• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
altaltalt
alt
更新日2023/11/15

Dai@cruiseのブログ一覧

2023年11月18日 イイね!

トライボダイン VS ロイヤルパープル!

トライボダイン VS ロイヤルパープル!昨年からテストしているトライボダインと言うメーカーのオイルです。

実は極圧テストである『ティムケンテスト』をするとロイヤルパープルを上回る性能を示す唯一のエンジンオイルと言っても過言では無いエンジンオイルがトライボダインです。

トライボダインがロイヤルパープルよりも優れる点は昔懐かしい『センチネル』並みのミリタリースペックとも言うべき超耐久性と極圧性能から来る油膜強度です。

トライボダインに含まれるセラミックの粒子が過走行車やピストンクリアランスが広がってしまったエンジンなどに極めて効果的に作用し圧縮性能の維持回復やメカニカルノイズの低減に大きく貢献します。

メカニカルノイズだけで言えばロイヤルパープルよりも更に静粛性が高くなるのは僕も体感しました。

ではなぜ僕がいまだにロイヤルパープル推しなのかと言うとロイヤルパープルと比較してエンジンオイル交換後のレスポンスが悪い事(あくまでもロイヤルパープルとの比較の場合)、ロイヤルパープルよりもわずかでは有りますが価格が高い事などが僕が激推ししていない理由です。

上記の理由からエンジンのレスポンスなど気にしないクルーズのオンボロ代車などにはトライボダインを使用し超耐久性の部分から年一回のエンジンオイル交換で済ませていると言うのが実情です。

この事からカスタマーが『僕の車はロイヤルパープルよりもトライボダインの方が合っているな』と感じる方はトライボダインを僕にリクエストしてみて下さい。

トライボダイン1q/5,390円です。


注意*上記の内容は全て僕の感想です。

クルーズ マネージャー Dai
2023年11月15日 イイね!

FIAT500Xクロス ATF交換+SOD-1!

FIAT500Xクロス ATF交換+SOD-1!メガライフバッテリーへの交換を先日終えたFIAT500Xクロスplusです。

本日からATFの交換作業です。

ミッションがZF9速の為ロイヤルパープルのMAXATFが使用出来ません。
今回はモチュールのATFⅥにSOD-1を施工してATF交換を実施します。

エンジンオイルパンがアバルト595等同じくアルミなので経年でドレンのネジ部が劣化してくるのが怖いですね。( ̄▽ ̄;)

排出されたATFがこちらです。
まだ4万㌔に満たないお車ですが結構汚れています。

そしてライトを当てるとギラギラの鉄粉が確認されました。
この走行距離でこれだけの鉄粉が出ているので10万㌔未満でAT異常有りと言う車両がUSSの中古車オークション散見されるのも納得です。
ZFのミッションはお世辞にも良いと言えるミッションでは無い気がしますので、一般的なAISINやメルセデス製のミッションよりも早いスパンでATF交換するのがミッショントラブルを防ぎ長い目で見た時のランニングコストが抑えられるのではないかと思います。


クルーズ マネージャー Dai
2023年11月12日 イイね!

BMW 6HPにロイヤルパープル+SOD-1!

BMW 6HPにロイヤルパープル+SOD-1!皆様おはようございます!

昨日今日と立て込んでいてブログがおろそかになっており申し訳ありません。

昨日から手を掛けていたX5/6HPのATF全量交換です。

既に不具合の自覚症状が出ているお車で作業後の症状改善不可及び作業後の症状悪化など一切NC/NRで御了承を頂いた上で作業を開始しました。

クルーズに入庫する前に二回ほどATオイルパン一体型ストレーナーを交換しての御入庫ですが排出されてきたオイルはかなりのバッドコンディション、、、( ̄▽ ̄;)
排出されたATFで摩耗度合いを測定するコンタミチェックも実施しましたがかなり摩耗度合いが激しい状態でした。

取り外したATオイルパン&ストレーナーAssyには大量の金属粉が、、、( ̄▽ ̄;)

ここ最近で二回もATオイルパンAssyを交換しているとは思えない程に大量の鉄粉がマグネットに付着しております。


メカニカル的に修理が必要なのは明白ですが、今回の作業で少しでも症状が改善されて少しでもAT本体の延命ができれば良いのですが、、、

それでは本日も宜しくお願い致します。

クルーズ マネージャー Dai
2023年11月04日 イイね!

AudiA6 Sトロニックをオイル交換!

AudiA6 Sトロニックをオイル交換!業者様からお預かりしている4G系のA6・2,8FSIです。

このミッションはエンジンが縦置きの為、ミッションもスバル系の様に縦型となります。

面白いのがクラッチパートとミッションギヤパートとミッションの構造が二部屋に分かれているにも関わらず使用する油種がクラッチパートとミッションギヤパートと同じモノをで有ると言う事です。

冷間時のシフトショックやエンジン始動直後の変速異常などはロイヤルパープル+SOD-1で劇的に改善されます。
しかもSトロニックにはロイヤルパープルのシンクロマックスが使用可能なのでフィーリングが良くならないはずがないんです。
何故ならシンクロマックスはマニュアルミッションにも使用可能な極圧性能を有しておりさらにそこにロイヤルパープルの要である『シナーレック』が添加されているんです。

もちろん変速などに違和感を覚える自覚症状が出る前に定期的にミッションオイル交換していれば言う事無しです♪(^_-)-☆


クルーズ マネージャー Dai
2023年10月16日 イイね!

アルトワークスにロイヤルパープル+SOD-1!

アルトワークスにロイヤルパープル+SOD-1!Y31シーマ タイプⅡリミテッドを所有されるN様のセカンドカーです。

今日もロイヤルパープル+SOD-1でメンテナンスを実施させて頂きました。
使用したアイテム
*ロイヤルパープル XPR 0W-20×3
*HKS エンジンオイルエレメント
*SOD-1 300cc
工賃を合わせた総額は28,500円となります。

前回R35デモカーのロイヤルパープル交換の際のパワーチェック結果でお伝えした通りロイヤルパープルのシナーレックは確実なフリクション低減でエンジンの出力を向上させてくれます。

それはHA36Sでも同じ効果を体験できます。
軽自動車のエンジンオイル交換に1万円以上とかあり得ない!!
と思われる方はロイヤルパープルのシナーレック効果は体験して頂く事は出来ません。

費用に対してのエビデンス+高い自己満足度合いを求める方には最高にオススメのメニューです。


クルーズ マネージャー Dai
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「久しぶりにこちらへお邪魔しております!☺️」
何シテル?   10/21 13:21
クルーズのDaiです♪ よろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

    1 2 3 4
5 67 8 9 1011
12 1314 15 16 17 18
19 2021 22 23 24 25
262728 2930  

リンク・クリップ

TE37ソニックにSLモデルが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/28 11:41:05
デモカーGT4頑張ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 23:25:33
十勝三番勝負 1999.12 オートワン誌 掲載 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 18:01:30

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) CRUISEツインエア (フィアット 500 (ハッチバック))
定番で故障するデュアロジックの修理教材として購入致しました。 通勤に快適で可愛い50歳 ...
トヨタ GRヤリス CRUISEヤリス1号車 (トヨタ GRヤリス)
十勝スピードウェイをメインにスポーツ走行で楽しい仕上がりを目指しおります。 1号車は走 ...
アバルト 595 (ハッチバック) CRUISE595! (アバルト 595 (ハッチバック))
個人的に欲しかったアバルト595の右H/黒/5MT! 黒←ここ大事です。(笑) 新車を ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
北海道と言う地域柄非常に台数の多いクルマですからターボ化を検討されるユーザー様も結構いそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation