• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
alt
alt
alt
altaltalt

BRIDEマイスターショップ
ジーグⅣ、ユーロゴースト、ジータⅣ、ストラディアⅡ、ストリームス各種試座可能です!
alt

夏のハセカップエントリー受付け中です!
夏のハセカップ6月14日(土)
走れるオフ会ハセカップを宜しくお願い致します
alt
更新日2025/5/16

イイね!
2022年07月01日

アバルト595 HKSサスペンションKit入荷!

アバルト595 HKSサスペンションKit入荷! デモカーのアバルト595に装着するHKSのVIITSサスペンションがやっと入荷しました。

全国各地で売れまくっている様で長期バックオーダーで、かなり待ちました。

拘りポイント其の壱!
ストラット式なら当然とも言うべき極太シリンダー倒立構造!!
(有名メーカーのアバルト595用の大半がフロントも正立式)
昔から何度も言ってますが、ストラット式においてはショックアブソーバーそのモノがサスペンションアームの一部として構成されています。

拘りポイント其の弐!
開発部門が最後まで迷った、専用設計のスライド式ピロアッパーマウント構造。
新規で型を起こしてこのクルマにしか使えないアッパーマウントを製作すると言うのはメーカーさんにとって一大決心ですが、ここもHKSさんの本気を感じます。
同価格帯の他社有名メーカー製品でもノーマルアッパーマウントだったり、高額な車高調にさらにオプション設定だったりと、純正のアッパーがプアな作りのアバルト595ではトップマウントもちゃんとして無いと本来の乗り味にはなりません。
倒立式+ピロアッパーマウントのお陰で純正トップマントを使用した『雰囲気車高調』とは比較にならないフロントの接地性をVIITSサスペンションにおいては実現しています。

そしてこちらはリヤショック。

取付位置をオフセットさせる事でシリンダー容積を大容量化させる事に成功しガス室の容量も増やせたことでアバルト595において顕著な『リヤの突き上げ』を信じられない程改善し、従来品ではあり得ないほどシナヤカナ乗り味に仕上がっています。

純正のサスペンションでは前傾姿勢になっていますが、HKS製VIITSサスペンションではリヤの突き上げ感を解消した事で、前後バランスはほぼ水平でセットアップする事が可能になり、ハイスピード時のリヤの落ち着きもノーマルとは比較にならないモノとなっております。
(画像はノーマルサスペンションです)

7/30~7/31に開催予定のHKS フィアット&アバルトフェアで同乗試乗も開催しますのでお楽しみに!\(^o^)/

クルーズ マネージャー Dai
ブログ一覧 | アバルト595/フィアット500 | クルマ
Posted at 2022/07/01 14:38:54

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「後期型GRヤリスのダイノテスト準備チュー!\(^o^)/」
何シテル?   01/26 12:12
クルーズのDaiです♪ よろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 3 4 5
678 9 1011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TE37ソニックにSLモデルが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/28 11:41:05
デモカーGT4頑張ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 23:25:33
十勝三番勝負 1999.12 オートワン誌 掲載 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 18:01:30

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) CRUISEツインエア (フィアット 500 (ハッチバック))
定番で故障するデュアロジックの修理教材として購入致しました。 通勤に快適で可愛い50歳 ...
トヨタ GRヤリス CRUISEヤリス1号車 (トヨタ GRヤリス)
十勝スピードウェイをメインにスポーツ走行で楽しい仕上がりを目指しおります。 1号車は走 ...
アバルト 595 (ハッチバック) CRUISE595! (アバルト 595 (ハッチバック))
個人的に欲しかったアバルト595の右H/黒/5MT! 黒←ここ大事です。(笑) 新車を ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
北海道と言う地域柄非常に台数の多いクルマですからターボ化を検討されるユーザー様も結構いそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation