• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月30日

空冷ポルシェターボ(964)に試乗したのでインプレ

小学生の時にスーパーカーブーム真っ只中だった私にとって、
ポルシェ・ターボは全国のチビッコたちと同じように、一生手が届かない憧れの車でした。(^ω^)



今回はついにレンタカーでこの車を借りて運転することが出来ます!
オラ、ワクワクすっぞ~(゜▽゜)



スペック
空冷水平対向6気筒ターボ 3300cc 320馬力 重量1470kg 中古価格 2000万円~



ポルシェ911は、見た目でも分かる通り他に類を見ない独特の設計の車ですが、
空冷ポルシェの操作系は特に癖が強いです。(^-^;)
まず気づくのは、支点がかかとの方にあるオルガン式のクラッチペダルで、
まず足を前に押し出し、奥で上から踏むような独特の動作が必要になります。
しかもなんだかグニャグニャした感触があるペダルです。(笑)

また、シフトレバーも遊びも大きくストロークも長めで、
こちらも長いリンケージによりグニャグニャした感覚があるため、
特に2速~3速間の素早いシフトチェンジはかなり難しいです。



エンジンをかけてみるとフラット6ターボエンジンのサウンドは非常に良い音で、
ちょっと吹かしてみると現代の車には無い生き物のような鼓動感があり、
味わい深いエンジンのようで大変気に入りました。(゜▽゜)

走り出してみると、10万キロ走っている旧車とは思えないほど
車体剛性が高いのが分かります。
30年前に作られた中古車なのでガタピシ感は多少ありますが、
非常にしっかりとした接地感もあり、優れたシャシー設計による
安心感がある車体フィーリングを持っています。

ステアリングのフィーリングは、どの時代の911でも同じ傾向ですが、
スポーツカーとしてはギア比がやや大きめに設定されていて、
ハンドリングにピーキーな動きが無く、安心感があり修正舵もやりやすく、
リンケージの高い剛性により路面の状態もしっかり手の平に伝わって来ます。

引き締められたサスの硬質な乗り味も全然不快ではなく、
車体の高い剛性感とピッタリ合っていて、
むしろ運転の楽しさに繋がっていて、良いと思います。



エンジン特性は、アイドリングのまま難なく発進できる低速トルクもありますし、
高回転でも滑らかで振動も無くフィーリングも大変良いです。
外で聞こえる空冷独特のバサバサ音は、運転席にいると全く感じられませんでした。

アクセルを戻すとマフラーから毎回バラバラバラ・・・と
現代の車で良くある「演出」では無い「本物のアフターファイヤーの音」が楽しめます。

アクセルを深く踏み込んでみると、
4500rpmぐらいから急激にターボが効いて、突然「グアッ!!」と加速します。
それは、身構えていてもヘッドレストに頭をぶつけてしまうほどの超絶ドッカンターボ!
現代の車ではありえない出力特性に呆れて、思わず笑ってしまいました。(笑)

過給のオンとオフの差は、
今まで試乗した数々のターボ車でも一度も経験したこと無いほど強烈で、
まるでレース用の2ストバイクみたいな加速フィーリング。
もちろん乗りやすいとは言えませんが、
この超絶尖った特性が個性的で大変楽しいので、私は大好きです!(゜▽゜)



一般道の制限速度では1速でしかターボの加速を楽しめませんが、
1速のギヤ比が低く4500rpmぐらいでターボが効くと1秒以内にレッドゾーンなので、
ターボが効いたら素早くアクセルを戻す必要があります。
ちなみにこの時60km/hぐらいなので、実際のスピードはそんなに出てないです。

この車は、高級GTになって誰でも乗れる近年の911ターボとは真逆のキャラクターで、
運転フィーリングは物凄く硬派でストイックな体育会系の車です。
まさに「男の仕事場」と言う表現がぴったりで、
今まで乗った911の中でフィーリングが似ている車を探すと、
ほぼレース専用と言っていいようなGT3 RS(997型)にかなり近い性格を持つ車です。



意外なことに、良く言われているRR車の癖は運転中全く感じませんでした。
古い911の「リアエンジン独特の危うい挙動の話」を今まで沢山聞いていたので、
もっと癖があってスピンしやすい危険なフィーリングを持つ車じゃないかと思っていましたが、
実際は全くそんなことはなく、非常に安定感がある良く設計された車だと感じました。
もちろん、サーキットなどで限界で振り回す乗り方をした時は、
リアエンジン独特の悪癖が出るものなのかも知れません。

かなり古い車にも関わらず、
以前乗った年式が新しく水冷になったGT3ストリート(996型)よりも、
走っている時の安心感と楽しさは遥かに上だと感じました。
シャシーの剛性感も設計がずっと古いはずの964の方が圧倒的にしっかりしているので、
もしかしたら、996型は空冷時代よりシャシーがコストダウンされた
過渡期のモデルなのかもしれません。

ちなみに、私は以前2017年にディーラーで新型911カレラSに試乗して、
リアに搭載されたエンジンのユラユラした揺れが体に合わずひどく酔ったことがありましたが、
今回の964ターボはリアが全くユラユラせず、酔うような気配は微塵もありませんでした。
おそらくエンジンマウントが硬くてガッチリ固定されていて、
ギャップを通過してもエンジンが全く揺れないせいだろうと思います。



それほどスピードを出さなくてもかなりスピード感があるので、
一般道の速度でも存分に楽しめますし、古い車独特の味わい深さもあり、
私の愛車であるキャブ時代の古いスーパーセブンと同じように、
スポーツカーを運転する楽しさが存分に味わえる車でした。
私はこの車、大好きです!(゜▽゜)

独特の癖がある車を練習して上手く乗りこなして行く喜び等もあり、
現代のポルシェが失ってしまった高い趣味性がこの車にはあります。
今だに、空冷時代のポルシェに絶大な人気がある理由が、
964ターボに乗ってみて良く分かりました。
みんなが空冷ポルシェを求めるので、今は驚くような価格になってしまっていますね。

964ターボは、数々の名車と同じように、
開発エンジニアが最高の車を作ろうと言う情熱がヒシヒシと感じられる車でした。
少なくとも私が今まで乗った911の中では最も魅力的な車です!

そして、小学生からの夢であったポルシェ・ターボを運転出来て
大変幸せな時間を過ごすことが出来ました。(^ω^)
Fun2Driveレンタカーさん、どうもありがとうございました。

GoPro動画はこちら


964ターボ全開の走りは、
昔のガンさん(黒澤元治選手)の動画を見てください。
ブログ一覧 | インプレ(レビュー) | クルマ
Posted at 2021/04/30 20:36:40

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ご無沙汰してます!
Patio.さん

オラがド田舎じゃあ〜厳しい!っにゃ ...
S4アンクルさん

【中編2/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

愛車と出会って7年!
D.α.iさん

🍳100均グッズ セリア ふわふ ...
ババロンさん

今回ツーリングのお昼 ・・・ 絶景 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2021年4月30日 22:38
凄いですね。一見930に見えました。
911のイメージ変わりましたか?
ところでこれレンタカーなんですね。
凄い!!!
コメントへの返答
2021年5月1日 7:34
Fun2Driveレンタカーさんで借りられます。(^ω^)
もうすぐレンタルが終わってしまうので、乗るなら早めに予約したほうが良いですよ~。
https://fun2drive.co.jp/2021/0422?fbclid=IwAR0wIlOKWpykqgHjwM57_5a3A6YXdykY0I05dDPSR6l770D0378wlDbPkcw

911を買うなら、空冷の911が最も楽しいと思います。(゜▽゜)
2021年5月1日 4:51
お~凄い。
ついに夢がかないましたね。
こんな車が借りれるなんて、私もいつか乗ってみたいです。
コメントへの返答
2021年5月1日 8:07
こう言う古い車をレンタル出来る所はなかなか無いですね。(^ω^)

理想としては、初期のカウンタックとかフェラーリBBなんかもいつか運転してみたいものですね~。(゜▽゜)
2021年5月1日 9:04
Sekiai さん、おはよーございます。
楽しい動画を有り難うございます。
この空冷ポルシェターボかなりエンジンの調子が良いようで驚きです。
古いとセルも回りにくいのかと思っていましたがとても軽快ですね。
やっぱり、ドッカンターボは夢があって良いですね。
乗っておられて楽しそうな感じが、動画でもひしひしと感じます♪
コメントへの返答
2021年5月1日 9:33
この個体はレンタカーにする時にエンジンをフルオーバーホールしたそうです。
https://twitter.com/fun2drive_10cho/status/1380486637151342594

おかげでエンジンは新品のように絶好調でした。(゜▽゜)
やっぱり古い車は楽しいですね。(^ω^)
2021年5月1日 14:21
素晴らしいインプレありがとうございます。

ものすごく964が欲しくなってしまう危ないブログでした笑
コメントへの返答
2021年5月1日 15:08
964は本当に魅力的な車でした。(゜▽゜)
正直こんなに楽しい車だとは、乗る前は想像していませんでしたよ。(^-^;)

池沢さとし氏は、「人生でベスト3に入るポルシェが964 カレラ RS」と言っています。
手に入らないと思いますが、私も欲しいです。(笑)
https://genroq.jp/2020/02/01/63064/
2021年5月8日 8:40
おはようございます‼️

私の964ターボも乗ってもらいたい‼️
コメントへの返答
2021年5月8日 9:05
どうもありがとうございます。(゜▽゜)
964ターボ大好きです。

岡昇さんのターボは、手荒く扱われていたレンタカーよりずっと程度が良いのでしょうね。

もう二度と現れない歴史的な名車なので、大切に維持してくださいね。(^ω^)
2021年5月9日 21:44
964のカレラ2 5MT 新車で買って5年乗りました。
なのでもういいかな。
売らなきゃ良かったかな?
コメントへの返答
2021年5月10日 6:51
今まで大切に乗ってれば、凄く良い値段が付いたと思います。(゜▽゜)

プロフィール

「軽自動車のセブン160試乗、あまりの速さに仰天!(゜▽゜) http://cvw.jp/b/687338/48426738/
何シテル?   05/12 16:40
レース用カーボン加工屋です。モーターショーのコンセプトカーを作る仕事をしていたこともあります。ワインディングまで家から5分の距離なので、スーパーセブンやNSR2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

シートカバー選び!🤭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/17 08:10:34
Sekiaiさんのケータハム スーパーセブン 1700BDR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:45:21
Sekiaiさんのホンダ NSR250R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:39:33

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
コスワースBDRエンジン搭載モデルです。公道を走れるフォーミュラーカー。91年式の古い車 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
私は今まで国産・外車問わず、 数え切れないほど様々な車を試乗して来ましたが↓ https ...
ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
ヤマハ・YZ250FXは、世界に誇れる素晴らしい名車です。(^ω^) 詳細なインプレッ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
懐かしい2ストレプリカですが、バブル期の膨大な開発費をかけた完成度と戦闘力には驚くばかり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation