• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
alt
alt
alt
altaltalt

BRIDEマイスターショップ
ジーグⅣ、ユーロゴースト、ジータⅣ、ストラディアⅡ、ストリームス各種試座可能です!
alt

夏のハセカップエントリー受付け中です!
夏のハセカップ6月14日(土)
走れるオフ会ハセカップを宜しくお願い致します
alt
更新日2025/5/16

Dai@cruiseのブログ一覧

2021年04月02日 イイね!

GRヤリス 調整式リヤアッパーアーム付き車のアライメント!

GRヤリス 調整式リヤアッパーアーム付き車のアライメント!PITTWOさんにてGRヤリスのアライメント調整が終わりました。
リヤアクスル回りの整備性が悪くアライメント調整には通常の3倍以上の作業時間を要しました。
しかし、車高ダウンしたGXPA16においてはキャロッセのリヤ調整式アッパーアームと調整式ロアアームが無いと求める数値に設定できない事が分かりましたので、車高調とリヤの調整式アーム2点は同時装着と言うのが定番になりそうです。
この後、クルーズに戻ったらBLITZ車高調のDSCモーター取り付け作業を再開致します。

クルーズ マネージャー Dai
Posted at 2021/04/02 17:46:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | GRヤリス/GRカローラ | クルマ
2021年04月02日 イイね!

デモカーヤリス 走行200kmで全オイル交換です!

デモカーヤリス 走行200kmで全オイル交換です!

慣らし運転無しで全開しまくりのデモカーGRヤリスです。


午前中にちょっとだけクイック作業用のリフトに空きが出来たので走行200kmの状態でロイヤルパープル+SOD-1で全オイル交換を実施します。
alt
1500ccクラスの大衆車とは思えない下回りのカバーリングです。
alt
先ずはエンジンオイルを抜き取ります。
alt
全開しているだけあってけっこう汚れております。
alt
純正オイルフィルターからHKSマグネット付きに交換します。

オイルフィルターブラケットには水冷のヒートエクスチェンジャーが備わっており、エボ系のオイルフィルターブラケットの様なHEXのメクラボルトも備わっており、何か後付けしてくれと言わんばかりの仕上がりになっております。

なので絶対的な水温をしっかり管理できれば油温も結構頑張ってくれそうな気がしますが、歴代のトヨタ車で冷却系に余裕の有ったクルマって思いつかず、ST205やJZX100系なんかを思い浮かべるとこのヤリスも過去の例に漏れず厳しいのかなと思ってしまいます( ̄▽ ̄;)
alt
続いてはミッションをオイルを抜き取りました。
alt
外部汚損の無い駆動系オイルが走行200kmでこの汚れ具合ってちょっと酷いですね(◎_◎;)
alt
鉄粉ハンパ無いーーーーーー!( ̄ー ̄)

ギンギンギラギラでこれは200kmで交換するのが遅すぎるくらいでしたね( ̄▽ ̄;)
alt
続いてはトランスファーオイルの抜取りです。
alt

めっちゃ汚れていてこの状態で鉄粉が見えております( ̄▽ ̄;)
alt
この少量でこのギラギラ具合は色々と精神的にも良くない感じです。
alt
最後にリヤデフオイルを抜き取ります。
alt
ミッションオイル同様に外部汚損が無いのに変色して汚れがひどいです。
alt
こちらも写真では分かり難いのですが、実際には鉄粉が多量に見受けられます。
alt
今回使用したアイテム

*ロイヤルパープルXPR 0W-20×4

*HKSエンジンオイルエレメント

*SOD-1エンジンオイル施工分500cc

*ロイヤルパープルBaseオリジナルギヤオイル75W-85×4L

*SOD-1ミッションオイル施工分200cc

*SOD-1トランスファーオイル施工分50cc

*SOD-1リヤデフオイル施工分50cc
alt

ノーマルでも非常にメカニカルノイズの少ないエンジンだなと感心していたのですが、交換後エンジンを始動させると、更にメカニカルノイズが低減されてとても静かになり、やっぱりレスポンスが明らかに向上しておりエンジンオイルの交換だけで、ここまで気持ち良く変化するのはやっぱりロイヤルパープルって凄いと言わざるを得ません。


クルーズ マネージャー Dai

Posted at 2021/04/02 17:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリス/GRカローラ | クルマ
2021年04月02日 イイね!

GRヤリスに透明断熱フィルム施工します!

GRヤリスに透明断熱フィルム施工します!デモカーのGRヤリスです。
激的に作業が混み合ってて何も取り掛かれないので、外注作業を先に進めます。
と言う事で、デモカーのフロント3面にも透明断熱フィルムを施工します。
どんな雰囲気に仕上がるのかとっても楽しみです!\(^o^)/

クルーズ マネージャー Dai
Posted at 2021/04/02 13:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリス/GRカローラ | クルマ
2021年04月02日 イイね!

アバルト595に透明断熱フィルム施工!

アバルト595に透明断熱フィルム施工!

明日納車予定のアバルト595コンペです。
透明断熱フィルムの施工から仕上がって来ました!

こちらは低反射角度


こちらも低反射角度
alt
こちらは高反射角度

このフィルム施工は見た目以上にエアコンの効きが本当に段違いです。

メルセデスのSクラスなどはグレードによってフロントだけ断熱ガラスだったり、全面断熱ガラスだったりしますが、それと同様の効果がこちらの高機能断熱フィルムを施工する事で実現可能です。

万が一のガラス割れによる飛散もフィルム施工をしているとかなりの割合で飛散を抑える事が可能です。
alt

いよいよ明日クルーズ店頭にて御納車予定です。


クルーズ マネージャー Dai

2021年04月02日 イイね!

JB23にBCC610&ディスプレイオーディオ!

JB23にBCC610&ディスプレイオーディオ!納車整備中の極上JB23Wです。
最近は凄いですね、ナビ機能が不要ならDVD見れてBluetoothが付いてタッチパネルで国産品で3万円しないでこんなステキなディスプレイオーディオが装着出来るんですね。

ドラレコはクルーズではエクスクルーシブなBREX BCC610&620です。
マイナーチェンジしてリヤカメラには煽りブロッカーなる心強いアイテムが備わりました。
この後9型用のオーディオフェイスパネルに交換して真っ黒化します!\(^o^)/


クルーズ マネージャー Dai
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「後期型GRヤリスのダイノテスト準備チュー!\(^o^)/」
何シテル?   01/26 12:12
クルーズのDaiです♪ よろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TE37ソニックにSLモデルが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/28 11:41:05
デモカーGT4頑張ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 23:25:33
十勝三番勝負 1999.12 オートワン誌 掲載 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 18:01:30

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) CRUISEツインエア (フィアット 500 (ハッチバック))
定番で故障するデュアロジックの修理教材として購入致しました。 通勤に快適で可愛い50歳 ...
トヨタ GRヤリス CRUISEヤリス1号車 (トヨタ GRヤリス)
十勝スピードウェイをメインにスポーツ走行で楽しい仕上がりを目指しおります。 1号車は走 ...
アバルト 595 (ハッチバック) CRUISE595! (アバルト 595 (ハッチバック))
個人的に欲しかったアバルト595の右H/黒/5MT! 黒←ここ大事です。(笑) 新車を ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
北海道と言う地域柄非常に台数の多いクルマですからターボ化を検討されるユーザー様も結構いそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation