• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉田河馬歯のブログ一覧

2018年07月24日 イイね!

宿泊施設について

将来アメリカをドライブ旅行される方々のために、アメリカの宿泊施設について簡単に説明させて頂きます。予算によって変わってきますので、あくまでも参考と言うことで。それから、テントを含めたキャンピング、野宿は除外します。
マリオット系の宿泊施設を使うことが多いので、マリオット系の名前を例として使います。

予算に余裕があれば、ホテル。長所は、空調がセントラル方式ですので静かなので神経質な方にお勧めです。ほとんどの場合、コーヒーメーカー、冷蔵庫は付いていますが、電子レンジは付いていません。古いホテルや都市部のホテルですと、シャワーだけでバスタブがない場合もあります。
駐車場は基本別料金で結構高額なことが多いです。大都市部ですと自前の駐車場を持ってない場合もあります。Gワゴンのような停める場所を選ぶ車の場合は、ホテル前で預ける Vallet Parking をお勧めします。
朝食は、朝食込みの宿泊プランを選ばない限り付いていません。また、ホテル内での食事は、ルームサービスを含めて高額です。
私の場合、ホテルは基本、大都市と出張でしか使用しません。マリオットホテル、オートグラフ、ルネサンス、デルタホテルなどがあります。リッツカールトンは、トランプホテルと一緒でぼったくりです。

国内ドライブ旅行で利用率が高いのが Inn (イン)です。一見ホテルっぽいですが、モーテル的要素もあります。
基本、エアコンは各個室の壁に付いていて、うるさいです。エアコンがベッドの側にあると、風が直接当たって寒いこともあります。
ほとんどの場合、各部屋に電子レンジ、冷蔵庫、コーヒーメーカーが付いています。駐車場は大都市部でない限り無料です。
無料のセルフサービス式の朝食が付いている場合が多いです。
また、プール、ジャグジー、ジムが多くの場合付いています。

こんなプールのインもありました。



マリオット系ですと、Fairfield Inn が相当します。なお、マリオット系の Residense Inn は、長期滞在者向けでキッチンが付いていて、部屋が広いことが多いです。宿泊料金は少し上がり、朝食が付いていない場合も多いです。

マリオット系の場合、Inn とホテルの間に相当するのが、Courtyard です。基本、Inn と同じような施設ですが、場所によっては、エアコンがホテル同様セントラル方式です。駐車場は無料ながら、朝食は別料金のことが多いです。

Lodge は、いわゆる山小屋で、だいたい観光地にあります。山小屋といいながら、ホテル並みの施設だったり、Inn のような部屋を持っていることも多いです。観光地にありますので、基本、高額、朝食も別料金がほとんどです。駐車場代はとられることはまずありません。

モニュメントバレーで泊まったLodgeは眺めが最高でした。



モーテルは最も安く泊まれる施設です。
有名な所では、Super 8、Red Roof Innなどがあります。さらに安いところでは、Motel 6や、ローカルなモーテル。
駐車場は無料。基本、素泊まりで、プール、ジムなどの施設はありませんし、エアコンは各部屋に付いていて、安物でかなりうるさい物が多いです。
Inn との違いは、部屋の入り口が、屋外にあります。宿泊者、ホテル従業員以外もアクセス可能なので、夜中にノックなんてされたら結構怖いです。昔、犯罪が多いメンフィスで、宿泊施設が満員でしかたなく泊まったら、夜中に若い女性の声がしてドアをノックされました。怖いので黙っていたらどこか行きましたが、翌朝、ホテル従業員にメンフィスは危険だから開けなくて正解と言われました。
ドアが外にありますので、窓は当然、そのドアの隣。カーテンを開けるとプライバシーはまったくありません。よほどのことがない限り、私は利用しません。
冷蔵庫が付いていることが多いですが、その他はなく、フロントに行くと、ポットに入ったあまり美味しくない少し冷めた無料コーヒーが置いてあることが多いです。


すべての宿泊施設タイプに共通するのが部屋タイプ。
多くは、クイーンベッドがふたつあるタイプです。モーテルの場合、少し小さいダブルベッドふたつの部屋が多いです。
キングベッドはさらに大きなベッドですが、たいがい一部屋にベッドひとつになりますので、二人までの宿泊になります。
ソファーがベッドになるソファーベッドが付いている部屋、さらにローラーウェイベッドという移動式のベッドを借りて宿泊人数を増やすこともできます(有料のことが多いです)

日本と異なり、宿泊料金は部屋料金になりますので、一人で泊まろうが、家族で泊まろうが部屋の定員を超えない限り、同じ宿泊料金になります。これになれているので、日本の宿泊料金がぼったくりに思えて仕方ない私です。

長くなりましたが、What you get is What you pay、支払っただけのものを得ると言う言葉通り、安いところはマットレス、枕が安物、掃除も適当で汚いことも多いです。ひどいときは、Bed Bug (のみ、しらみの類)をもらうこともあるらしいですが、まあ、それも旅の思い出になることでしょう。

最後になりますが、アメリカでは枕持参で旅をする人がそこそこいます。布団は変われど、枕は自分のが一番ですね。


Posted at 2018/07/24 21:14:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ国内旅行 | クルマ
2018年07月21日 イイね!

2018年夏休み旅行、22日目

2018年夏休み旅行、22日目昨晩は到着後、就寝しましたので昨日のことになりますが、無事21泊、22日の夏休み旅行が終了しました。

昨日は、Buffalo からニューヨーク近郊の日系スーパーに寄って帰宅するのが目標。観光も何もありません。おまけに買い物のためかなりの距離を遠回りする長距離運転。

幸いというか、行く先々でペースを合わせてくれる車がいたので、非常にスムースに進路を勧めることができました。Audi A6のお姉さん、Hammer2のお兄さんには特に感謝です。時には100マイル(160km)でぶっ飛んでました…

普通でしたら、CT-15からI-91経由で帰宅なんですが、New Heaven 近郊のトンネル手前で大渋滞。さらに、その先のI-91も渋滞しているようでした。急遽、CT-15を降り、New Heaven ダウンタウンを通り、I-95経由で帰宅しました。ロードアイランド州
経由の遠回りですが、渋滞もなくスムースに帰宅することができました。

3週間にわたって、トラブルもなく旅のお供になってくれた G ワゴンに感謝です。オンロード、オフロード共にたのもしい相棒です。あいにく今日は雨が降っていますので、洗車は明日以降になりそうですが、早くこびりついた虫、砂漠地帯の赤い砂を洗い落としてあげたいです。




本日の走行距離: 629.7 マイル、1007.52km
総走行距離: 7384.5 マイル、 11815.2km
走行した州: ニューヨーク州、ペンシルベニア州、ニュージャージー州、ニューヨーク州、コネチカット州、ロードアイランド州、マサチューセッツ州
Posted at 2018/07/22 23:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ国内旅行 | クルマ
2018年07月21日 イイね!

2018年夏休み旅行、21日目

2018年夏休み旅行、21日目今朝は、6時ちょっと前に起床。7時近くにホテルを後にしました。宿泊最終日の今日は、初日に泊まったホテルに予約を入れ、何よりも2年半行ってない Duff's の本店とも言える Amherst 店で Buffalo Wing を食べること。そのためには睡眠時間を削ってでも走り抜く覚悟の私でした。

出発してすぐに給油。インディアナ州に来て、ようやく Premium ガスのオクタン価が93になり、地元が近づいていることを感じました。さらにインディアナ州も半分を過ぎると、東海岸時間帯になり、いよいよ地元ボストンと同じ時間です。

alt

今日は予期せぬハプニングがふたつ。Send2Benz を使ってナビに経路を入力しているんですが、最速ルートの設定にしておき、よく考えもせずに運転していたら、I-94に入っていることに気がつきました。I-94 ですと、デトロイト経由の上、カナダ国境を超えて、Buffalo に向かうことになります。あいにく今回は国境を超えるつもりはありませんでしたので、パスポートも永住権カードも持ってきていません。慌てて、I-80に戻ろうとすると、あいにく出口が工事中で閉鎖中。次の出口は、15km 先、ミシガン州に入ってから。ひょんなことから予定外でミシガン州にちょっとだけお邪魔することになりました。

予期せぬ出来事二つ目は、オハイオ州に入ってから、Cleaveland 近郊でおきました。工事中でI-80の車線がふたつにブロックで分断。追い越し車線を走ってトラックを抜いていた私はそのまま追い越し車線側を走ることになりました。I-480に行く予定でしたが、なんと走行車線側にしかI-480への出口が用意されていず、次の出口も同様という始末。結局、I-71 経由でI-80に戻ることになり、20km ほど遠回りすることになりました。

途中、2回の給油、トイレストップのみ、昼食は昨日シカゴ近郊ミツワで買ったパンを車内で運転しながら食べ、8時間弱かけて、午後4時ちょっと前に念願の Duff's に到着しました。シカゴドッグとここのWingのために 1000km 以上を遠回りした私です。褒めてください!

alt

店内は相変わらずの雰囲気。昼食が少なめでしたのでお腹ぺこぺこ。Wing が出てくるまでがとても長く感じました。

alt

来ました!
これを食べに来たのです。人によっては、Duff's の Wing はソースがベトベトでダメっていう人もいますが、私はこのソースたっぷりが大好きです。

alt

お腹いっぱいになったところで、Wegmans スーパーで果物、Buffalo の地ビールを買い、その後 Walmart ですっかり空になった Window Washer 液を補充し、旅の初日に宿泊したホテルにチェックインしました。

明日はいよいよ最終日。ニューヨーク経由で自宅に帰ります。

本日の走行距離: 535.5 マイル、856.8km
総走行距離: 6754.8 マイル、10807.68km
走行した州: インディアナ州、ミシガン州、インディアナ州、オハイオ州、ニューヨーク州
Posted at 2018/07/21 08:55:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ国内旅行 | クルマ
2018年07月19日 イイね!

2018年夏休み旅行、20日目

2018年夏休み旅行、20日目今日はゆっくりと起き、午前中はシカゴダウンタウンの由緒ある建築物を見て回りました。トランプタワーのような超モダンな建物の隣に由緒ある建物があったりとシカゴはボストンとはまた違った趣のある街です。

こちらは度々昔の映画に登場した有名なコンドミニアム。かなり古い建物となりましたが、そのデザインは今でも目を引きます。あまりここの駐車場には停めたくありません。



お腹が空いたので、街中を歩きつつ…



向かった先は、3週間前ほどに来て、惚れ込んだシカゴドッグのお店、U.B. Dogs
今日はシカゴドッグ2本セットを食べました。やはり美味いの一言!



こんなダウンタウンの景色を見ながら店頭の歩道に出されたテーブル席で食べます。



お腹がいっぱいになったら、サンフランシスコ在住時によく行っていた Fry's Electronics のシカゴ店をブラブラしてから、またまたミツワマーケットに行きました。夕飯用のお弁当と朝食用のパンにお菓子をちょっと買って、今日の宿泊先へ出発。1時間と踏んでいましたが、帰宅ラッシュが始まっていたので、2時間近くかかってインディアナ州に入り、その後すぐにホテルに着きました。

明日は、900km近く走って、初日に泊まったホテルに再度宿泊することにしました。旅の始まりと終わりは同じホテル、同じ Buffalo Wing を食べます。

本日の走行距離: 118.6 マイル、189.76km
総走行距離: 6219.3 マイル、9950.88km
走行した州: イリノイ州、インディアナ州
Posted at 2018/07/20 09:18:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ国内旅行 | クルマ
2018年07月19日 イイね!

2018年夏休み旅行、19日目

2018年夏休み旅行、19日目朝食をホテルで食べて、午前7時前に出発。今日は目的地の日系スーパー、ミツワマーケットに隣接するホテルに向けて、ひたすら運転しました。ミツワマーケットで日本食、シカゴダウンタウンでシカゴホットドッグを食べるために 1,000km 以上遠回りして家路に向かうことになります。

朝起きたら、強い雨が降っていて、北東に進む予定でしたので、Kansas City からそのまま I-35 を北上して、アイオワ州経由でシカゴ郊外に向かうことにしました。おかげで Kansas City 郊外に抜ける頃には天気が良くなりました。

起伏こそあれ、ミズーリ州北部、アイオワ州ともに、昨日とほとんど変わらぬトウモロコシ畑か牧草地帯でした。

alt

シカゴに近づくと40マイル(64km)以上にわたって、工事中で一車線通行になりました。路肩を走らないといけないことも度々。

alt

給油を兼ねたトイレ休憩2回とランチのためにストップしただけですので、午後3時過ぎにホテルにチェックイン。その後、ミツワマーケットで久しぶりの日本食を食べて大満足。みたらしだんごとアイスモナカも食べて、お腹いっぱいになりました。

明日はシカゴダウンタウンにシカゴホットドッグを食べに出かける予定です。宿泊は、明後日の朝、渋滞を避けるために、シカゴダウンタウンの反対側郊外に宿泊予定です。

本日の走行距離: 522.6 マイル、836.16km
総走行距離: 6100.7 マイル、9761.12km
走行した州: ミズーリ州、アイオワ州、イリノイ州
Posted at 2018/07/19 09:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ国内旅行 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ラングラー 4xeパネル、コンプレッサーポート化 https://minkara.carview.co.jp/userid/708723/car/3488998/8041631/note.aspx
何シテル?   12/11 09:15
マサチューセッツ州ボストン近郊在住のソフトウェアエンジニア吉田河馬歯です。 1991年に渡米、ボストンに居を移し、2007年から仕事の関係でサンフランシスコ近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

M購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 19:41:14
ほかぽかぽさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 05:18:47
Uconnect・モニターブラックアウト復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 22:14:59

愛車一覧

ジープ ラングラー GRNJP2 (ジープ ラングラー)
2024年モデルの Rubicon X AEV UPFIT LEVEL 2 パッケージ車 ...
ジープ ラングラー GRNJPY (ジープ ラングラー)
Gワゴンでのオフロード走行も楽しいですが、テントを積んでいることもあってハードセクション ...
メルセデスAMG GLEクラス (クーペ) メルセデスAMG GLEクラス (クーペ)
先代GLE450クーペからの乗り換えです。 ホイールベースと共に車体が少し大きくなりまし ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
冬でも気軽に乗れる車と言うことで、C/GLA クラスのリースから始めた車探しは、中古のG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation