• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩チャリダーのブログ一覧

2013年05月03日 イイね!

ステ剥がし(全部)

ステ剥がし(全部)
リアの自作ステは1年半でそろそろ寿命・業者製ステは2年半で劣化や剥がれは全く無しという状態で、もったいない部分もありましたが、今日 全部剥がしました。 作業時間は4時間くらいでした。 これで、3年ぶりに外装だけはごく普通の車になりました。 近所の人は「さすがにもう辞めたか?」って思ってるかな ...
続きを読む
Posted at 2013/05/03 19:52:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 痛車(その他) | 趣味
2013年04月15日 イイね!

「とある~」のロゴ作成

「とある~」のロゴ作成
「とある~」のロゴを使って、自分の痛車ボンゴを表現できないか考えてみました。 法則を崩さないようにすると、ちょっと難しかったけど・・・ こういう言葉遊びって、面白いですね~。 数通り考えました。 「旅人」は決まりで、後はどの組み合わせが良いか、迷ってます。 ついでに「はが ...
続きを読む
Posted at 2013/04/15 21:57:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 痛車(その他) | クルマ
2012年10月24日 イイね!

今日は何の日?

今日は何の日?
次期仕様はましフォニ、特に瀬名愛理にしようと考えてる自分にとって、今日は大事な日。 そう、愛理の誕生日。 ビジュアルファンブック表紙の愛理も可愛い。 これを車体にメインで貼りたいなぁ・・・
続きを読む
Posted at 2012/10/24 23:32:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 痛車(その他) | 日記
2012年10月13日 イイね!

痛車中泊仕様の更なる構想

痛車中泊仕様の更なる構想
次の痛車作りはただ貼るだけではなく、自分なりのor自分らしい痛車にしたいと考えていました。 そこで思いついたのが、痛車中泊仕様。 と言っても、グッズを並べてるだけでどうなんだろう?と思いましたが、先日の痛G見学者の反応は概ね好評でした。 それなら、車中泊関連に特化してさらに進化させていこうかなと思 ...
続きを読む
Posted at 2012/10/13 23:05:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 痛車(その他) | 趣味
2012年09月17日 イイね!

ステ剥がし(一部)

ステ剥がし(一部)
ダブル車検は終わりました。 2台の車検代とボンゴの任意保険代合わせると、ちょっと大変だったけど・・・ さて、本題です。 前述したように、合間を見てはさらにステッカー剥がしました。これ以上剥がすと痛車ではなくなってしまうので、ここまでです。 次期仕様もこんな感じでシンプルにするかも・・・
続きを読む
Posted at 2012/09/17 21:46:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 痛車(その他) | 趣味
2012年08月19日 イイね!

痛いボンゴのこれから

痛いボンゴのこれから
ボンゴを痛車にしてから2年。 見よう見まねで始めましたが、自分では現状で精一杯・・・ 現仕様での貼り増しや貼り直しは、もう考えていません。 で、当初から3年くらいで仕様変更を考えていました。変更時期はまだ先なんですが、今日 一部剥がしました。 痛G(エントリー済)までにはもう少し剥がします(カッ ...
続きを読む
Posted at 2012/08/19 20:33:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 痛車(その他) | 趣味
2011年11月29日 イイね!

痛車への風当たりが強い・・・

痛車への風当たりが強い・・・
先日、痛車で仕事(通勤)している事を関係者から注意されました。 「まじめに仕事して結果を出していれば問題ないのでは?」と言い返したら、『なにかトラブった時、揚げ足取られるぞ!』とのこと。 ・・・これには反論の余地無しでした。そういう事もあり得るな・・・と。 遅かれ早かれいずれこうなる事はある ...
続きを読む
Posted at 2011/11/29 22:14:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | 痛車(その他) | 趣味
2010年05月17日 イイね!

痛車に興味を持ったきっかけ

痛車に興味を持ったきっかけ
痛車を初めて見たのは、確か2年位前だったかな? その時は「すげえ」くらいで、それ以上何とも思わなかった。 しかし、今年1月頃から朝の通勤時、すれ違いで頻繁に見かけるようになり、段々興味がわいて来ました。毎朝、今日は見られるかな?なんて、楽しみにしている自分、痛車が好きなんだなと自覚しました。 ...
続きを読む
Posted at 2010/05/17 22:07:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 痛車(その他) | 趣味

プロフィール

「入浴可能穴は過去最多の12穴!?」
何シテル?   08/26 09:22
1994年、沖縄含め 佐多岬~宗谷岬まで徒歩日本縦断しました。 その旅の後半で、自転車をリヤカー代わりに押し歩いた事から”徒歩チャリダー”と呼ばれるようになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ハイエースバン] 6型オートライト問題(ローテクで解決) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 21:52:00
足利温泉「パンサラッサのうみ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 23:40:04
バックドアオープナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 20:04:47

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ボンゴエース (トヨタ ハイエースバン)
4代目ファーストカー。 正確には、ハイエース6型に相当するOEMのマツダボンゴブローニイ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
3代目セカンドカー。 ビジネスパック&ちょい上げ仕様。 正確には、OEMのスバルサンバー ...
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
仕事と趣味を兼用させるため、2004年、初の新車購入。 2006年、デリカ好きの影響で増 ...
スバル サンバー スバル サンバー
訳あって仕事専用車が必要になり、購入。 所有車初のMT。 前車のデリカ&現車のボンゴに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation