカと比較すると残念な事も多いのですが、ODBⅡと接続して表示させるメータ機能が他を寄せ付けない事から、私はオービス有料よりも、OBDⅡを使ったメータ表示を優先しました。既にOBDⅡケーブや、SDカード型Wifiカードを、そのまま流用できる事も重要なポイントでした。
新しいGWR91sdは既に、手元に届き私のG’sで大きな声で喋ってます!!(笑)

しか~~し、無口になったGWR91sdも、やっぱり直したじゃ無いですか。
そこで、色々調べて見ると、分解して内部スピーカーの接点を掃除するだけで治ったとの記事発見!
早速分解してみると、見るからに怪しい接点が有るでは無いですか。そこで、ページの記事をマネして、スピーカーの接点部をアルコールでゴシゴシと掃除して組立して動作確認!

・・・やっぱり無言!! そんなに甘くないか~~って再度分解!、今度は接触型の接点を直接ケーブルで半田付してみる・・・・また無言!!~~~最後のチャレンジって事でPCのジャンクBOXに落ちてたスピーカーを無理やり接続して・・・起動!! ジャッジャーーン♪ おおお、喋った~~てことで、無口の原因はスピーカの死亡でした。

分かってしまえば、あとはやる事は決まりです。死亡したスピーカーの交換で治ります。さて、スピーカの寸法は・・・直径17mm×3mmのマイクロスピーカー~~~ってマジ小さい。どこ探しても無いです!
そこでやっと見つけたのが、秋月電子通商 P-12494です。サイズは16mm×23mm×4.5mm少し多きけど何とか蓋の肉削れば何とか入るかと購入 1個50円ですが、代引き送料で900円って・・・やっぱりAmazonは凄い!



って事で本日完全復活です。
Posted at 2019/04/24 22:58:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

「。」
何シテル?   11/07 17:24
個性重視の私が何故か日本一個性のないプリウスに乗り換えました。 今後は、DIYを頑張って個性有る愛車にしたいと思います。 外観の拘りは、モデリスタ ネオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フィルムアンテナは感度が良い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 21:27:51
RERE3を完全フリー化します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 16:24:46
inoppiの車遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 16:23:47

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
日本一個性のない車に乗り換えました。 DIYで個性磨いて行きます。 先日から赤のラッピン ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
妻用のサブ軽カーです。 100%中古車価格だけで購入しました。 買って気が付いた点は、ガ ...
トヨタ マークX G's チーズ君 (トヨタ マークX G's)
本当はクラウンアスリートが欲しかったんですが、嫁の「デカいからダメ!」の一言で、それじゃ ...
三菱 ランサーエボリューションVII 新人君【CT9A】Ⅶ (三菱 ランサーエボリューションVII)
先日までFD3Sに乗ってましたが、今回EvoⅦGT-Aに乗り換えました。コーナー重視のラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation