• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
alt
alt
alt
altaltalt

BRIDEマイスターショップ
ジーグⅣ、ユーロゴースト、ジータⅣ、ストラディアⅡ、ストリームス各種試座可能です!
alt

夏のハセカップエントリー受付け中です!
夏のハセカップ6月14日(土)
走れるオフ会ハセカップを宜しくお願い致します
alt
更新日2025/5/16

イイね!
2022年08月12日

ヤリス2号車 Varisボンネット取付けで!

ヤリス2号車 Varisボンネット取付けで! 皆様おはようございます!

思い付きでやるとこうなると言う悪いお手本を見事にやらかしました( ̄▽ ̄;)
1号車の分で保管していたVarisのカーボンボンネットを2号車に急遽付ける事を思いつき作業を開始したのですがガガガ~、、、クリアーペイントされてない事が判明しました!(T_T)

当然この段階で塗装屋さんにお願いしてクリアーペイントするのもお盆休みの関係で無理なので、フクちゃんの所でやっている最表面硬度『9H』と言う硬さ(これ鉛筆の2Hとかの硬度と同じ意味合いです)硬化型のコーティングであるセラミックプロというコーティングをクリア塗装の変わりにお盆前の忙しいさなか無理を言って施工してもらいました。
alt
写真の状態はセラミックプロ施工完了後です。
まるでクリアペイントしたかの様な凄い艶でビックリです(≧◇≦)
alt
ヘッドライトプロテクションフィルム(ライトスモーク施工)なので室内でみると黒く見えますが、屋外で見ると言われるまでライトスモークプロテクションの事は気が付かないレベルです。
そしてライトスモークプロテクション施工済みと、そうじゃないGRヤリスが二台並んでしまうと、未施工の方がフロントFACEに締まりがなく、レンタカーのノーマルヤリスチックに見えてしまいます。
alt
硬化型の為、赤外線ヒーターで表面温度を60℃程度まで上昇させてコーティングを効果させます。
alt
ボンネットには施工証明書が貼ってあります。
alt
今回初めてカーボンパーツにクリアーペイント無しで、セラミックプロと言う硬化型のコーティングのみで車両に装着する事になりました。
ウェットカーボン成型の際のクリア樹脂は紫外線に非常に弱く経年で白濁化してしまうので当たり前のようにクリアペイントを実施してきましたが、セラミックプロは紫外線対策にも非常に有効なのでこの先数年クリアペイント無しのVarisボンネットがどこまでキレイな状態を保てるのか乞うご期待!\(^o^)/
alt
今回、僕の思い付き、製品の確認ミスでフクちゃんほぼ徹夜して迄ボンネットを仕上げてくれました。

本当に有難う御座いました。m(_ _)m

Special Thanks (有)車の119番

クルーズ マネージャー Dai

ブログ一覧 | GRヤリス/GRカローラ | クルマ
Posted at 2022/08/12 10:09:15

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「後期型GRヤリスのダイノテスト準備チュー!\(^o^)/」
何シテル?   01/26 12:12
クルーズのDaiです♪ よろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 6 7 89
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TE37ソニックにSLモデルが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/28 11:41:05
デモカーGT4頑張ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 23:25:33
十勝三番勝負 1999.12 オートワン誌 掲載 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 18:01:30

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) CRUISEツインエア (フィアット 500 (ハッチバック))
定番で故障するデュアロジックの修理教材として購入致しました。 通勤に快適で可愛い50歳 ...
トヨタ GRヤリス CRUISEヤリス1号車 (トヨタ GRヤリス)
十勝スピードウェイをメインにスポーツ走行で楽しい仕上がりを目指しおります。 1号車は走 ...
アバルト 595 (ハッチバック) CRUISE595! (アバルト 595 (ハッチバック))
個人的に欲しかったアバルト595の右H/黒/5MT! 黒←ここ大事です。(笑) 新車を ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
北海道と言う地域柄非常に台数の多いクルマですからターボ化を検討されるユーザー様も結構いそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation