• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月28日

ようやく、オイル交換済み!!

ようやく、オイル交換済み!! 今回は、オイル交換のお話です。

遠征中に、サービスリマインダーが、1万キロを走ったからオイル交換をしろ!ボケ(汗)と要求されておりました(汗)
しかしながら、週末に飲み会があったり、天気が荒れたりして、中々出来ず(汗)

この前の週末に、ようやくオイル交換を完了しました!

最初に行うべきことは、アンダーカバーの取り外し。
そのためには、フェンダー内のクリップ3個とバンパー下ネジ6個、アンダーカバー後ろ側の3個のネジを取り外す必要があり、どうしても、クルマの下にもぐる必要があります。


外したアンダーカバーは必ずチェック。
どうやら、助手席側のバンクに汚れがある。
オイルを注いだ際に零れたオイルであれば良いのだけど、冷却水か、パワステオイルか、ヘッドカバーオイルの漏れか、どれかの可能性があり!
来年暖かくなったらじっくり検証しよう!


さて、抜いたオイルは、遠征の際にオイルレベル低下のためにくすもんさん在住の神戸で鉱物油を継ぎ足した状態。
まあまあ、触った感じでは粘度ははしっかりあるが、交換したほうが吉ですな。


3rdA6で導入した、国産車用マグネットドレン
確か、ドレンボルトはホンダ用で、パッキンは三菱用(逆かも)
問題なく、六角レンチを差し込むタイプのドレンボルトに使用できます。
1万2千キロ走行でこの鉄粉。以前の3.2Lよりは、明らかに取れた鉄粉の量が少ないです!


抜いたオイルは、ポリタンクで保管して、とある場所で処理を依頼します(汗)
このオイルは、製造業では再生油として燃料に使っているみたいですよ!!


そして、フラッシング&RECS工程です(汗)
RECSはいつもオイル交換のタイミングで行っています。
通販で中々購入できないRECSですが、オークションで何とか買う事が出来ます。


そして、フラッシングオイルとして使うのは、ホームセンターで最安値だった4Lのオイル。


4Lのオイル量で、オイルプレッシャーの警報は出ません。また、オイルレベルセンサーの警報は出たりでなかったり。
まあ、RECSを施工する2時間ほどをアイドリングでエンジンを回すには問題は無いでしょう。


そして、点滴開始(汗)
5分に1回空吹かしして、RECSが上手くエンジン内部に回るようにしました。


3,000ccのエンジンなので、300ccのRECSを消費するのは2時間ほど。
その間に、リアのスタッドレス交換を済ましちゃいます!


点滴が終了したら、オイルを抜き取り。
この程度の汚れが取れました!
本当はフラッシングオイルの方が汚れ落とし効果が高いでしょうが、2時間もアイドリングするとなると、あのシャバシャバなオイルは不安で(汗)


オイルフィルターを交換します!
今回は、純正互換では純正品質であろう、MANNフィルター。
1,000円ちょっとで買えました!


25N・mでオイルフィルターカバーを締め付けます。
このソケットはセット物では無いサイズ。アストロで売っていますよ!


使ったオイルは、SENTRAさんから勧められたA.S.HブランドのVFS。
いままでは、wako'sのPROSTAGE-Sだったけれど、違いはあるかな?


オイル消費が多い3.0Tに必須な、トランク常備の1Lオイル缶にも詰め替えておきました。


最後に、サービスリマインダーをリセットして作業完了!


RECSの作業が無ければ、半日で終わる作業ですが、じっくり自分のやり方でオイル交換が終了できて何より。
オイル漏れがあるのか不安材料がありますが、エンジンは快調です!

そうそう、RECSを施工したら、全開走行でカーボンを飛ばす事を忘れずに!
1回目の全開走行では驚くほどの白煙が出ます(汗)

にほんブログ村、本日も投票をお願いします。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | Audi A6 | クルマ
Posted at 2017/11/28 21:36:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

青森の温泉旅その2
いーちゃんowner ZC33Sさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2017年12月2日 16:52
僕もそろそろオイルの交換時期です。
バシケンさんほど高価なオイルは使っていないので、早めの交換です。
フィルターソケット、早速アストロで購入します。
トルクレンチもですね。いつも、メカニカルデータの提供ありがとうございます。

RECSは、A4株のエンジン不整脈解消に効果があるかなと、期待して実施したことがあります。
残念ながら不整脈解消とはならなかったのですが、過走行の車にコレステロールのようについていたカーボンがとれたのでしょうね。同じエンジンオイルでもエンジンが軽く回るようになった感覚を覚えています。
2台ともやってみようかな~。

エンジン全開走行って、空ぶかしじゃないんですか!
バシケン号で全開走行だなんて、どこで?(笑)
コメントへの返答
2017年12月2日 21:06
negittroさんもオイル交換推奨時期なのですね。
実は、このオイルはベール缶で購入ですから1L当たりの単価はそれほど高価では無いですよ(笑)
negittroさんだと、ディップスティックから吸引するのかな?
オイルフィルター交換時に使用するソケットとソケットレンチ、トルクレンチがあれば完璧ですね!
ご用意してくださいね。

RECSの効果は正直判りにくいのかもしれません(汗)
でも視覚効果はありますので、間違いなく付着カーボンには効果があると思っています(笑)
2台とも施工しますよ!
少々お時間がかかるので、時間がありそうな休日に連絡くださいね。

エンジン空ぶかし、4,000rpm以上はリミッターがかかる事と、あのマフラーで自宅で空ぶかしは、ご近所迷惑だと思い、いそいそと試運転に出かけます(汗)
まあ、1速全開程度で白煙は出なくなるので、いつものストレートで十分(笑)

プロフィール

「@meria さん 納車おめでとうございます。この車を選択したってびっくりです!」
何シテル?   06/17 07:24
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation