• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
alt
alt
alt
altaltalt

BRIDEマイスターショップ
ジーグⅣ、ユーロゴースト、ジータⅣ、ストラディアⅡ、ストリームス各種試座可能です!
alt

夏のハセカップエントリー受付け中です!
夏のハセカップ6月14日(土)
走れるオフ会ハセカップを宜しくお願い致します
alt
更新日2025/5/16

イイね!
2013年09月13日

☆ CRUISE Z34 オイルクーラーダクトの効果 ☆

☆ CRUISE Z34 オイルクーラーダクトの効果 ☆ 先ほどの温度上昇に対し、予めオータンがFRP樹脂で

製作しておいた簡易オイルクーラーダクトを取付けする

為にまずはシザーズジャッキでジャッキアップを行います。

元々オイルクーラーはバンパー開口部中央にあったのです

インタークーラー装着に伴い右フェンダー内に移設しました。


簡単なのはバンパーを昔ながら手法で切り刻み、ライト下の部分に大きな口を開けてあげれば

あっという間に解決するとは思うのですが、大人のラグジュアリークーペ路線を捨てきれない為

にバンパーの大幅な加工は極力避けたいが為に、暗中模索でモガいている次第です!(笑)



こちらオータン↑寝ているわけではなく、ワンオフの簡易ダクトを取付けしている所です。


これで矢印の2ヶ所から走行風をオイルクーラーのコアに送る事が可能になりました!




そして大ボスにまたコースINしてもらい、数週した後に戻って来てもらいます!




ロガー上でも数字を確認します。





そしてピーク値は油温がダクト無しの状態と比較して6℃のダウンが確認されました。

この事からオイルクーラーへの走行風の不足は明らかで、大型のダクトや電動Fan

の装着設置か、もしくは社外の開口部の大きいバンパーへの交換が必要という結論

になりました。



吸気温度に関しても左バンパー内にスーパーチャージャーからのサクションが伸びてクリーナー

が装着されており、そちらにもフレッシュエアーを取り込む事で10℃以上の吸気温度のダウンが

可能ではないかと思っています。

水温に関してはZ34という車両の性質上エアコンを取外すと言う傍若無人な振る舞いも出来ま

せんので、油温を極力下げて水温もそれに引っ張ってもらえればなぁと甘い考えでおります。(笑)


Z34はこの後レビューのM社長のアドバイスからブーストを上げる為のモロモロの加工や、

『2秒はUPするだろう!』と勝手に思い込んでいるファイナルギヤの交換を実施します!!

大人のラグジュアリークーペの進化はまだまだ続きます♪

おわり!

Dai
ブログ一覧 | Z34、33、32 | クルマ
Posted at 2013/09/13 14:34:34

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

2013年9月13日 23:31
なるほど!いかにコアに風を当てるか!

ただ付けただけでは性能を発揮できていないんですね!
コメントへの返答
2013年9月13日 23:38
車種ごとの冷却ノウハウって非常に価値のある財産です!

Dai

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「後期型GRヤリスのダイノテスト準備チュー!\(^o^)/」
何シテル?   01/26 12:12
クルーズのDaiです♪ よろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TE37ソニックにSLモデルが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/28 11:41:05
デモカーGT4頑張ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 23:25:33
十勝三番勝負 1999.12 オートワン誌 掲載 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 18:01:30

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) CRUISEツインエア (フィアット 500 (ハッチバック))
定番で故障するデュアロジックの修理教材として購入致しました。 通勤に快適で可愛い50歳 ...
トヨタ GRヤリス CRUISEヤリス1号車 (トヨタ GRヤリス)
十勝スピードウェイをメインにスポーツ走行で楽しい仕上がりを目指しおります。 1号車は走 ...
アバルト 595 (ハッチバック) CRUISE595! (アバルト 595 (ハッチバック))
個人的に欲しかったアバルト595の右H/黒/5MT! 黒←ここ大事です。(笑) 新車を ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
北海道と言う地域柄非常に台数の多いクルマですからターボ化を検討されるユーザー様も結構いそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation