• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGACY STIのブログ一覧

2021年09月27日 イイね!

HIDフォグランプのLED化

HIDフォグランプのLED化









先日のレガのオイルキャッチタンク装着・エアフィルター交換作業でバンパーを脱着した後に、右側フォグランプが点かないことに気付き、暫く放置していましたが、9/11~9/27に3回に分けて対処作業を行いました。


①右側フォグ不点灯の原因調査

バンパーを外し



フォグランプカバーを外して



バルブ(バーナー)を見ると、配線が破断していました。




②HIDフォグのLED化検討

バーナー自体も白く曇っていて、寿命を迎えている感じなので、バーナー自体を交換(配線も)するか、HIDではなくLED化するか、暫し思案しました。

HID化してから10年以上経っている(バーナーは途中交換)ため、バラストも今後長く持つとは思えず、新しいバーナーを購入するのではなく、LED化することにしました。

以前に比べてLED自体が明るく、安価になっていることもありました。

LEDはH3のライムレモンイエローの安価品で、評価がそれなりに高い品をアマゾンで購入。



テスト点灯↓すると結構爆光です。




③LEDフォグ化作業

HIDフォグ⇒LEDフォグにするため、点灯に問題がなかった左側も含めて配線・バラスト一式を取り外しました。






取り外した一式




ボディからのコネクター・バラストからの配線・バーナーへの接続配線・防水コネクターはそのまま再利用して、LED化用の配線を作成しました。






購入LEDの根元に冷却ファンが付いていて大きめ。発熱が多めのためですが、純正フォグカバーはハマりません。また、ピッタリしたカバーを付けてしまうと熱が籠ると思い、通気性を確保しつつ浸水を避けるために100均ショップで大きさのプラ箱を購入して庇的な半カバーを作ることにしました。



バンパーに装着する前に車両での接続点灯テストすると問題なく点灯。





配線・自作箱カバーを通してバルブをフォグ本体に設置。ちなみにバルブ自体が太くなっているため、バルブを抑える『ピン』がそのままだと止まらないため、ラジペンで『ピン』の形状を適正な形に整形する必要がありました・・・。




浸水する可能性があるのは、主にバンパー上部からですので、自作箱カバーの上部(サイドも)をコーキング剤で隙間を埋めました。下半分は放熱を鑑みて解放していますが、左側はバンパー下に底パネルがなく雨天時に正面or路上から跳ね上がった水がカバー内に入り込む可能性もあるため、箱カバーの下部のみ『壁』を作っておきました。





コーキング剤を24時間乾燥・固化させてからバンパーを装着。

久々のイエローフォグですが、グリーン掛かっていて明るくフォグランプとして十分な機能を持っています。尚、バルブ自体を装着した状態で本体を回転させることで配光調整が出来るので、壁に光を当てながら最もワイドに配光する状態に調整しておきました。

昼間の点灯状態だと当然それほど目立ちませんが・・・








暗くなってから点灯すると色鮮やかで結構目立ちますね。
(写真がうまく撮れませんでしたが・・・)





安価LEDバルブに耐久性を求めるのは×なのかもしれませんが、点灯放熱性を高めたので数年は持って欲しいです・・・。

Posted at 2021/09/27 21:14:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2021年09月13日 イイね!

13回目のテニス

9/11の夕方ですが、カミさんと恒例の2時間テニスに行ってきました。

だいぶ日が短くなってナイター照明は17:30から点けましたが、まだ18時でも何とかなる感じでした。

次回は10月になるので、確実17:30から照明点けないとボールが見えなくなりますね。

ここのところ、日中も気温が低めというか、残暑を通り越して秋の感じ。

若干湿度は高く汗はソコソコかきましたが、休憩時間を短めに、打っている時間を長めにしても、疲れが少なかったです。

帰路、スーパーで夕飯総菜を購入して21時前に帰宅。

良い運動になりました。



Posted at 2021/09/13 20:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 体力造り | 日記
2021年09月12日 イイね!

バイク仲間が増えるかも?!

バイク仲間が増えるかも?!








次男のバイク乗り化が加速しています(笑。

先日からバイクへの興味が膨らんでいることを次男から聞き、バイク用品店にライディングアイテムを見に行ったことをアップしました。


そこで、SHOEIのヘルメットのデザイン・カラーが気に入り、実際に(サイズが合わなかったため別のカラーのものを)試着等して購入方向に心が動いていました。その他、ライディングシューズについても気に入ったものが見つかり、そのうちに買いたい、と言っていました。

いきなりその場では、購入しなかったのですが、暫くして気に入ったカラーのヘルメットをネットで検索してみると、自分にあったサイズがないようです・・・(汗。

人気商品・人気カラー・一般的な体形の男性サイズはメーカーの製造・在庫数は元々多いはずですが、今年のバイクシーズンが既に後半へ移っていますかから、品薄の状態になっていても不思議ではありません。

自分の場合は、ヘルメットがバイク購入前の試乗に必要だったので入荷時期と、どちらかというとコスパ優先だったので、カラーは妥協して安値の新品をネットで購入しました。

次男の場合、バイクとのトータルコーディネートも意識しているようなので、やっぱりお気に入りのデザイン・カラーのヘルメットはどうしても欲しいようです。

用品店などリアルショップを回れば希望商品の在庫がある可能性はありますが、値段が定価でもあっても、あればネットで購入したい意向ということなので、自分も協力していろいろ探したところ、ナップスのWebサイトで定価・送料なしで希望の商品(サイズ・カラーも)発注できるようになっていたのを発見。

本人に確認して8/31に早速ポチリ。

ネットで希望商品が見当たらない状態だったので、発注後に在庫なしで連絡が来る可能性もありましたので、待ち時間は30日を設定していましたが、在庫COLOR:があったようで結局発注してから3日後の9/3に届きました(笑。

購入したのは、SHOEIのフルフェイスヘルメット、GT-Air II REDUX TC-4 (GREEN/BLACK) マットカラー。



自分は若い頃はArai派だったのですが、今はSHOEIのNEOTEC ⅡとカブトのEXCEEDを使っていて、やっぱりSHOEIのヘルメットは高いだけあって?特にロングツーリングなどでのトータルの快適性は大変満足していたので、まぁ間違いないかなと。


次男はまだ二輪免許を取得していませんが、まず高価なアイテムを購入することで、『自分は絶対に二輪免許を取って希望のバイクに乗るんだ』と理想像を描きながら、自身を追い込むスタイルで着実に自身で行動する状態になっており、傍で、時にサポートしつつ微笑ましく見ています。

自分は昔、学生時代に当時は教習所で取得できず試験場での一発試験でかなり合格率は低かった大型二輪免許を取るため、先にGPZ750R を中古で購入して自宅に暫く置いておいたことがあります。
その時にまだ乗っていたもう1台の中型バイクで誰もいない空き地に行って走行練習するなど『絶対に免許を取って乗る!』と自分を追い込み、結果として無事免許を取得出来ました。
その時の喜びは、高校・大学に合格した時よりも正直大きく、今でも鮮明に覚えています。自分を追い込んで夢を叶える手法としては非常に有効だと実感していますので、きっと次男も夢を叶えることは出来るでしょう。


さて、9/5のウォーキング後にカミさんとファミレスでいろいろダベッていた中で、次男のバイク(置き場)をどうするか、という話というかアイデアを出し合いました。

当方のバイクを置くのにも苦労して、やっと庭の再構築を兼ねてスペース・ガレージを確保した状態なので、そう簡単にバイクをパッと置けるスペースはありません。

まぁ厳密にいうと置けるスペースはあるのですが、『相互に影響しないこと』、つまり、軽やレガを出し入れするのに、次男バイクを動かすとか、逆に次男バイクを出すのに軽やレガを動かすことがなく、クルマは運転席ドアから乗り降りできる状態、が重要。

現在原付バイク(下取り等乗り換え処理する)を置いてあるレガの隣・壁との間が第一候補となりました。次男が希望するバイクの幅は、現在置いてある原付バイクの幅より4㎝大きいだけなので、幅的には十分入るのですが、センタースタンドが装着されておらずサイドスタンドを使って置くと幅的に厳しくなります。

そのため、直立で置ける『フロントホイールクランプ』なるもの(似たようなものがK1600GTLガレージにも付いている)を利用する必要があります。
おそらくバイクを置くときには問題ないですが、後ろに引っ張り出すのに少し勢いとか力が必要で、レガとバイクの隙間が少ないので、バイクを降りた状態で出来るか、出来ない場合はバイクに跨ったまま引き出せるか、というところが肝になります。レガとバイク、バイクと壁の隙間が狭いので、スペースを少し広げるために今よりも気持ちレガの置く位置をズラすことも必要になりますが、バイクもレガも傷付けないようにお互いにより丁寧に出し入れしなければなりません。万が一のことも想定すると、レガと壁に薄いクッション性のあるシートなど工夫も必要かなと。

置き場の第二候補は、玄関アプローチに繋がる階段前・ポスト前に斜めに普通にサイドスタンドを使う置き方で帰宅して現地を採寸確認したところ、軽もレガも『相互に影響しないこと』は満たしそうで、バイクの出し入れも苦労は少なそう。
ただ、玄関へのアプローチ上ですから、人の出入り、特にバイクが置いてある状態でクルマから買い物などの荷物を家に持ち運ぶ際にはかなり気を遣う、下手すると少し当たる可能性も出てきますし、ポストの前にバイクを置く状態になるため、ポストの出し入れの際にバイクに多少接触してしまう可能性もあります。ポストに手が届かない状態にはならない感じですが、やはり普通の置き方ではないので、あくまでも第二候補です。

まぁこんな感じでカミさんも次男バイクの置き場アイデアを出すなど、次男がバイクに乗ることに対して嫌な顔は見せずに、むしろこれまで活動的・行動的とは言えなかった次男がいろいろ行動していることを前向きに捉えて協力する姿勢は、当方にとっても次男にとっても喜ばしいことです。


次男によると、職場の同期が中型二輪免許取得のために教習所へ通い始めたらしく、自分もバイクに乗りたいのでヘルメットを買ったことを職場や大学時代の友人達に話したら『一緒に走ろう』と誘われた、とのこと。


そんな話をしていると、次男は早速中型二輪免許の取得のため、(普通車免許を取得した)地元教習所へ行くことを決心したようで、9/7の休みに出向いて入所手続きをしてきたとのことで、さらに夢の実現に向けて行動が加速。

ただ、最近バイク人気なのか、それとも一時期の外出自粛の影響で教官が減ったのか、原因は分かりませんが、入所してバイク実技が出来るのが1か月以上先の10月中下旬からと言われたようで、想定外。
今年中に免許取得できるかどうか、というスケジュール感のようです。ちなみに10/21から3日間計6時間分の実技教習予約は出来たとのことでした。



さらに、本日9/12に当方と休みが重なったので、次男と一緒にバイク屋巡り。
乗りたいというバイクの展示在庫があるショップを事前に当方がネットで下調べしておきました。

しかし、最初に伺ったバイク屋さんには希望のバイク現物がなく、話を聞いて見積もりだけ取りました。昔ながらのおやじが若い連中に色々教えてやる、的な感じの個人店なので好みは分れますが、最近は人気のバイク(次男が欲しいバイクも含めて)はパーツ(ECUの半導体など)の品薄やコロナでの海外工場の稼働率低下が影響して、生産台数も少なくバイク屋へのメーカーからの割り当てが限られているとのことで、希望カラーが入るのに時間が掛かる、といった最新情報もいただきました。

自分が買った2019年とは、バイクに関する環境も結構変化しているということを改めて実感しました。

話好きそうなオヤジのバイク屋さんのところは早めに切り上げ、今日のメインの茅ヶ崎のカワサキプラザに移動。



この周辺はHONDA DREAMがあったり、レッドバロンがあったり、国産だけでなくハーレー・KTM・ドカティ・トライアンフ・アプリリア・MGアグスタなどBMW以外の海外メーカーバイクを広く取り扱っていて、一度にいろいろなバイクを見て跨って話を聞けたりします。カワサキプラザもその一角に出店している感じですね。

あとでトライアンフのところにいた店員さんに聞くと、HONDAもカワサキも含めてこの一帯の販売は同じ会社が担っていて、社長の思いでバイク販売拠点を作っているようで、お洒落な建物の配置・駐車場もクルマ・バイクともソコソコの台数を駐車できるように整備もされていて、バイク探しには便利だな~と思いました。

さて、次男のお目当てのバイクは、Kawasaki ニンジャ400KRTバージョン。

店員さんに聞くと中古しかないとのことでしたので、そちらに案内してもらい、次男も跨らせてもらいました。

次男は初めて欲しいバイクの現物に触って跨ぐことが出来て、さらに現実感が増してきたようです。次男の好みのカラーは2020モデルだったようですが、流石に在庫はないとのことでした。

ちなみに、実際この区画(カワサキプラザの対面のU-media)には新車も展示されていて、そちらの画像が↓ です。



D系の若い店員のお兄さんは、流石に見積もりや説明なども丁寧で接客は訓練されていました。やはり、今後の入荷は割り当てがあるらしく、最初のバイク屋さん情報は正しいものでした。
ただ、2022モデルは10月・11月に入るようで流石にD系なので、割り当て台数も多めに融通は効く感じでしたね。次男は免許取得できる時期もありますが、早めに気に入ったバイクを確保しておきたいみたいなので、11月入荷分を契約するか、ちょっと検討するようです・・・。


折角、おそらく百台以上のバイクがアチコチに展示されているので、ZX250・H2SE・ZX-14・Z1000・W800・Z900RS(これはレンタルしたことがありますが)といったKawasakiバイクの他、HONDA GB350やトライアンフのロケット3などいろいろなバイクに跨らせてもらいました。









GB350は180kgで決して中型バイクとして軽い方とは言えませんが、自分の愛車の1/2の重量なので、非常に軽く感じました。ポジションもいい感じで、シンプルだしエンジン音は聞けませんでしたが、安いし売れているというのが分かりました。GB500に益々興味が湧きました。

トライアンフのロケット3は、K1600GTL購入時に検討もしたことがあって、初めて本物に触りましたが、低重心なので320kgとヘビー級でも重さをあまり感じませんでしたね。GTなのでステップが凄く前方にあってビックリでしたが、Rという普通のツアラー?に近いタイプもあります。レガよりデカい排気量2500ccという市販最大排気量(パワー167ps・トルク221Nm)のバイクは、まさにロケットのように加速するんでしょうね。試乗の機会もあると店員さんに伺いましたが、一度経験してみたいな~と思いました。
ちなみに、まだ中免がこれからの次男はロケット3には興味がなく、傍観してました(笑。

その後、移動してファミレスで遅めの昼飯を食べ、ナップスへ。

次男はライディングアイテムとして、教習所通いと来シーズン用に春夏グローブと当方の勧めでニープロテクターを購入。ライディングジャケットは秋冬用がもう暫くすると充実してくるはずなので、少し待つことになりました。


こんな感じで次男は、免許の今年中取得を目指し、バイク購入の段取りも徐々に進めていますが、購入前にレンタルしていろいろ(自宅の置き場や実際乗って自分が想っていたバイクかどうかなど)確認していく必要があること、必要なメンテや費用などもアドバイスしています。


一緒にツーリングに出掛ける日も最短で2022年に実現しそうになって来ましたが、カミさんを置いて二人で出掛けているとカミさんがスネそう?なのでしょっちゅうは行けないと思います(汗。

これを機会に?次男の運転など心配だったらカミさんも(バイクで一緒に行くのは)どう?と冗談半分に次男と共に誘ったりしていますが、リアシートに乗るのも含めて自分がバイクに乗ることはやっぱり怖いらしく、軽で一緒に走るなんて冗談を返しています・・・。

まぁ、バイクは安全な乗り物とは毛頭思っていませんし、クルマに比べれば厳しい環境の乗り物で当然疲れますから強くは勧めませんが、やっぱり様々な魅力のある乗り物だな~としみじみ感じています。


バイクに乗ることが、自分と同じように次男の楽しく幸せな人生に繋がる一つの大きなアイテムとなってくれると良いな~と思っています。

そして、たまには親子で(ホントはカミさんも一緒に)ツーリングに行ける日がやって来ると楽しいだろうな~と思っています・・・。
Posted at 2021/09/12 19:01:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2021年09月09日 イイね!

2年目点検のフォロー

2年目点検のフォロー









最後と決めたDでの2年目点検を終え、途中だった作業も含めてK1600GTL のフォロー整備を行いました。


①シート下の配線関係の整理

D点検に出す直前にドラレコが不調となってカメラ・本体・配線を更新しました。

ただ、やっつけで配線してしまったところもあり、交換作業後にシートを取り付けた時に、今までと違って若干シートが浮く感覚があったのですが、点検に出すまでに修復する時間がなかったため、点検で言われるまでもまなく、元々点検受け取り後にもう一度チェック改善しようとしていたところです。

確認すると、リアカメラの配線がフレームとシートとの間に挟まるようになっていましたので、配線を這わせ直して、フレームとシートに挟まる配線は解消。

他に冬のライディング用に取り回していた(冬以外に使わない)、電熱グローブ・電熱ベストorネックウォーマー・電熱インソールの電源配線(2本はUSB)をシートバッテリー付近に適当に納めていたので、配線がゴチャゴチャしていてショートやスパーク等で火事に繋がるような印象を持たれたようです。

まぁ、冬以外は使用していないので漏電・ショート・スパークして火事に繋がる心配はありませんが、USB配線は外してトップケースに移動してUSB口に付属のカバーを被せました。また、電熱グローブ用のジャックもビニールカバーを取り付けておきました。冬にライディングする際にコード接続して使用します。


②バッテリーケースの防水加工

D点検でバッテリーが純正指定品でないので戻すようなアドバイスを受けましたが、バッテリー仕様は同じ12V で容量的に極端に違わなければ問題はありません。
容量が小さければ余裕がなくなるので、電装稼働を少な目にしなけば機関系に問題が起きる可能性やバッテリーが上がりやすくなりますが、若干容量に余裕があれば、負荷が減るので『持ち』は良くなる方向です。
まぁ極端に容量が大きくなるとオルタの能力などのバランスでバッテリー充電が不十分になる可能性などはあるでしょうが、今回は純正バッテリーが14~16Ahに対して19~21Ahの程度の一回り大きい程度の差で、元々マイナーチェンジ前のK160GTLに装着されているサイズのバッテリーですので、全く問題はありません。

D点検前に、一回り大きいバッテリーを入れるためにバッテリーボックスを穴あけ拡大改造した訳ですが、やはり作業時間の関係で防水加工までは出来ず、バッテリー下部にラップを巻くという仮防水加工した状態になっていました。








9/5に100均ショップでプラ箱を購入し、角部分を切り出して、穴あけしたバッテリーボックス外側のカバーパーツを自作しました。





最初に切り出したパーツの縦長さが少し不足していたので、再度長めに切り出して実際に当てがいながら長さを調整。

コーキング作業をし易くするためサイドカバーを取り外しました。



カバーパーツとバッテリーボックスの隙間にコーキング剤をタップリ塗布↓







ボックス底は元々ドレイン?の小さな穴も開いているので、密閉する必要はありませんが、バッテリーボックスとカバーパーツ底部分の隙間もコーキング剤で密閉(↓赤□)。




③リアフェンダー取り付け部の補強

雨天走行時のトップケースなどへの泥跳ねを抑えるためにリアフェンダーの泥除けを自作で拡大強化しています。元々のフェンダー延長部分に取り付けているのですが、この延長部分がM5ネジ1本(↓赤〇)で止められていて、振動等で下部全部が脱落する可能性もあるので心配ろのDコメントでした。

ということで、フェンダー延長部分の純正取り付け部を補強するために、新たにM8ボルト2本(↓青□)を追加しました。







上部のフェンダーベース部分はボディに複数のボルトでガッチリ止められているので、こちらが根元から脱落するリスクはなさそうです。



Dでの2年目点検でアドバイスを受けた部分について、全て対応したことで顕在化している問題はなくなりました。


コロナ・緊急事態宣言云々ありますが、9月中下旬に計画しているロングツーリングに安心して出掛けらそうです。

Posted at 2021/09/09 18:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2021年09月06日 イイね!

15回目のウォーキング

昨日9/5(日)。天気は曇り、気温20~25℃とこの時期としては涼しく、カミさんと休みが重なっていたので、軽めのウォーキングに出掛けました。

8月はカミさんと休みが重なった日に別の要件を済ましたりしていたこともあって、前回のウォーキングが7月中旬でしたので、1か月半ぶりの久々のウォーキングです。


カミさんが9/3にコロナワクチン接種2回目を終えて、副反応が出る可能性から翌日9/4・翌々日9/5を休日に設定していたためです。

自分は職域接種なのでモデルナで、1回目・2回目とも発熱・倦怠感があり、2回目の方が強かったので、カミさんにそのことは伝えていて念のため休みの設定をする際(半月前)に接種翌日・翌々日を休みとしていました。

まぁ、一斉接種なのでファイザーということもあるかもしれませんが、普段当方よりもいろいろ過敏なところがあるので、コロナワクチンへの副反応も当方より強めに出る可能性を二人とも想定していたところ、発熱はなく倦怠感も殆どないに等しい状態で、拍子抜けしていたところでした。

ということで、ウォーキングに出掛けたということだったのですが、まぁ念のため長い距離を歩くのは止めて自宅から軽で運動公園まで移動してから1時間だけ歩きました。

その後、いつものファミレスへ移動してモーニングを食しつつ5時間弱のコミュニケーションタイム。

近くの100均ショップを2軒巡って買い物をしてから軽のガス補給して帰宅しました。
Posted at 2021/09/06 12:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 体力造り | 日記

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

    123 4
5 678 91011
12 131415161718
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation