• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
alt
alt
alt
altaltalt

BRIDEマイスターショップ
ジーグⅣ、ユーロゴースト、ジータⅣ、ストラディアⅡ、ストリームス各種試座可能です!
alt

夏のハセカップエントリー受付け中です!
夏のハセカップ6月14日(土)
走れるオフ会ハセカップを宜しくお願い致します
alt
更新日2025/5/16

イイね!
2010年06月25日

☆ ECUリプロ中~強化ブローオフ手ごわし ☆

☆ ECUリプロ中~強化ブローオフ手ごわし ☆ CZ4Aはブローオフ絡みで色々チェックランプが付くのは
分かっていましたが純正タイプのリターン式の強化型で
もパーシャル時の作動状況が変化しただけでエンジン
チェックランプが点灯しちゃうのねぇ・・・


監視も制御もかなりシビアで手がかかる子供みたいです。



今日は気温が高くシャシダイでは厳しいので外でカチャカチャとエアフロのMapを弄くり回し
チェックランプは回避しました♪

坊主頭の中年太りは僕です~(笑)
ブログ一覧 | 4B11セッティング | クルマ
Posted at 2010/06/25 20:35:25

イイね!0件



この記事へのコメント

2010年6月25日 23:18
暑い中、ご苦労様でした♪

ホント最近の車は「ハイテク」な分、自分たちには厄介なところも多いですネ(汗)

それにしてもアルミ、なかなか「深リム」ですネ☆
コメントへの返答
2010年6月26日 13:35
兄貴もご苦労様です。

最近新車はどうですか?

アルミのアウターリムはオヤジ仕様には
重要なポイントです!(笑)

2010年6月26日 12:10
暑いですねーふらふら車も自分も熱ダレしちゃいますね晴れ新しい車いいな~アルミもカッチョイイしぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2010年6月26日 13:36
まったく暑い、デブの俺には辛いっす!

ケンケンケさんはハッピーハッピーで

ウキウキなんじゃないですか~♪
2010年7月3日 18:22
こんにちは!。そしてはじめまして。hidehideと申します。どうぞよろしくお願いいたします。

プライベートで僕もちょこちょこECUを弄っております。同じく10年型です。ところで、強化ブローオフ対策ですが、airflow check tableの見直しだけで改善されましたでしょうか?自分のはどうも4速、5速のパーシャルがなかなか治りません。
 
ずうずうしいですが、なにかヒントをいただけると わ~い↑ なのですが。
て、ご商売がら無理でしたら、どうかスルーでお願いいたします。
コメントへの返答
2010年7月3日 18:37
初めまして!

このブログ掲載の後もずーっと検証し続けて
いるのですが、強化ブローオフ装着と同時に
EVC5での制御も開始したのでそちらが原因でした。

強化ブローオフのみの交換ではハイギヤの
パーシャルでも問題は起きませんでした。

参考になれば幸いです。
2010年7月3日 19:07
早速のお返事ありがとうございます。

僕のはSBCなので同条件ではないみたいですね。エアフロチェックやトルクリミッターの上限変更でどうにかなるのかなとは考えているのですが、ディーラーのメカさんが気になることをおっしゃっていて、エアーの入るスピードも判定しているとの話だったのですが、たしかに強化ブローオフをいれるとパーシャルの立ち上がりが全然違うんですよね。ほんとうにエアーの入るスピードまで判定してるとなるとブローオフは入れられないし、サクションでもエラー吐く可能性がでてくるので厄介だなって思ってます。

オープンECUの現状では、そんなテーブルを解析してる人はいないみたいですし・・・

ただ、実験するにしても一般道ではできる速度域ではないし、高速でもLimp modeに突入されても周りの車に大迷惑ですし(トンネルでやってしまい大顰蹙でしたが・・・)こまっております。シャシダイうらやましいです。
コメントへの返答
2010年7月3日 19:30
僕は最初ブローオフレスのメクラ状態でシャシダイや実走でエンジンチェックランプの点灯状況を含めた不具合の発生状態をチェックしました。

CTよりもタービンが小さく、且つデュアルマイベックでレスポンスが良すぎるために3000rpm付近で強烈なサージングが発生します。

ただその状況下で意地悪なアクセルの入れ方をしてもエンジンチェックは点灯しませんでした。

メーカーはサージングを回避するために、あんなリリーフの早いリサキュレーションバルブを装着し、サージングを誤魔化し市販化したのではないかと思える程、強化ブローオフへの交換だけでも加速感の体感度合いが向上しますね。

これはあくまでも僕個人の低レベルな趣味的見解ですから、参考程度にしてくださいね。(笑)
2010年7月4日 23:15
こんばんわ。

アドバイスどうもありがとうございます。

個体差ってやっぱりあるのですね。でも、強化BOVは捨てがたしであきらめきれません。
しかしながら高速道路でのlimp mode発動は危険極まりないので、やはり、エアフロとトルク関係のDTCを無効にすることにしました。(面倒くさかった・・・です)
昔ながらの車なんてもともとそんな機能はついていませんし・・・
ブースト圧の管理はしっかりしようと思います。

サージングはノーマルタービンでは無縁なものと思っていました。
また、勉強させてください。ありがとうございます。

ちなみにわたしの強化ブローオフはhttp://www.tomei-p.co.jp/manuals/pdf/arms_sr20.pdf
ここを参考に加工したビンボー仕様です。ビンボー万歳!!

コメントへの返答
2010年7月6日 18:29
hidehideDXさんのはSSTでしたか?

今、僕は全開時の上でのシフトUPの際の
SSTの滑りが気になってそこのMapを
しつこく弄くりまわしています!(笑)

サージングはレスポンスを重視すればするほど起きる現象なのでこれからは常にその手の
問題が付きまとう気がしますね。

こちらこそまたよろしくお願いいたします。
>Dai

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「後期型GRヤリスのダイノテスト準備チュー!\(^o^)/」
何シテル?   01/26 12:12
クルーズのDaiです♪ よろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TE37ソニックにSLモデルが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/28 11:41:05
デモカーGT4頑張ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 23:25:33
十勝三番勝負 1999.12 オートワン誌 掲載 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 18:01:30

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) CRUISEツインエア (フィアット 500 (ハッチバック))
定番で故障するデュアロジックの修理教材として購入致しました。 通勤に快適で可愛い50歳 ...
トヨタ GRヤリス CRUISEヤリス1号車 (トヨタ GRヤリス)
十勝スピードウェイをメインにスポーツ走行で楽しい仕上がりを目指しおります。 1号車は走 ...
アバルト 595 (ハッチバック) CRUISE595! (アバルト 595 (ハッチバック))
個人的に欲しかったアバルト595の右H/黒/5MT! 黒←ここ大事です。(笑) 新車を ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
北海道と言う地域柄非常に台数の多いクルマですからターボ化を検討されるユーザー様も結構いそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation