• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリューのブログ一覧

2023年01月16日 イイね!

MX-30はマツダのプリウスだ。

MX-30はマツダのプリウスだ。1月13日に発表されたMX-30に搭載が決まったロータリーを使ったPHEV。ニュースリリースによれば、
「MX-30 e-SKYACTIV R-EVは、MX-30の基本的な提供価値はそのままに、バッテリーEVとしての使い方を拡張したシリーズ式プラグインハイブリッドモデルです。日常の幅広いシーンにおいてバッテリーEVとして使える85kmのEV走行距離を備え、発電によってさらなる長距離ドライブにも対応、さらに、その走行の全てをモーターで駆動します。」

とあった。
以前マツダはロータリーエンジンを使ったレンジエクステンダー、PHEV、シリーズハイブリッドを展開することを表明していた。
alt

今回発表されたのはこの中でPHEVであると思うのだが、以前はレンジエクステンダーを試作したものの断念したとの報道も流れた。
レンジエクステンダーとPHEVはどこが違うのだろうか。
PHEVとはプラグインハイブリッドの略なので外部から給電できるようにプラグを持っていることと駆動力としてもエンジンを使用する車である。つまりEVとしても走行できるが電気が不足するとガソリンエンジンでも走行できる車であり、外部から電気を充電することのできる車と言える。

レンジエクステンダーとは、基本的にはバッテリーEVなのだが、通常BEVでは駆動用バッテリーの残量がなくなると走行できなくなるのに対して、レンジエクステンダーEVは駆動用バッテリーの残量が低下すると、発電機として搭載している小さなエンジンが始動して駆動用バッテリーに電気を補給し、航続距離を延ばすことができる。
alt

今回マツダのリリースを見てみると発電用のロータリーを積んでいる。これだけに注視するとレンジエクステンダーとなるのだが、さらに外部給電のプラグもあるようだ。ロータリーはあくまでも発電ようなのでEVで走行するわけで、ロータリーのみの発電ならば85kmの走行が可能ということになりそうだ。しかし、それでは航続距離が短いため、外部からの電気を充電して走行するということになると理解した。
alt

従来のEVにレンジエクステンダーを組み込んでさらに外部給電機能を加味したのが今回のe-SKYACTIV R-EVと解釈したがいかがだろう。まだ日本で詳細なインプレションや説明がないので違うかもしれないが…。
alt

さてここでMX-30のマツダのポジションが見えてきたと思う。現時点でのマツダの公式見解は「その時代ごとの自動車の常識にとらわれることなく、新しい価値の創造と提供に挑戦する車種を“MX”の名称で表してきました。MX-30は、こうした従来のMXシリーズと同様に、お客さまに新たな価値を提供できる商品として開発してきました」というのものだったと思う。
しかし、こうしてMX-30に電動化のユニットを最初に投入するということは、トヨタでのプリウスと似ているのではないだろうか?
alt

マツダにはモデルの数が限られていてどの車かを選んで、チャレンジングしたものを投入して販売するとなると難しいものがある。それはその車のイメージアップにもイメージダウンにもつながるからだ。しかし、一つの車にそのようなポジションを与えることによって、その車のイメージも明確になるだろうし、またその車から他の車へ投入もしやすくなる。そう思うと燃費について特化する車と考えるとトヨタでのプリウスと似ている気がする。

そうなるとLARGE商品群のCX-60はどうなの?という疑問がわくが、LARGE商品群は内燃機関をベースにしたPHEVやハイブリッドである。つまりEV車とは別としたのかもしれない。
alt

トヨタプリウスは4代目になったときにそれまでのトヨタでのハイブリッドの先行する車、あるいはリーディングヒッターから立場を変え、よりトヨタでの中心的な車になりつつあると思う。つまり昔で言うカローラよりも上級で性能の良いコロナやマークⅡ的なポジションになりつつある。
では、MX-30はどのような変遷をたどっていくのだろうか?その役目を終えたときはマツダのSMALL商品群の車は電動化が完成した時かもしれない。
追記 詳細な説明をされた動画がアップされたのでご覧ください。


Posted at 2023/01/17 21:13:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | MX-30 | クルマ

プロフィール

「PVが極端に減ったのはこれが原因かな? https://minkara.carview.co.jp/userid/194136/blog/47725050/
何シテル?   06/14 19:32
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

12 3456 7
891011121314
15 1617181920 21
22 232425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 
MAZDA Channel 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/05/20 21:06:47
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation