• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月05日

星と固有種探しのナイトツアー


久しぶりの民宿泊。
いつもの車中泊・キャンプ・野宿と違って、夜の時間に余裕ができました。
といってもやる事は、翌日の計画とテレビを見るくらい?
テレビは、小笠原は東京なので地方色とかはなくいつもと同じです。
普段からあまり見てませんし、ましてや旅先まで見たいとは思いません。


何か面白い事はないか?
そうだ・・ナイトツアーに参加しよう!
と、思い付きました。


ナイトツアーも業者がたくさんあります。
自分が選んだのは、”トミーG”さんのナイトツアー。
トミーGさんという方は、島内でもかなり有名人のようです。
”ガイアの夜明け”や”笑ってコラえて!”の出演経験もあるとの事。
ガイドの進め方もわかりやすく、とても面白かったです。



で、そのナイトツアー、どんな内容だったかというと・・

ツアーは少人数の5人。
車1台で島一周しながら進めていきます。


まずは、洲崎で星の鑑賞。
洲崎は旧軍飛行場があった所で、今後空港が造られるとしたらここではないかと言われています。(しかし、滑走路の距離が足りないんだとか・・)
到着し車のヘッドライトを消すと・・

手持ちのカメラではこれが限界ですが、実際は満天の星空でした。
唯一撮れてるのが、木星だそうです。

まず、最初に教えてもらったのが、夏の大三角。
♪「あれがデネブ、アルタイル、ベガ」 君は指さす夏の大三角 ♪
思わず歌いそうになりましたが、ぐっと堪えました(笑)

続けて・・
♪やっと見つけた織姫様 だけどどこだろう彦星様♪
天の川もくっきり、はっきりと。

あとは、スバルプレアデス星団とか、カシオペアとか・・


ここ洲崎では星だけでなく、こんなのも。

固有種のヤドカリ。


成分がキラキラ光る石。





次は場所移動して、オガサワラオオコウモリ探しです。
猿のように『キーキー』鳴いてて、大群見ました。




そして、グリーンぺぺ探し。
小笠原固有種ではないですが、珍しい光るキノコ(夜光茸)で、

こういうの。
ガイドさんが一生懸命探してくれましたが、見る事ができたのは1㎜サイズのキノコだけでした。
大きな葉に菌糸が付いて、それが発光したものは見る事ができましたが・・
ちなみに”グリーンペペ”はあだ名みたいなもので、名前の由来は唾を吐くペッペッが関係してるとか。





で、ちょっと寄り道。
自転車一周で気付かずスルーしてしまった所へ、また来る事ができました。
しかし、夜はちょっとホラーかな?
ガイドさんも『見たい?やめた方が良いかもよ』と言ってましたが・・



首なしの二宮尊徳像。
頭部は米兵が切断して持ち帰ったそうです。






次は・・

国立天文台VERA小笠原観測局




大村の夜景。



戻ってきて最後に、とびうお桟橋でサメ探し。

小さいサメいました。
(上手く撮れなかったけど)



とまあ、ナイトツアーはこんな感じ。
夜は昼とはまた違った見方がありましたし、自転車で何気なく通った所に実は見所があった・・
もし参加してなかったら、知らずに帰ってるとこでした。
ナイトツアー、参加して本当に良かったです。
ブログ一覧 | 徒歩・自転車の旅 | 旅行/地域
Posted at 2021/10/20 23:05:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

John Coltrane - S ...
kazoo zzさん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

この記事へのコメント

2021年10月20日 23:24
洲崎には自動車運転練習所の残骸がありましたね。
実技免除の教習所ではなくて公道ではないただの練習コース。
意味もなく原付で走り回ってました。
将来そこに飛行場ができるかもと言う話です。

VLBI小笠原局とJAXAも見学したかったのですが入れませんでしたね。
JAXAについては行く少し前まで他所で勤務してたので興味がありました。

父島は少なくとも二航海の余裕がないと忙しすぎます。
次行くときは母島かな ノンビリになりそうですが。
コメントへの返答
2021年10月21日 21:27
洲崎にそんな廃な物があったとは・・スルーしてしまった事を後悔してます。

JAXAは見学不可のようですが、VERAは昼夜可でライトアップは観光客の為とのことです。

確かに一航海では時間足りなかったです。しかし今回欲張って・・次のブログで母島です。

プロフィール

「@お風呂道【OFFROAD】  現状、源泉止められ?脱衣小屋は封鎖(入口のシートめくると桟も打ち付け)されています。有志の私物化が真の所有者の逆鱗に触れたのかなと予想してます。」
何シテル?   08/21 09:16
1994年、沖縄含め 佐多岬~宗谷岬まで徒歩日本縦断しました。 その旅の後半で、自転車をリヤカー代わりに押し歩いた事から”徒歩チャリダー”と呼ばれるようになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ハイエースバン] 6型オートライト問題(ローテクで解決) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 21:52:00
足利温泉「パンサラッサのうみ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 23:40:04
バックドアオープナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 20:04:47

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ボンゴエース (トヨタ ハイエースバン)
4代目ファーストカー。 正確には、ハイエース6型に相当するOEMのマツダボンゴブローニイ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
3代目セカンドカー。 ビジネスパック&ちょい上げ仕様。 正確には、OEMのスバルサンバー ...
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
仕事と趣味を兼用させるため、2004年、初の新車購入。 2006年、デリカ好きの影響で増 ...
スバル サンバー スバル サンバー
訳あって仕事専用車が必要になり、購入。 所有車初のMT。 前車のデリカ&現車のボンゴに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation