• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白黒熊のブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

新型アクセラ15S 試乗記

商談後の、CX-5の自動ブレーキ事故の話にドキドキな今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて前回に続き、今回は新型アクセラの15S(AT)を試乗しに行ってきました。
宮城県の名取店にあるとのことで、ゆりが丘をぐるっと一周させていただきました。

ではその感想とやらを、
・エンジンが始動したときに、落ち着くまでノイズがあり。圧縮比が高い為に起きるもので、30秒ほどで落ち着くとのこと。走り出してからは全くなし!
・遮音性について、外部からの雑音はないもののエンジンルームからの音はあり。個人的にこの音は「運転が楽しく感じる良い音」というスパイスで有り!
・トルクは今のインテグラと同じ14.7kgf·mですが、トルクバンドが3500回転と非常に扱いやすい位置にあるので使い勝手がインテより良い。
・乗り心地は、何故か18インチの20Sのほうが良いかも。
・ATはあっという間にシフトアップしていく。2000回転未満で走りたがる?
・HUDが無いけれど、メーターの視認性が良い。タコメーターの表示が小さいかも?と思ったけど、思ったより見やすくて自然に見れる。

・非常に風が強い日だったのに、車体が揺れない。横風でも問題なし。
・試乗の燃費は13km/L。外気温10度以下でエアコン25度設定。自分の通勤を考えると、13~15km/Lぐらいかな?
そんな訳で、みんカラでも噂の1500ccでも良いというのを実感してきました。

で、試乗から帰ってきての雑談。
・色の人気順は、
ソウルレッド→ディープクリスタルブルー→スノーフレイクホワイト→ジェットブラック→アルミニウム→メテオグレー→ブルーリフレックス→チタニウムフラッシュ
とのこと。
・受注の人気では、20S(TL)→15S→ハイブリッド→XDの順。
・2000ccもXDも16インチ履けるはず。
・サスペンションがヘタってきたら、オーバーホールより交換。サスは1本1.5万ぐらい?
・今の時点で注文すると、1月末か2月にずれ込むかも。
という訳で、ようやく値引きも入った本格商談にようやく入りました。

今回の試乗を考えると、ATの出来も良く、オルガン式のアクセルペダルのレスポンスも良いと感じました。
それでもMTを選びたいのは、早く走りたいとかじゃなく、坂道とかで「このシフトのこの回転で登りたい」とか、「ここのカーブをシフトダウンして、この回転数で曲がりたい」とか、そういう気持ちいい走りが欲しいんですよね~。
ATでも、ギアチェンジのクセを操るということを楽しめればいいのでしょうが(笑
Posted at 2013/11/11 19:47:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記

プロフィール

初めまして白黒熊と申します。 車載動画やら日常メインな、ごく普通なブログです( ´ー`) ・音楽かラジオを掛けながらするドライブが好きです。 ・風景や景...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10 11 1213 141516
17 1819 2021 2223
24 2526 27282930

リンク・クリップ

アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:50:15
アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:49:08
マツダ純正 CX-5(KF2P)純正サスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 22:43:49

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
◆2013年 11月17日 契約 ◆2014年  2月第1週 生産開始  3月2週目  ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
名前とカラーリングで買ったMTB( ´ー`)
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
EG系シビックを探していたけど、自分が買うころには台数が少なく・・・。 そんな中、出会っ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation