今日は午後から札幌市近郊にブラックバード先生の2台の宝物を引き取りに行ってきました。
ブラックバードと言えば世界のハセさん!
ブラックバード先生公認の専属トラブルメーカーです!(≧◇≦)
現場での彼の主な仕事はウチのオータンへの指図です!(爆)
格納時に完璧に段取りした880psのBNR34は事前の油圧上昇を実施した後、セル一発でエンジン始動が出来ました。
問題はもう一台のこちら!
純正でリチウムイオンバッテリーらしく、通常のバッテリージャンプマシーン一つではこのS63AMGを目覚めさせることは出来ません。
結果二つのバッテリージャンプマシーンを駆使してエンジンを始動する事が出来ました。
無事にクルーズに着いて2台とも先ずはバッテリーの充電からです。
ブラックバードはかなりの確率でバッテリーを上げるのでディープサイクルのイエローTOP!
完全放電を繰り返しても何度も充電できるタフなバッテリーです。
S63AMGは先ほどもお伝えした通り純正でリチウムなので、2時間程度で100%充電となりました。
この2台合わせて1500psです!(*^-^*)
明日から2台ともメンテナンスしてゴールデンウィーク前に御納車です。
明日はドアも屋根も無いヤヴァイクルマの引き取りで午前中から不在となります。
クルーズ マネージャー Dai
道北のK様のエボⅩです。
シーズンINの為、走行前メンテナンスで全オイル交換です。
ブレーキフルード、レーシングプラグの交換も実施します!
先ずはエンジンオイルから抜き取ります。
昨年サーキット走行を終えたままで冬眠したので汚れ具合もガソリン臭も結構な汚損状態です。
続いてSSTフルードを抜き取ります。
ほぼ年一回の割合で交換させて頂いているので、外部汚損の無いDCTフルードはしっかりムラサキ味が残っております。
こちらはトランスファーオイルの交換です。油種はGL系のギヤオイルです。
トランスファーオイルも定期交換されており外部汚損が無いのでムラサキ味がしっかり残っております。
写真はリヤデフですが、AYC付き車はリヤデフオイルが2部屋に分かれいます。
こちらはリヤデフオイルのAYCトルク機構部側です。
油種はデキシロンⅢ規格のATFとなります。
そしてこちらがもう一部屋のリヤデフギヤの方のオイルの抜取りです。
油種はトランスファーオイル同様にGL系のギヤオイルとなります。
サーキット走行するハイパワー車は失火が大きなトラブルに繋がる時もありますので、1万㌔程度での毎回交換を推奨しています。
エボⅩ用のレーシングプラグはR2556Gと言うアタマ品番のタイプになります。
今回使用したアイテム
*ロイヤルパープル XPR 0W-20×5
*HKSエンジンオイルエレメント
*SOD-1 エンジンオイル施工分500cc
*ロイヤルパープル DCTフルード×5L
*SOD-1 DCTフルード施工分500cc
*ロイヤルパープル MAXGEAR75W-90×1
*SOD-1 トランスファーオイル施工分100cc
*ロイヤルパープル MAXATF×1L
*SOD-1 AYC作動部に施工分50cc
*ロイヤルパープル MAXGEAR75W-90×1
*SOD-1 トランスファーオイル施工分100cc
*エンドレス ブレーキフルードRF650×2
*NGK レーシングプラグR2556G×4
上記のアイテムを含む作業工賃を合わせた税込み総額は172000円のメニューとなります。
クルーズ マネージャー Dai
TE37ソニックにSLモデルが! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/06/28 11:41:05 |
![]() |
デモカーGT4頑張ってます! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/03/29 23:25:33 |
![]() |
十勝三番勝負 1999.12 オートワン誌 掲載 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/06/13 18:01:30 |
![]() |
![]() |
CRUISEツインエア (フィアット 500 (ハッチバック)) 定番で故障するデュアロジックの修理教材として購入致しました。 通勤に快適で可愛い50歳 ... |
![]() |
CRUISEヤリス1号車 (トヨタ GRヤリス) 十勝スピードウェイをメインにスポーツ走行で楽しい仕上がりを目指しおります。 1号車は走 ... |
![]() |
CRUISE595! (アバルト 595 (ハッチバック)) 個人的に欲しかったアバルト595の右H/黒/5MT! 黒←ここ大事です。(笑) 新車を ... |
![]() |
スズキ ジムニーシエラ 北海道と言う地域柄非常に台数の多いクルマですからターボ化を検討されるユーザー様も結構いそ ... |