• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

覆面えるのブログ一覧

2020年10月29日 イイね!

米国グレイマーク(Graymark) 真空管ラジオ  Model 510

米国グレイマーク(Graymark) 真空管ラジオ  Model 510 ども、、

えー、本日も、古(いにしえ)の真空管式ラジヲと行ってみましょー
( ̄o ̄ )ノいってみよー!

ということで、組み立てキットとして販売された真空管ラジオであります。

ブランドは米国グレイマーク(Graymark)、主に米国で組み立てキット形式で販売されたモデルで、当時の価格は29.95$ほど、製造は日本の下請けメーカーと思われます。( ̄ー ̄)σ

プラ製のキャビネットは、幅203mm×奥行120mm×高さ130mm程、チューニングダイヤルとボリュームを左右に配しただけのシンプルwなデザインも、とても良い感じであります。( ̄◇ ̄)ノ

使用真空管はmT管(12BE6-12BA6-12AV6-50C5-35W4)、米国向けのラジオと云うこともあって、50C5真空管が使用され、3.5インチのスピーカーを駆動しておりました。(⌒∇⌒)σ

海外の資料では、「it deals with schools and some instructors (学校と何人かのインストラクターが扱う。)」と紹介されておりますので、教材として使われていたラジオだと思われます。





発売時期は真空管ラジオとしてはかなり新しい昭和52年(1977年)で、当方が高校生の頃は初歩のラジオ誌などでも通販されており、若干は国内でも流通していた模様ですねー

また、時代が新しいだけあって、薄型スピーカーや小型出力トランス、フィルムコンデンサーやカラー抵抗などのトランジスターラジオ用のパーツが多く流用されておりました。

さらに、アンテナ回路にはプリント基板が奢られ、短いバーアンテナポリバリコン、さらにMPXコイルまで使われており、完全にトランジスターラジオと同じ仕様となってしまいますたw

真空管ラジオとポリバリコンの組み合わせと云うのも初めてでして、晩年の真空管ラジオと云うこともあって、とても悲しいw仕様になってしまいましたねー(´・ω・`)ショボーン





と云うことで、今回もオクで格安で入手、とりあえず受信はしているけど、スイッチのボリュームツマミが紛失して、全体に誇りまみれと云うボロボロのジャンク品でありました。ヾ( ̄  ̄ )

早々に到着したラジオのレストアとなりましたが、プラ製のキャビネットは、割れや欠けもなく、クリーニングだけでなんとかなりそうな感じであります。(⌒∇⌒)σ

シャーシは、固くなった電源コードと、ACラインのオイルコンデンサーを交換、スイッチを入れてみますと、確かに受信してますけど、ピーピーとw盛大に発振しておりまふ( ̄^ ̄)b

テスター片手にチェックの開始となりましたが、すぐに外れかけたイモ付けハンダを発見、(12AV6)真空管に入っているコンデンサーの模様であります。( ̄ー+ ̄)キラーン



ま、素人サン(アタシも素人ですけどw)製作のキット形式のラジオでよくあることでして、そんなわけで、全てのハンダ付けを再チェック、外れかけたハンダ部分を修正であります。

これで、やっと発振は収まってくれたのですが、今度は、完全に無音となってしまいまして、この時点で、すでにw半泣き状態であります。( ;∀;) ウッウー

泣きながらwあっちこっちとテスター片手に小一時間ほど悩んでいましたが、ふと気が付くと(12BE6)と(12BA6)真空管が、それぞれ逆の位置に刺さっているではないですくわ、、

当方では、まだ真空管は弄っていませんでしたので、最初からこの状態だった模様ですけど、発振しながらもよく放送が受信できてたものだと、感心しきりでありましてw





そんなわけで、真空管を元通りに戻してやって、やっと元気に受信を初めてくれましたが、結局、どーしてこんな惨状で受信できてたのかは、原因不明のままなのでありますたw(`・ω・´)キリッ

あとは、埃まみれの筐体に換気扇クリーナー攻撃を実施、ピカールで磨きだしてパフがけを行って艶を復活、なんとか鑑賞に堪える程度まで仕上げてやりますた。( ̄ー ̄)σ

紛失していたボリュームツマミは、オリジナルと似たようなデザインのツマミをジャンクボックスから発掘、やっと完成となりますた。( ̄◇ ̄)♪

最後に動画もアップ、懐かしの楽曲は、例によってAMトランスミッターで飛ばしてやって再現してみますたが、無名のスピーカーとは云え、とても良い音で鳴っておりますねー





ささ、ということで、今週もやっとこさの木曜日となりましたけどw

ま、ぼちぼちと、頑張って行ってみましょー

でわでわ、、



※写真はクリックで拡大します。
Posted at 2020/10/29 18:30:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 古いラジオ | 音楽/映画/テレビ
2020年10月28日 イイね!

1/24スケール、 ニッサン サニークーペ 1968年型

1/24スケール、 ニッサン サニークーペ 1968年型ども、、

えー、、本屋で売っている、ミニカー付きの冊子から、「1/24スケール国産名車コレクション」であります。
( ̄o ̄ )ノ、、おー♪

ということで、第104巻は、「KB10型初代 サニークーペ」の登場であります。

さて、初代のサニーは、1,200ccクラスに移行してしまった410系ブルーバードの穴を埋めるべく 1,000ccクラスのベーシックカーとして、1966年4月に登場いたしました。

1,000cc直4OHVのA10型エンジンを載せたFR車で、当初は2ドアセダンのみでしたが、1年後には4ドアセダンを追加、さらに1年後には2ドアクーペ(KB10型)も追加されました。

当時、発売の半年前から新型車名公募キャンペーンを展開、また、新車価格も、スタンダートで約42万円と、一般庶民でも手の届く価格が設定され話題となりましたねー

そうは言っても、当時の大卒初任給が24,900円と云う時代でしたし、まだまだ、高嶺の花には間違いなかったと思います。( ̄▽ ̄)b





それでも、サニーは日産の最小排気量クラスの主力車種として、高度経済成長期を支えたベストセラーカーで、カローラとの熾烈な販売台数争いは「CS戦争」ともいわれておりましたねー

ということで、その「KB10型初代 サニークーペ」のモデルカーで、スケールは1/24サイズ、この価格を考えると、十分な仕上がりでありますよねー

いやいや素晴らしいですねー、このスケールでは、おそらく最初で最後の精密な立体化と思われ、そう云った意味でも、大変貴重な存在となっております。

当時、各プラモメーカーから、多くのキットが発売されていましたが、どのキットの玩具然としたゼンマイ走行モデルでしたので、やっぱり、精密な1/24サイズのモデルは、良いものでありますよねー





ボディは嬉しいダイカスト製、忠実に再現されたフロントやリア周りの造形もなかなかのもので、ワイパーにはエッチングパーツも奢られております。( ̄▽ ̄)b

レモンイエローのボディカラーはなかなか精悍で、欧州車譲りの独特のスタイリングを見事に再現、実車の特徴をよく捕らえております。ヾ( ̄  ̄ )♪

カミソリwタイヤもいい感じで、アクションとして左右ドアが開閉可能、細身のステアリングやダッシュボートなど、運転席廻りも完璧に再現されており、なかなかの完成度でありますよねー

ちなみに、この型のサニーと云えば、やっぱり、超人バロムワンに登場する「マッハロッド」となりますよねーww(`・ω・´)キリッ





この「マッハロッド」と云うスーパーマシンは、番組前半に登場する前期型と、後半になって登場する後期型が確認されております。( ̄▽ ̄)b

前期型は、明らかに初代フェアレディからの改造車だと判別できるのですが、後期型については、なんと、初代サニーB10系(トラック)がベース車となっております。

後期型マッハロッドについては、コチラ で、詳しく検証しておりますのでご覧いただけると幸いなのですが、なかなか素晴らしいマシンに仕上がってますよねー

でもでも、当時、小学校3年生だった当方は、マッハロッドが二種類あるなんて知る由(よし)もなく、毎週登場する生理的wに気味悪いだけのドルゲ魔人に、只々恐れ慄いていたものですたww

ささ、と云うことで、けっこう朝晩が涼しくなりましたねー

ま、ぼちぼち頑張って行ってみましょー

でわでわ



※写真はクリックで拡大します。



Posted at 2020/10/28 22:08:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車ミニカー1/24 | クルマ
2020年10月27日 イイね!

日本コロンビア Columbia 真空管ラジオ MODEL 1235

日本コロンビア Columbia 真空管ラジオ MODEL 1235ども、、

えー、本日も、古(いにしえ)の真空管式ラジヲと行ってみましょー
( ̄o ̄ )ノおー!

ということで、(🎵) マークwで有名な日本コロンビアの真空管ラジオから、「MODEL 1235」であります。

発売時期は昭和34年(1959年)、当時の定価は8900円となりますが、大手メーカー製品と比べて資料等が極端に少く、その他詳細は一切不明であります。( ̄^ ̄)b

ラジオのサイズは、幅360mm×高135mm×奥150mm、シングルスピーカーモデルとしては堂々とたスタイルですが、やっぱり邪魔な横幅でありますよねーw( ̄o ̄ )ノ

キャビネットの材質はプラスチック製、グリル左端のピカピカの真鍮製の「Colombia」バッジも無暗やたらとに豪華そうで、とても良いアクセントになっております。(⌒∇⌒)ノ

ネービーブルーとグレーのツートンカラーは、とても良い感じで素敵でして、フロント中央をクリアパーツで覆ったキャビネットは直線基調の個性的なデザインでありますよねー





四個のダイヤルツマミは、左端から電源スイッチ兼音質調整、フォノ(PHONO)切替スイッチ兼ボリューム調整、バンド切り替え、そして、選曲チューナーとなっております。

使用真空管はmT管(12BE6-12BA6-12AV6-30A5-35W4)、自社製の5インチ・パーマネント・ダイナミックスピーカーを駆動させ、とても良い音で鳴っております。(⌒∇⌒)ノ

個性的なデザインが多いコロンビア製のラジオですが、このラジオは特に際立ったデザインのモデルでして、キャラ立ちまくりなのでありますたw( ̄◇ ̄)♪

それが原因でしょうか、販売台数も極端に少なかったとみえて、国内オクなどでもほとんど見かけませんので、現在では、かなり入手難のラジオとなっております。( ̄ー ̄)σ





そんなわけで、今回もメルカリで見つけた格安のジャンク品から当方でレストア、とりあえず受信はできるけど、筐体下部が割れていると云う超ボロボロのラジオでありますた。

また、プラスチック製のキャビネットには、出荷時にメーカー側で行ったと思われるクリアー塗装が変色し、ネイビーブルー色の本体なのに、ほとんど灰色のラジオwとなっておりますた。

と云うことで、早々に到着したラジオのレストアとなりましたが、とりあえず、固くなった電源コードと、ACラインのペーパーコンデンサーを数個交換、電源を投入してみますた。(`・ω・´)キリッ

結局、これだけで、とても良い音で鳴り始めてくれまして、後は、残りのペーパーコンデンサーを数個交換、半日ほどエーシングを行ってシャーシのレストアは完了であります。( ̄ー ̄)σ





全体にグレーに変色してしまった本体は、800番のサンドペーパーで一皮剥いてw、ピカールで磨いてみましたが、思った以上に綺麗になった本体に、ちょっとビックリであります。( ̄◇ ̄)♪

後は、破損してしまった脚部分の修理となりまして、バラバラになった破片をジグソーパズルのやうに接着、隙間を瞬着パテで埋めてカタチを整えてみました。( ̄^ ̄)b

加工部分にはタミヤのネービーブルーで塗装してみましたが、幸い、破損しているのは筐体底部のみでしたので、今回はコレで良しと云うことにいたしました。(`・ω・´)キリッ

最後に動画もアップ、懐かしの楽曲は、例によってAMトランスミッターで飛ばしてやって再現してみますたが、さすがの音響メーカーのラジオですねー、とても良い音で鳴っております。





ささ、ということで、朝晩の冷え込みも、益々厳しくなっておりますけどw

ま、ぼちぼちと、頑張って行ってみましょー

でわでわ、、



※写真はクリックで拡大します。


Posted at 2020/10/27 20:40:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 古いラジオ | 音楽/映画/テレビ
2020年10月26日 イイね!

ゼネラル(八欧電機) 真空管ラジオ 5M-320

ゼネラル(八欧電機) 真空管ラジオ 5M-320ども、、

えー、本日も、古(いにしえ)の真空管ラジヲと行ってみましょー
((o( ̄◇ ̄")o))、、いってみよー♪

ということで、懐かしのゼネラル(八欧電機) の真空管ラジオから、「5MA-320」であります。

発売は昭和32年(1957年)、当時の定価は現金正価5950円・月賦払い6600円、大手メーカー品と比べて、残っている資料が少く、その他の詳細等は一切不明であります。

一見、大型ラジオのやうにも見えますが、実際のサイズは、幅250mm×奥行100mm×高さ150mmと、かなり可愛いサイズでして、とても良い感じであります。( ̄ー ̄)σ

ベージュ系のキャビネットはプラスチック製、やわらかなRを基本としたデザインはとても良い感じでして、キャラ立ちまくりでありますよねー (⌒∇⌒)ノ

お椀型の回転式のダイヤル中心部の、「GENERAL」の頭文字から取られた「G」マークも一際輝いており、無闇やたらとに豪華そうで最高でありますよねー(`・ω・´)





中波専用のラジオでして、右側側面に二つ並んだオシャレなダイヤルツマミは、奧側が電源スイッチ兼ボリューム調整、手前側がチューナーとなっております。ヽ(  ̄◇ ̄)ノ

使用真空管はmT管(12BE6-12BA6-12AV6-30A5-35W4)、自社製5インチ・パーマネント・ダイナミックスピーカーを駆動させ、とても良い音で鳴っております。( ̄◇ ̄)b

今回もオクで格安(1600円w)で入手、出品者曰く「専門知識がないため、動作確認・部品のチェックなどは一切致しておりません。」と云うボロボロのラジオであります。

また、プラ製の筐体に割れや欠けありませんが、天板の一部にシミのやうな跡が見受けられ、側面のツマミは二個とも紛失と云う惨状wでありますた。( ̄^ ̄)b





と云うことで、まずはシャーシからレストアの開始でありまして、破損した電源ケーブルとプラグ、ACラインのコンデンサーも新品に交換、恐る恐るw電源を投入してみますた。( ̄ー ̄)σ

無事に電源も入り、ザァーッと云う空電ノイズが聞こえてきましたが、バリコンを動かしてみても、放送は何も受信してない感じであります。( ̄^ ̄)b

そんなわけで、残りのペーパーコンデンサーと、切れたパイロットランプを交換、改めてSGから中間周波信号を入れ、オシロスコープで波形追ってみますが、まったくピークが取れません。

こんな時、大抵の場合はアンテナ回路に入っているチタンコンデンサの容量抜けが多いものですが、今回も同様でして、早々にチタンコンデンサー(455pf)を中古良品に交換であります。





これで、やっと受信を初めてくれまして、後は、切れたダイヤル糸を新品に張り直して半日ほどエーシング、特に問題もなさそうなので、とりあえずシャーシのレストアは完了であります。

プラ製のキャビネットは完全に分解して換気扇スプレー攻撃、しかし、天板のシミは日焼によるプラの変色が原因でして、耐水ペーパー程度ではまったく歯が立ちませんw

似たような色で塗装してやれば簡単なのですが、特に割れているわけではありませんし、資料的価値も考え、このままオリジナルのプラ地を活かして、磨き上げてやりました。

紛失したツマミは、ジャンクボックスから良い感じのデザインのモノを発掘して取り付けてやりましたが、なかなか似合っているのでわと、勝手に思っておりますw( ̄o ̄ )ノ





最後に動画もアップ、懐かしの楽曲は、例によってAMトランスミッターで飛ばしてやって再現してみますたが、なかなかの音質でありますよねー(⌒∇⌒)ノ

ささ、ということで、今週も始まってしまいますた。

ま、ぼちぼちと頑張って行ってみましょー

でわでわ、、



※写真はクリックで拡大します。

Posted at 2020/10/26 23:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 古いラジオ | 音楽/映画/テレビ
2020年10月22日 イイね!

米ゼニス(Zenith)ポータブル真空管ラジオ Model L406

米ゼニス(Zenith)ポータブル真空管ラジオ Model L406ども、、

えー、本日も、古(いにしえ)の卓上型式ポータブルラジヲと行ってみましょー
( ̄o ̄ )ノうぇーい!

ということで、米国ゼニスラジオ社(Zenith Radio Co.)のポータブル真空管ラジオから、「Model L406」であります。

発売年は昭和30年(1955年)、一見すると、トランジスターラジオのように見えますが、真空管で作動する、ポータブルホームラジオとなります。( ̄▽ ̄)b

筐体はプラスチック製、当時、最新の射出成型技術で製造された複雑な造形は、所謂(いわゆる)「MID CENTURY DESIGN」と云われる、流行のデザインスタイルとなります。( ̄◇ ̄)♪

サイズは、幅300mm×奥行120mm×高さ240mmと、意外とボリュームがありまして、折り畳み式の丈夫な持ち運び用の取っ手も取り付けられておりました。( ̄ー ̄)σ





中波と短波のツーバンド仕様で、チューニングダイヤルとボリュームを上面左右に配し、愛嬌のあるw丸っこい本体はとてもユニークなデザインで、キャラ立ちまくりでありますよねー

マルーンの本体に、クリア調のフロントグリルとゴールドの円盤状のスピーカーグリルの組み合わせも、無暗やたらと豪華そうで、とても良い感じでありますねー

中央の「Zenith」のロゴマークもワンポイントで良いアクセントでして、正真正銘のフィフテーズからやってきた、古き良き時代の米国製ラジオであります。(⌒∇⌒)ノ





使用真空管は電池管(1R5-1T4-1U5-3V4)の4球、整流はセレン整流器で、自社製4インチ・パーマネント・ダイナミックスピーカーを駆動させております。(`・ω・´)キリッ

AC/DCの二電源切替式ですが、DCで運用する場合は、ゼニス専用バッテリーパック「Zenith Z-909 battery pack(A電源9V+B電源90V)」が必要でありました。ヾ( ̄  ̄ )

しかし、当然のやうにw、現在ではそんな珍しいバッテリーパックは入手不可能ですし、必然的にAC100V電源での運用が中心となってしまいますよねー



と云うことで、今回も国内オクで(米国製のラジオですがw)超格安で入手、一応受信してるけど筐体はキズだらけで割れや欠けもある、と云うジャンク品でした。( ̄◇ ̄)♪

また、どういう訳が、ダイヤル表示盤が下位機種の中波専用ラジオ「Model J406Y」用に交換されておりまして、短波帯のダイヤル表示がありませんでした。

そんなわけで、早々に到着したラジオのレストア開始でして、セレン整流器をシリコンダイオードに、日本の100V電源に合わせてドロッパー用の抵抗を交換であります。





結局、これだけで、とても良い音で鳴り始めてくれましたので、固くなった電源コードと、残りのペーパーコンデンサーも交換、半日ほどエーシングと行ってみますた( ̄^ ̄)b

キズだらのキャビネットは、、完全に分解して換気扇クリーナーで強力洗浄、ひび割れた部分は、瞬着パテでカタチを整え、サーフェサーで下地を均してやりました。

資料的観点から、極力塗装は行いたくないのですが、こうなっては仕方ありませんw、全体にタミヤのマルーンを吹いて、サランネットも新品に張り替えてやりました。( ̄ー ̄)σ





ちなみに、「Zenith Z-909 battery pack」専用バッテリーパックでありますけど、海外では、9V電池を10個ほど直列にして自作してしまうという強者も存在するみたいで、なんか凄いですよねー

ささ、ということで、いやな雨の一日でしたけどw、

ま、ぼちぼち頑張って行ってみましょー、、

でわでわ、、


※写真はクリックで拡大します。
Posted at 2020/10/22 23:43:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 古いラジオ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「タミヤ、1/35 陸上自衛隊74式戦車、リモートコントロールタンク http://cvw.jp/b/240223/47974237/
何シテル?   09/18 22:08
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     1 23
4 5 6 7 8910
1112 13 14 151617
1819 20 21 222324
25 26 27 28 293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
年老いた両親の介護・通院用に、急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation