• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

るるぶ愛知を買いました♪

 ベタですが、行先の情報収集として、旅のガイドブックを買いに、書店へ。

 しかし、何故か、名古屋や愛知特集が売って無くて、諦めかけていましたが、ブックオフに行ったら、中古本が1冊。

 3年ほど前の本ですが、108円なので良いかな。


 しかし、未だ、日程も行先も未定。
 四国の城址も回ろうと思いましたが、城址はどこも空港からのアクセスが遠いので、日程的に断念。
 車、新幹線、飛行機。
 一番、コスパの高いのでと思いますが。
 でも名古屋のセントレアは、あまり便が無いので無理っぽい。
 なら、前日の夜行バスで、朝の6時に名古屋着もいいかな?
 朝、6時から喫茶店のモーニングあるのかな?


 今のところは、10月7日朝に出発して当日は、犬山城、明治村、名古屋城

 夜は、京都か大阪に移動して、宿泊 次の日は、神戸近辺に宿泊 案が有力。


 ついでに、ふと 天空の城と言われる 竹田城址も検討しましたが、三宮か姫路からけっこう遠いのですね。

 じゃぁ、宝塚までせっかく行くなら、手塚治虫記念館と思って、念のため検索したら、8日は水曜日で、休館日。(笑)

 なら、7日、名古屋城観た後に、ダッシュで16時半までに、手塚治虫記念館に入館して、知り合いのお宅に寄って、その足で、大阪の高槻のホテルに、19時頃にチェックイン
 時刻表を調べて、朝10時前に、名古屋に着く方法をとか。
 なんかいつも忙しい日程だね。(笑)

 
 
 ん~ん、、、、もう面倒なので、いつものパターンですが、宿の予約もせずに行き当たりばったり方式で行くかな?

 
 

 まぁ、旅ってこんなこと考えているのも、当日のアクシデントもけっこう楽しいものですよね。


 しかし今日観た空の雲。
 

 上空の大気も不安定で、対流が強そう。
 
 天気崩れそうだね。

 こういう雲の中は飛びたくないよね。

 うん、秋は飛行機揺れるから、やっぱ止めよう!(笑)


 

 さてそんな今宵は、最近ツボな曲です。


 水曜日のカンパネラ『千利休』
http://youtu.be/OfqjIlgSaAg

 水曜日のカンパネラ『お七』
http://youtu.be/8XVbLzgLjj8


 
Posted at 2014/09/30 23:08:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2014年09月30日 イイね!

タイヤローテーションと空気圧管理について

 どうなんでしょうか?
 最近は、前後異形タイヤだったり、エコタイヤで減りにくいこともあり、あまりタイヤローテーションとかはしないのかな?

 確か、教習所で習った時は、X軸に交換でしたが、最近のタイヤはinとout指定があったり、前後設定の違うキャンパー的な?ものもあり車種によっても違いますね。



 でもね、車って、見かけのカスタマイズもいいけど、実際は、安全第一だと思います。
 だからけっこう、車の状態には、見た目よりも安全にかかわりのある部分のほうに、気をつかいます。
ざっくり、観た目のメンテより中身かな、例え外観が汚れていてもエンジンルームのほうが、むしろいつもピカピカです。(笑)


 健康と安全第一、車も人間の体といっしょだよね、ほんとそう思います。


 
 

 先日、そろそろ走行距離も3万になりそうなので、前後同じサイズのタイヤなこともあり、前後を単純にローテーションしました。

 乗り方や、車によって減り方のタイプが異なると思いますが、前後重量比が同じFR車の割には、前輪のほうが、FF並に減るような気がします。
 特に操舵による摩擦もあるのかな?
 空気圧を守っている割には、前輪の外減りが顕著な特性みたいです。
 毎月1回は最低でもゲージを溝に当ててチェックは欠かしません。


 今回のローテーションで、軽く7万~8万kmはタイヤも持ちそうな感じです。


 
 ただ、前後のタイヤで空気圧設定が違うので、もちろん今回も前後に合わせて空気圧の設定を見直しました。

 ボクは、タイヤの空気圧が、0,1以上誤差があると嫌いなので、ずっと窒素ガス派です。
 例え、年間3万走っても、途中の半年の時点で、空気圧チェックと調整でもあまり減ってないですね。


 今回は、前輪2,4 後輪2,8の設定にしました。
 
 走りよりもやや燃費重視の空気圧です。

 前輪の減りを抑えたかったら、前輪2,6~2,7に上げても良いのでしょうが、タイヤの空気圧設定って、燃費、グリップ、ライフの3つの自分にあったバランスの中で決めるものなので、やはり今回の数値が自分には合っています。


 しかしこのタイヤ

 225/45R18 91V ★ BMW承認 ランフラットタイヤ Cinturato P7 

 ランフラットタイヤの中では、かなり安いほうですが、燃費もいいし、走り屋さん以外なら、十分なグリップはあるし、この減り具合から見て、かなりライフも良いタイヤだと思います。

 次にもしタイヤ買うとしても、多分このタイヤが第一候補かな?

 もっともタイヤのライフは、普段のメンテや、乗り方次第でいくらでも変わりますので、あまり参考にはならないかもしれませんが。

 


 そんな今宵は、ノリの良いこの曲で。


 Superfly You you

 http://youtu.be/V7N4nkqBKr8


 
Posted at 2014/09/30 01:34:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 1 2 34 5 6
7 8 910 1112 13
1415 16 17 1819 20
21 2223 24 2526 27
2829 30    

リンク・クリップ

美・サイレント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 22:54:42
お泊り、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:30:22
新型スイフト試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 07:41:10

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画像右側のバ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
初めて地味なエアロ無し車のセレナ購入。  エアロの色合わせに失敗して、2トーンにしてしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation