
ツネちゃんのS63AMGのプラグ交換です。
クーペの方の納車整備でプラグは先に準備してあるモノがあったので、先出ししてツネちゃんのをプラグ交換しちゃいます。
こちらは僕の苦手な純正BOSCH製プラグです!(=_=)
昔からロクなイメージがありません、これは個人の主観で独断と偏見で申してます。(笑)

もうこんなのが8本も並ぶのを見ると頭が痛くなってきます(/o\)

いつかは故障するであろうイグニッションコイルはへの字に曲がっております。

そしてNGKでは合うモノが有りませんとお断りされたプラグですが、調べに調べまくって、バッチリ突起型のNGK製を御用意出来ました。

交換後のエンジンは始動性、アクセルレスポンス、明らかに違います!!(≧▽≦)

やっぱりプラグはNGK!\(^o^)/
近日こちらのS63AMGはパワーチェックしてから納車です。
ps
ツネちゃんいつも沢山有難う⤴(^_-)-☆
Dai

オーダー中古車のS63AMGクーペです。
オイルパンを取り外して鉄粉の付着量をチェックします。
走行5万キロの個体ですが磁石の鉄粉はかなり多目で御座います!

オイルパンの底面一面にグレーの汚れが、ストレーナーも然。

まずはトルコン太郎接続して、循環モードでオイルの本当の汚れ具合をチェックします。
クルーズのトルコン太郎は旧タイプなので、循環モニター用のフィルターが本体内部に備わっております。
もはやATFとは思えないエンジンオイル状態の汚れ加減です。( ̄▽ ̄;)

それでは圧送交換を開始して行きます!

5万㌔無交換と言うだけあって真っ黒な悲惨な状態のATFがどんどん排出されてきます。

がしかし、昨日のS63AMGセダンより10L少ない15Lで新油と同じ状態まで仕上げる事が出来ました。
最後にオーバーフロードレンパイプで油量アジャストさせるのですが、その際に700ccのSOD-1を施工してシームレスな変速に仕上げます。

Dai

オーダー中古車のS63AMGクーペです。
納車に向けて全開で納車整備中でございます!
5万㌔走行の個体ですが、当然の様に新車時から色々と無交換の御様子。
こちらフロントデフオイルですが、もはや駆動系のオイルとは思えないエンジンオイルと見紛う様な汚損された見た目になっていますね。
油量が0,6Lという極僅か油量でフロントデファレンシャルを潤滑している為、汚れ方も酷いモノになっております。

従来であれば、右フロントサスペンションを分解してドライブシャフトを取り外したり、ハンドルセンターが狂ってしまう懸念からアライメント調整までが必要な昨今の縦置きエンジンのメルセデスのフロントデフオイル交換も特殊アダプターのお陰で作業工賃3,300円+オイル代で交換が可能です。

こちらはATオイルパンです。
トルコン太郎での圧送交換を行いますが、まずはATオイルパンから抜けるだけ抜き取りまして、ATオイルパンを取り外してストレーナー交換とオイルパンの清掃を実施します。

こちらはオイルパンから抜けて新車封入時のATFですが、赤味が無いのは純正が青系のオートマチックトランスミッションフルードの為ですが、こちらもやはり非常に汚れております。

こちらはリヤデフオイルです。
オイルの色味はまだ残っておりますが、鉄粉の量がハンパじゃありません!
600ps前後の縦置きFRベース車の為、通常のエンジンからのアウトプットは大半がリヤデフで行われるため、リングギヤとドライブピニオンのオイルに依存した潤滑度合いの向上は恒久的な面から非常に重要なメンテナンスと言えます。

Dai

怒り心頭粗悪中古車を買わされしまったK様のエボ8です。
ミッションが降りまして、クランクリヤシールなども同時に交換します。
ミッション脱着/クラッチ交換時に、このオイルシールを同時交換しないお店は不親切なお店と言っても過言ではありません。
ミッションベルハウス内部は滑り切ったクラッチの摩耗粉でそこらじゅうの床がとんでもない状況になっていましたが、トシちゃんが全てスチーム洗浄してクリーニングしてくれました。
トランスファーと接続する部分のオイルシールなど全て同時に新品交換しますので、この辺りからのオイル漏れトラブルとは無縁になります。

昨日のブログでは錆び錆びだったサスペンションメンバーですが、トシちゃんがブラスター処理して簡単では有りますが再塗装してキレイに仕上げてくれました。

間もなくクラッチが到着するので、到着次第クラッチをセットします。
Dai
|
TE37ソニックにSLモデルが! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/06/28 11:41:05 |
![]() |
|
デモカーGT4頑張ってます! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/03/29 23:25:33 |
![]() |
|
十勝三番勝負 1999.12 オートワン誌 掲載 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/06/13 18:01:30 |
![]() |
![]() |
CRUISEツインエア (フィアット 500 (ハッチバック)) 定番で故障するデュアロジックの修理教材として購入致しました。 通勤に快適で可愛い50歳 ... |
![]() |
CRUISEヤリス1号車 (トヨタ GRヤリス) 十勝スピードウェイをメインにスポーツ走行で楽しい仕上がりを目指しおります。 1号車は走 ... |
![]() |
CRUISE595! (アバルト 595 (ハッチバック)) 個人的に欲しかったアバルト595の右H/黒/5MT! 黒←ここ大事です。(笑) 新車を ... |
![]() |
スズキ ジムニーシエラ 北海道と言う地域柄非常に台数の多いクルマですからターボ化を検討されるユーザー様も結構いそ ... |