• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
alt
alt
alt
altaltalt

BRIDEマイスターショップ
ジーグⅣ、ユーロゴースト、ジータⅣ、ストラディアⅡ、ストリームス各種試座可能です!
alt

夏のハセカップエントリー受付け中です!
夏のハセカップ6月14日(土)
走れるオフ会ハセカップを宜しくお願い致します
alt
更新日2025/5/16

Dai@cruiseのブログ一覧

2025年07月14日 イイね!

レヴォーグ 現車セッティングの御依頼です!

レヴォーグ 現車セッティングの御依頼です!道北から御新規様のVMGが陸送で御入庫して下さいました

既にお客様サイドでタービン交換などされているお車で残すはセッティングと言う事で御依頼を頂きアレコレとリスクを御理解して頂いた上で現車セッティングを承りました
VAGやVMGはターボチャージャーがエンジン下部なのでボンネットを開けてもタービンは見えません
alt
水曜日からのセッティングに備えて段取りしていきます
alt

Dai
Posted at 2025/07/14 15:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2025年07月14日 イイね!

R35 VOLTEXバンパーを更に加工!

R35 VOLTEXバンパーを更に加工!フロントバンパーとフロントワイドフェンダーがセットになっているVOLTEXの製品を装着しているブラックバード先生のR35です

DRLのアルミラジエターを装着しアウトレットダクト付きのボンネットも併用しておりますがエアコンは装着したままの為水温が夏場はどうして100℃を超えてきます
一度や二度の100℃オーバーでへこたれる様なVR38では有りませんが如何せん10万㌔近いエンジンで常にRacing走行と言う老体に鞭打ってる状態です

エアコンコンデンサーのアウターフィンの間引きなど裏技も駆使していますがもう少し水温下げて安定したフルパワーで走りたいので、現状で少し高めの油温をあと5℃くらい下げて水温も2℃程引っ張られて下がってくれればなと言う思いで既存の黄色い部分のダクトに追加して現在閉じられているピンクの囲みの部分にもダクトを追加します
alt
ピントがハブボルトに合ってしまっていて恐縮なのですが奥に見えているのが純正のエンジンオイルクーラーです、バンパー前側にダクトを追加しても抜く側もしっかり作り込まないと走行風が思った様にオイルクーラーに当たらないので抜く側もめちゃくちゃ重要です
alt

Dai
Posted at 2025/07/14 14:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | R35 | クルマ
2025年07月14日 イイね!

CP9A ラジエター交換の途中で

CP9A ラジエター交換の途中で昨日タイヤ交換を行ったエボⅤです

ラジエター交換の際の一コマです、新品も漏れ検査を行ってから装着する様にしています

こちらは新車時から2万㌔と27年経過した純正ラジエターです

ラジエター交換の際にアクチュエーターが対策前のモノで有る事を確認出来ました
しかもかなりの錆び具合で交換を提案させて頂きました
放置しておくとブーストが掛からなくなったり、最悪はブースト圧が上がり過ぎてエンジンブローと言う事も過去に有りましたので本当に要注意の案件です

今回ラジエターと一緒にラジエターホース上下と電動ファンや電動ファンシュラウド、ラジエター取付けステーなども一緒にリフレッシュさせて頂きました


ランエボもRB系搭載車も憧れだけで購入しても大きな維持費が掛かってくると言う事を十分に御理解の上で御購入される事をオススメ致します

CP9AやCT9Aなどは派手なチューニングするよりもまずは新車時の状態を維持出来るようにポイントを押さえたメンテナンスをシッカリと行いその上で走り心地が良くなる吸排気系やECUの現車セッティングなどをオススメ致します

Dai
2025年07月14日 イイね!

GRヤリス シーケンシャルのシフトレバー!

GRヤリス シーケンシャルのシフトレバー!おはようございます!

Y様のGRヤリスに搭載作業中Xshiftシーケンシャルミションのシフトレバーが装着されました

標準のシフトレバーはアルミ製のストレートタイプですが今回Y様はカーボン製のオフセットしたタイプを選択しました

赤いレバーはリバースシフトの際に使用するレバーです

装着された見た目でもテンション爆上げですね⤴






Y様のGRヤリスは制御システムがMoTecM1なのでシフトアップもシフトダウンもシフトレバーからの信号をMoTecが受け取りスロットル制御を行うので発進時以外はクラッチを操作しなくてもドライブする事が可能です

分かり易く言うと走り出してしまえばR35やエボⅩのDCT車両の様に走れてしまうと言う事です

この後MoTecへの配線処理などまだまだ有りますが進めていきますm(_ _)m

Dai
Posted at 2025/07/14 09:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリス/GRカローラ | クルマ
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「後期型GRヤリスのダイノテスト準備チュー!\(^o^)/」
何シテル?   01/26 12:12
クルーズのDaiです♪ よろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 3 4 5
678 9 1011 12
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TE37ソニックにSLモデルが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/28 11:41:05
デモカーGT4頑張ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 23:25:33
十勝三番勝負 1999.12 オートワン誌 掲載 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 18:01:30

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) CRUISEツインエア (フィアット 500 (ハッチバック))
定番で故障するデュアロジックの修理教材として購入致しました。 通勤に快適で可愛い50歳 ...
トヨタ GRヤリス CRUISEヤリス1号車 (トヨタ GRヤリス)
十勝スピードウェイをメインにスポーツ走行で楽しい仕上がりを目指しおります。 1号車は走 ...
アバルト 595 (ハッチバック) CRUISE595! (アバルト 595 (ハッチバック))
個人的に欲しかったアバルト595の右H/黒/5MT! 黒←ここ大事です。(笑) 新車を ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
北海道と言う地域柄非常に台数の多いクルマですからターボ化を検討されるユーザー様も結構いそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation