• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
alt
alt
alt
altaltalt

BRIDEマイスターショップ
ジーグⅣ、ユーロゴースト、ジータⅣ、ストラディアⅡ、ストリームス各種試座可能です!
alt
秋のハセカップ10月11日(土)開催予定
走れるオフ会ハセカップを宜しくお願い致します
alt

HKS 秋のストリートカスタマイズフェア開催決定
開催日程9/27(土)~9/28(日)
HKS GRカローラも展示されてます
イベント開催期間中パワーチェックイベントも同時開催します
イベント期間中にパワーチェックされた方は全車みんカラに掲載されます
通常パワーチェック料金¥22,000→イベント期間中¥11,000
イベント期間中もパワーチェックは予約制となります
前後の牽引フックが簡単に使用出来る車両に限ります
アンダーパネルやカバー類の脱着が必要なクルマはご注意ください
alt

更新日2025/8/30

Dai@cruiseのブログ一覧

2023年11月19日 イイね!

JB64W エンジンスターター取付けです!

JB64W エンジンスターター取付けです!先週の日曜日に店頭にて新車を納車させて頂いたJB64Wです。

本日はエンジンスターターの取付けでお預かりさせて頂きました。

5MT/プッシュスタート/イモビ付きと言う事で今回もVIPERを使用してマニュアル車でも誤発進などの事故が起きないシステムでエンジンスターターを取付致します。


クルーズ マネージャー Dai
2023年11月19日 イイね!

今日の十勝スピードウェイ フクちゃん御一行!

今日の十勝スピードウェイ フクちゃん御一行!今日はフクちゃんも十勝スピードウェイアタックに行っておられます。

そして毎度僕が感心するのはフクちゃん自身もアタックするから体力も集中力もとても重要なのに走行前の準備でヒノGのタイヤ交換を自ら進んで作業を行う事です。

この後2号車でアタックすると言う事は集中力を高めて精神的にも少なからずプレッシャーが有るなかで廻りの仲間のタイヤ交換をサポートすると言う事に本当に僕は敬服いたします。

フクちゃんや他の皆さんはクラブマンコース狙いですが80歳のヒノGは5,1kmのグランプリコースから全開アタックです!\(^o^)/


十勝スピードウェイに居る他の皆様も事故やケガなどが無いように楽しんで下さい。

クルーズ マネージャー Dai
Posted at 2023/11/19 11:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんなのサーキット | クルマ
2023年11月19日 イイね!

セパンK4GPナイトセッション!

セパンK4GPナイトセッション!皆様おはようございます!

ブラックバード先生から現在のセパンサーキット K4GP 24時間耐久レースの現在の様子が届きました。

現在20時間経過したところでナイトセッションです。
セパンサーキットはナイトセッションでも照明が全点灯で昼間と変わらない視界状況で走る事が可能だそうです。

なのでこの様な盛大なエンジンブローの様子もハッキリ見て取る事が出来るようです。

ブラックバード先生やヒデちゃんのチームは2台体制で参加されていますが、現在のところ2台ともクラス3位を走行中との事です。
残り4時間事故の無いように楽しんで下さい!!
こちらはエンジンブロー車両発生の後のセーフティーカーが入った所です。


それでは本日も宜しくお願い致します。

クルーズ マネージャー Dai
Posted at 2023/11/19 09:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんなのサーキット | クルマ
2023年11月18日 イイね!

アバルト595 納車整備でミラクル!

アバルト595 納車整備でミラクル!Mr.KIDOさんのオーダー中古車です。

色々と準備が整ってきたので納車整備で油脂類の交換を開始しました。

なんと前オーナー様もしくは今までのショップさんの罠でフロントバンパーを外さないとエンジンオイルエレメントが取外しできないと言うどこかの軽自動車みたいな状況に陥っております〜( ̄▽ ̄;)

でもって気を取り直してエンジンオイルはレスポンス重視でロイヤルパープルXPR 0W-20を!

都市伝説を信じて未だにセレニアの10W-50とかメチャクチャ動粘度の高いオイルを使用されている方はアバルト595本来のエンジンフィーリングを体感出来ていません。

ロイヤルパープルに変える事でメカニカルノイズもかなり低減されますしXPRシリーズの低粘度オイルを使用すればセレニアよりもはるかに高い油膜とシナーレックによる摩擦抵抗の低減でコンペのドッカンターボが今までよりももう少しは低回転からブースト圧が立ち上がる様になるのを是非ご体感ください。

ミッションオイルには更にシフトフィーリングを重視してR35やエボⅩのSST、アウディやVWのDSGなどに使用するDCT用のシンクロマックスを使用します。

そんなオイルを使って本当に大丈夫なの!?と思う方も居られるかと思いますがデモカーではそちらのオイルでサーキット走行を行っておりますがトラブルフリーです。

常連様のアバルト595には新車時からXPR 0W-20とシンクロマックスを使用させて頂いております。

経験をもとに車を少しでも楽しくなる、楽しめる提案をさせて頂いております。

Mr.KIDOさんのアバルト595はもう少しで御納車予定です。

クルーズ マネージャー Dai
2023年11月18日 イイね!

トライボダイン VS ロイヤルパープル!

トライボダイン VS ロイヤルパープル!昨年からテストしているトライボダインと言うメーカーのオイルです。

実は極圧テストである『ティムケンテスト』をするとロイヤルパープルを上回る性能を示す唯一のエンジンオイルと言っても過言では無いエンジンオイルがトライボダインです。

トライボダインがロイヤルパープルよりも優れる点は昔懐かしい『センチネル』並みのミリタリースペックとも言うべき超耐久性と極圧性能から来る油膜強度です。

トライボダインに含まれるセラミックの粒子が過走行車やピストンクリアランスが広がってしまったエンジンなどに極めて効果的に作用し圧縮性能の維持回復やメカニカルノイズの低減に大きく貢献します。

メカニカルノイズだけで言えばロイヤルパープルよりも更に静粛性が高くなるのは僕も体感しました。

ではなぜ僕がいまだにロイヤルパープル推しなのかと言うとロイヤルパープルと比較してエンジンオイル交換後のレスポンスが悪い事(あくまでもロイヤルパープルとの比較の場合)、ロイヤルパープルよりもわずかでは有りますが価格が高い事などが僕が激推ししていない理由です。

上記の理由からエンジンのレスポンスなど気にしないクルーズのオンボロ代車などにはトライボダインを使用し超耐久性の部分から年一回のエンジンオイル交換で済ませていると言うのが実情です。

この事からカスタマーが『僕の車はロイヤルパープルよりもトライボダインの方が合っているな』と感じる方はトライボダインを僕にリクエストしてみて下さい。

トライボダイン1q/5,390円です。


注意*上記の内容は全て僕の感想です。

クルーズ マネージャー Dai
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「後期型GRヤリスのダイノテスト準備チュー!\(^o^)/」
何シテル?   01/26 12:12
クルーズのDaiです♪ よろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

    1 2 3 4
5 67 8 9 1011
12 1314 15 16 17 18
19 2021 22 23 24 25
262728 29 30  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TE37ソニックにSLモデルが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/28 11:41:05
デモカーGT4頑張ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 23:25:33
十勝三番勝負 1999.12 オートワン誌 掲載 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 18:01:30

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) CRUISEツインエア (フィアット 500 (ハッチバック))
定番で故障するデュアロジックの修理教材として購入致しました。 通勤に快適で可愛い50歳 ...
トヨタ GRヤリス CRUISEヤリス1号車 (トヨタ GRヤリス)
十勝スピードウェイをメインにスポーツ走行で楽しい仕上がりを目指しおります。 1号車は走 ...
アバルト 595 (ハッチバック) CRUISE595! (アバルト 595 (ハッチバック))
個人的に欲しかったアバルト595の右H/黒/5MT! 黒←ここ大事です。(笑) 新車を ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
北海道と言う地域柄非常に台数の多いクルマですからターボ化を検討されるユーザー様も結構いそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation