• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-tanのブログ一覧

2021年07月30日 イイね!

世の中、痛ましき事件事故だらけ。

世の中、痛ましき事件事故だらけ。NetNews…朝から夕方まで車内に放置か 保育園バス内で5歳児死亡

なんとも痛ましい事故?事件?が起きてしまったのだろうか。

5歳児が乗っていったバスに取り残され、半日放置されたような状況か?!

まぁ、詳しい内容はわからないが、事実としてかけがえのない子供の命後奪われたってことだ。

これも少子高齢化の煽りを受けた末の事件となるのだと思う。

数年前、ある幼稚園の送迎を担当しているドライバーが病気で入院してしまい子供の送迎が出来なくなって困っているという話を聞いたことがある。

で、外注にに出してでも何とかしたいというので、運送業に頼んでは??とアドバイスしたことがある。

で結果は、予算に合わないと言うことだった。

そうなのだ、予算に合うわけがない。

有料輸送をしない自社バスだから職員が輸送出来るのであり、有料輸送を請け負うにはそれなりの旅客運送業の人かが必要で、そのドライバーも運行管理者も必須となる…だから有料となるのだ。

よって、自社バスの白ナンバーで無料で送迎する場合にあっても運送許可は必要ない。

だからということではないが、こんなずさんな保育園の送迎バス業務もあり得るということ。

今回の件は、単に下車させるのを忘れただけではなく、そもそも事件性があるやも知れないぞ。

詳しく調査されることを切に願う。

だが、失われは尊い幼い命は戻らない。

二度とこのようなむごい事件が起こらないよう注意換気する必要がある。

下手すると自社バスで無車検や無保険での園児送迎もあるかもしれない。

常識なら全員を下車させたあとに忘れ物の確認や感染症対策として消毒薬の散布ぐらいはあるのが常識であると思う。

でも、この常識。

私の常識であって、今回この送迎を対応した園長らしき人の常識ではなかったというと。

また、行きと帰りのバスが違ったと言うことであるが、2台も保有するほど大きな保育園であったのだろうか。

普通、数台のバスが運行されコース違いがあるとするならば、同じバスと同じ運転手の対応にするはずだ。

車内事故だけでなく、慣れたコース走行が交通事故防止になるからである。

ドライバーとしての雇用は何人であったのか気になるところだな。

ネット記事には、『園長に嫌われないようにしないと』とか言っていた報道があるみたいだけど、これ5歳児が言う言葉か??

保育園の実態、まともなことないんじゃないかと思うよ。

余程頂点に君臨していた園長なんだろうな。

『園長にほめられよう』とかいくならわかるが、『嫌われないように=目をつけられないように』ということのようなことかと思うがね。

普段から虐待されていたんじゃないか??

いずれにしても再発防止のため、調査究明をして欲しいね。

バスに閉じ込められ外気30℃のバスの中、地獄のような暑さであろう。

もっと景気よくなりこの様な事が起こりづらい良き人材に見合う労働対価を払い、安全で安心できる人材を沢山確保しなければこう言った事故は防げないだろう。

満足できる労働対価を払わなければ人材も集まらない。

そのためには、サービスを受ける側の覚悟も必要だある。

安心安全を確保するための対価をね。

それが出来ないのなら自分で送迎するしかないな。

そうなれば社会構造も関係してくるので、結果的には政治による経済対策が問題となる。

このコロナで現場は疲弊してるんだよ。
ストレスを抱え、弱い子供に大人が当たる…そんな時代になってしまったのかな。



湿度が高くて疲れるのよね。



センターキャップの取り外しに成功!

今にも割れそうだったわ。



細部の清掃。



ワックス散布。



うなぎ!w



鹿児島で調理したうなぎかっ?!



うなぎは海を渡って産卵しにいくからな。

どこのうなぎかは、考え方によるわね。



エキゾチック~ジャパン!
Posted at 2021/07/30 16:40:20 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年07月28日 イイね!

ワイドドレッドスペーサー

ワイドドレッドスペーサー台風が来てるんだってね。

既に自然災害が起きている地域では本当に大変だ。

我が大地、北海道の自然は厳しいが、自然災害はほとんど発生せず有難い土地である。

地震による北海道全域の大停電で改めて地震の被害、揺れによる被害ではなくそれ以外に連動して発生するインフラの混乱による生活サイクルの停止。

これを経験した上で、想像もつかないいろいろな障害や弊害に振り回されることがわかった。

つまり、それらの不具合の影響で何がどうなるか想像がつかないと言うこと。

だが、いつも危機管理はしておいた方がいい。

例えば、常に燃料は満タンにしておくとか、自然エネルギーを蓄えておきいつでも活用できる方策を確保しておくとかね。

正直言って、自分自身で対策できることはコントロールできるが、例えば交通インフラや燃料などの物流、停電によるポンプ不動による燃料給油が出来ないなど、どうにも出来ない状況に直面する。

つまりこれが国の危機管理体制に直結してんだね。

こう言った個人でどうにもならない事を何とかするための国策、それはつまり政治である。

コロナに対しても、ゼロコロナではなく、新型感染症と向き合った国造りが必要でないかと思う。

東京では陽性者3000人??

淘汰され生き残ったウイルス、それはつまり家主を殺さない程度に感染拡大させられる性質のウイルスが生き残るからね。

コロナが猛威をふるって年間死者数がどれだけ増えたんだろ??

ざっと、調べた数字からはトータルで死者数は増えてないみたいね。

逆に減ってるみたい。

さて、そこのところの統計的数字を判断しなきゃね。

そんな事を考えながら、車庫でボーとする時間。

ただ湿度が高くて不快だな。



だからこそ湿気に対する対策も重要。

主な成分はシリコンオイルだと思うがね(^_^;)))www



で、オフセットの検証。

ホイールが6j+6なので、特に太いホイールではない。

ドラムよりリムまでの長さは約90ミリである。



ここら辺を調整できるアイテムにワイドドレッドスペーサーがある。

回転部分に連結部分は少ない方が安全ではあるが、見た目の調整はワイトレで可能だ。



ちなみに10ミリのワイトレを入れればホイールはハブから10ミリ外側に出る。



ただ連結部の点検が出来なくなるデメリットもかなり不安要素である。



7jスターシャークは110ミリ程度。



7.5jボルクレーシングも110ミリ程度。

ここが爪があるフェンダーでギリギリの設定だな。

だからこのA3Aはワイトレが20ミリから15ミリ設定まではイケるんじゃないかと思う。

ただワイトレを入れればフェンダーツライチに近づく調整は可能だが、タイヤ自体がが太くなる訳ではないので、車を後ろから見たとき細いタイヤが丸わかりになるわね。

まぁその点、ユーザーの考え方に委ねられるわね。



エアーバルブも到着した。



今回、予備も用意(^_^;)))w













愛のスカイライン♪



エキゾチック~ジャパン!
Posted at 2021/07/28 21:32:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年07月27日 イイね!

全赤点灯式信号機の同時赤点灯は3秒間

全赤点灯式信号機の同時赤点灯は3秒間NetNews…赤信号横断の自転車はねられる

何とも痛ましい事故である。

動画付きのホームページでニュース記事。見たが、交通事故現場はかなりの雨が降っていたようだ。

しかも、自転車を跳ねてしまったのはプロドライバーであるタクシー車両。

記事にあるように『赤信号の交差点に入った自転車をはねる』と限定した状態で報道しているので、ドライブレコーダーや目撃情報から間違いなく自転車が赤信号を無視して交差点に入ったために起きた事故だ。

現場近くには料理配達サービスの配達用バックが落ちていたらしい。

当事者にもなりたくないが、目撃もしたくないね。

残念ながらその自転車に乗っていた40代ぐらいとみられる男性は死亡。

道路交通法上、自転車は軽車両である。

よって車両同士の死亡交通事故。

だが結果的には、タクシーが第一当事者て被害者が自転車となるだろう。

刑法上と民事上での考え方は考え方が若干違うからね。

交差点においては互いに注意義務がある。

ただ赤信号無視で侵入してくるものを全て確認するのは不可能である。

そうなれば、そもそも信号は信用せず全ての交差点は徐行(直ぐに止まれる速度)しなければならない。

これが自転車ではなく乗用車であれば、信号無視の車が第一当事者となり過失10割の事故である。

この場合、被害者がタクシーとなりタクシーの損害額請求額出来る。

これが今回の事故では、軽車両である自転車が第一当事者になるが、果たして過失相殺はどうなるか。

おそらく自転車の過失は認められるであろうが、自動車側に大きな過失を求められるだろう。

よって自動車が第一当事者になるであろう。

裁判で判断することになると思うが、そこまでの報道は皆無。

当事者しかわからないことだろう。

ただ今回は自転車側にも大きな過失が認められると思う。

ルールを守っていても起きる交通事故。

何とも理不尽である。

信号を守っていた自動車に赤信号無視でぶつけられた車には、その損害額を請求できる。

ただこれが軽車両の自転車だと言うだけで、壊された自動車寝損害を請求できなくなる可能性が高い。

ここら辺、改善しなきゃならない案件だと思う。

自転車も軽車両、しかも責任ある成人であるため、被害者ではなく加害者として法により判断できるようにすべきと思う。

いずれにしても今回事故となったのはプロドライバーであるタクシー。

どうな状況下においても事故防止の観点から事故を起こしてはならず、常に注意して運転しなきゃならん。

本来タクシー側の損害額もこの自転車側に払ってもらわなあかん事故だ。

さて、事故処理はどうなるか。

亡くなった方には気の毒ではあるが、信号無視はいけないよ。

全赤灯火式信号機の赤点灯は3秒間。

自転車なら黄色で入っても交差点通過時は、既に青に変わってるかな。

事故詳細はわからないが、事故発生の原因究明が必要だね。

また宅配業務中だったようだが、雇用形態がない業務中だろうから、事故自体は自業自得で終わっちゃうだろうな。

本当に被害者になっても加害者になっても不幸となる交通事故。

雨が降ってる夜間、青で交差点を通過する瞬間に目の前を横切る自転車…ハッキリ言って避けようがないだろう。

でも、それでもひいていいと言うわけでもない。

あと1分その交差点通過するのがずれていればお互い事故に巻き込まれなくて済んだはず…ツイてないとしか言いようがない(T-T)

明日は我が身、気を付けよう!



啓発活動は大切!

最近活動できてないけどね(^_^;)))w



エキゾチック~ジャパン!
Posted at 2021/07/27 12:52:53 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年07月26日 イイね!

アドバン

アドバン時間を見つけてA3Aのピアスボルトナットの締め付け。



一日経過した艶消しアクリル塗料は乾きが早い。

で、昨日紛失した1個のナットの捜索。

アルカリ中和後の洗浄で落ちたと思われる。

アスファルトと同じ色してるからなかなか気が付かなかったわ。

本日、湿度が高いためかアスファルトが濃くなっており、直ぐに落ちていることを確認し回収!

危ない、危ない。



腐食は止まっていた。

拾って回収した1個だけのナット、一応エンドックス2度塗りからのアクリルスプレー塗装。



塗装膜はまだ柔らかいが締め付けには柔らかいぐらいがいいかもしれない。

下地にエンドックスコートがあり、どちらかと言えばゴム質で膜は柔らかいから、塗装がカチカチで局部的に力をかけたら塗装が割れそうである。



このピアスボルトは飾りのためのものであり、緩んで飛んでいかなければ問題ないのでそんなにキツく締め付ける必要はない。

本体はスリーピース構造で溶接して結合されているからだ。

それでも貴重なA3Aのオリジナルピアスボルトである。

ナットは適当に代用しても内側だから見えないが、ボルト自体違うのは見た目が残念である。



よしよし、塗装も剥げずに取り付けられた。



サビもなくなり、新品同様のピアスボルトに生まれ変わる!w

親バカだなwww



拾ったナットもチャチャと色塗って締め込んじゃったわ。

内側だから見た目問題なし、サビが防止できればオッケーだ。



いいねぇ、三角形??

3本スポーク??

この影響だろうな。

前車アルファードも新車と同時にアドバンレーシング ジェネレーションⅡを履いていた。

良く仲間からは珍しいねって言われたわ。

だよな、アルファードのコンセプトはレーシングではなく、ラグジュアリーだもんなwww



でも、いいのだ。

個人の感性、機能も強度も十分。



当時は、発売前のオーダーで現車がなかったためオフセットデータがなかったので、無難なサイズのホイールになっちゃたんだが(^o^;)



その後、ネットで繋がったアルファードの仲間5人でクラブを立ち上げ情報交換。



多種多才の業種と特技を持ち合わせて仲間達で北海道の各地でオフ会開催。

多いときは100台ぐらい集まったな。

その仲間達が情報収集して、人柱になってホイール設定を導きだした。

この設定が確定した段階で、みんなそのサイズを攻めたなw



で、19インチのメッキベルサリオスポーク。

本当はベルサリオメッシュが欲しかったが高過ぎて買えなかった(^_^;)))w



凝ったホイール履くと運転に疲れちゃってねwww



エキゾチック~ジャパン!
Posted at 2021/07/26 21:05:28 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年07月25日 イイね!

憧れのYOKOHAMA ADVAN A3A

憧れのYOKOHAMA ADVAN A3A世の中、オリンピック??

だから4連休??

いいのかよ、新型コロナで地域イベントもままならない状態でオリンピック開催??

地域のチビッ子達たちのの運動会も何かと制約あるなかで、世界大会開催??

海外から選手団入国??

で、選手陽性で選手団クラスター??w

PCR検査も一定数偽陽性もあったんやないの??



そんなんで陽性出たら可愛そうだね。

競技6時間前に陰性なら競技出れるって??

みんな偽じゃないか泡食って時間単位でPCR検査受けるんやないの??

まぁ、イギリスみたいにもうゼロコロナは見切り、重傷者および死者を基準に経済活動を行う政治的決断の段階に入った。

それでいいと思う。

俺も、去年の3月からそうしなきゃって言ってるわ!(^_^;)))

医療拡充と同時に密にならないように工夫した生活をしつつ感染防止対策に勤め経済を回す…これら同時に進行形にしにきゃ無理だろう。

その方向転換は誰が判断する??

政治的判断でしか方向転換は無理だわな。



オリンピック開会式、天皇陛下様のお言葉をいただく際に、政治的判断をするお方が着席してボーとしていたなんてネットで叩かれているが、そんなこと言ったって仕方ないやろ。

前向きに考えて前進あるのみ!!

なんて思うこの頃、世の中連休だが貧乏暇なしだわ(^_^;)))w

でも仕事があるだけいいと思う!

これ本心である(^_^)/



これから経済は更に厳しくなるだろうからな(T-T)

ここのところ猛暑が続いてるし、休むことは出来ないばかりか、ジャパンも戻ってこないしかなりストレス溜まってると思う。

帯状疱疹も落ち着いてきた(治った?!)みたいだが、まだ疲れやすいし、アルコール分解能力は落ちたままやし(T-T)

こんなときは多少時間を見つけて免疫上げるため、磨き作業で充電して免疫系にカツを入れる必要があるのだ。

抵抗力をつけるのよっ!www

ジャパンが入っていない車庫での作業である。

このホイール、6j+6-14の4枚通し。

175/60-14の設定なら、タイヤはかなり多くの銘柄の中から選ぶことが出来そうだな。

アドバンHF-Dなら185/60-14かな。

でも、新品で8万円ぐらいするんじゃないか?!

ネット販売オンリーだしな、値引きするつもり最初からないタイヤだもんな(^o^;)

YOKOHAMA指定のタイヤでネオバかっ??

いやECOSだな!(爆)

しかも中古かな?!w



中学生の時に憧れてた『YOKOHAMA ADVAN A3A』である。

良くプラモデルのこのホイールを眺めてたな。

本日はプラモデルではなくモノホンのA3Aホイールのメンテナンスだ。

嬉しいなぁ(^_^)/



温度計は29℃とここ最近の気温よっか見た目は地味だが、湿度が高く車庫の中はサウナ状態である。

サウナいかなくてもサウナだ、いいね!www



で、ホイール洗浄するついでに前回タイヤ交換したマークⅠの洗浄。

特に内側はブレーキダストが刺さり込むので長期間洗浄しないのはアウト!

ママレモンではなく、商品名指定のキュキュトで優しくスポンジ洗浄。



キュキュトは汚れが落ちるし、泡切れが良いので洗車にはおすすめだ。

てか、車の洗車とメンテナンス、このキュキュトと信越シリコンしかほとんど使ってないかも。

ワックスは表面の傷を増やすため、長期維持には向かないと思う。

『塗装擦る=塗装減る』だから、昔のジャパンで痛い目に遭った。。。

まあコンパウンド成分が入ったワックスで磨きすぎた結果なんだけどねwww



水遊び…体感温度はグッと下がって涼しい。

一時間程天日に当て、エアーブローして水気を切り保管。

タイヤには出来るだけ紫外線を当てない方がいいが、湿気がこもる方がダメージ計り知れないからな。



タイヤホイールは、紫外線を浴びない湿気が少ない涼しい場所に保管が基本だ。



いよいよA3Aのホイール洗浄。

若干汚れている内側はアルカリ性のルックで付け置き洗い。



水洗いだけでとても綺麗になった。



このままでもいいぐらいだが、ピアスボルトの一部にサビが発生している。

このサビを今の内に止めてやらなければならない。

この使命感、わかるかなぁ…わかんないだろうな?!w



外側にピアスボルト、内側にナットであるが、内側のナットにサビが多く出ているようである。



で、いつもここで悩むんだな。

ピアスボルトを外す事が出きるか、それとも結果的にネジを切れちゃって後戻りできなくなるか、だからナット外さないだ作業進めるか。。。



暑さに耐えきれず水分補給!www



これにて脱水症状増強だな?!www

で、ナットには556DXをたっぷり吹いて時間をおく。



内側を緩め、外側は傷が入らないようにボルトが回らないように押さえるだけ。



おそらく1980年代当時ものだろうな、高級ホイールの面影があるね。

ピアスボルト12本で、しかもアルミワッシャーが挟まってる仕様。

これがあるだけで電腐によるホイール本体のダメージを最小限に押さえることができるはずだ。

ステンレスボルトではなく相性悪くないスチールボルトだが、それでもホイール表面は保護されるね。



何せ48本のボルトナットワッシャーのセット。

なくしちゃ困るので丁寧に袋詰め。

ボルト折れることなく無事にすべてのナットが取り外せた。



ボルト頭は案外きれいだったが、ボルトネジ部は結構サビている。



このサビ進行を停止させる必要がある。



で、1がきく2がきく3がきくのサンポールの出番である。

サンポールに付け置きにて表面処理、その間はアルミワッシーの処理。



アルミワッシャーに残ったボルトのサビは軽くペーパーがけ。



サンポールでボルトとナットの表面を強酸で溶解。

もちろんゴム手袋を履いての作業ね。

泡ぶくの反応は徐々に少なくなると同時にサンポールの緑色は薄くなる。



もうちょっと反応させたいので、サンポールを追加。

あまりやり過ぎるとボルトが細くなっても強度的に問題が出ると困るからな。

強度たって、スリーピースの溶接ホイールだからピアスボルトは飾り。

ただ弱くなって折れちゃうのは困る。

新しいもしくは中古でもボルトを再調達は不可能に近いからな。

この処理をしたボルトとナットは、スルスル回るから、かなり表面溶けてユルユルになるのよね。

反応を止めるため水洗い、キュキュトと入れてたっぷり洗浄。



その後、酸の反応を完全停止させるためアルカリ性のルックで付け置き。

反応が止まったボルトとナット、このままにしておくと空中の湿気でアッとい間に錆びてくる。

即パーツクリーナーで脱脂と同時に水分を完全除去して転換剤でサビ止め。



一部、目だった茶色いサビが残っているが、それは真鍮ワイヤーブラシでゴシゴシ。



この後、サビ転換剤エンドックスで表面をコート。

お陰で手が真っ黒だw

細かい作業なのでゴム手袋は不便極まりないので素手での作業w



2回筆塗りであるwww



いいねぇ、黒々したボルトナット。



エンドックスのみでは長期保護は無理なので、黒のアクリルスプレーで塗装。

工具をかけると剥がれかねないが致し方ない。

締めるとき工夫しないとならんね。



ディスクに刻まれるADVAN、色ハゲがあるので色入れ。



いい感じだwww



もつ既にビカビカやないの!!

今回は素材がしっかりしているのでアルマイトは剥がず、オリジナル表面を維持する方向で軽くピカールで磨く。

こういったホイールのリフレッシュは、常に新品エアーバルブに交換。

タイヤ組んでからのエアー漏れは回避したい。



とても綺麗になったわ!!

当時ものホイール、若干リム傷はやすりがけでならし、タイヤフランジ部分もペーパーがけでエアー漏れを出来るだけ防止する。



ボルトナット塗装の2度塗り。

あまり厚く塗るとキツくなりソケットかけるとき剥がれるわね。



それっぽくなったんやないの?!(^_^)/



で、トヨタ車のキーシリンダーの中身を調査。

なるほど、こういう構造になってるんだね。



コンフォートのトランク交換でキーシリンダーが合わなくなり、キー自体の形が違っているから中身を交換してメインキーにトランクキーを合わせようと策略中。

面倒だから中身のピース排除してどのキーでも開けるようにした方が手っ取り早いかな?!www

適合するキーシリンダーロックさせる板のピースを2列ぐらいにしてもいいかもな?!

本日の短時間作業にも関わらず飲み干した500綾鷹2本、500ソルテーライチ2本、500スーパードライ3本であったwww

これだけ飲んでも汗だくで、その間一回もトイレに行きたくないって…本当にサウナだ!www



エキゾチック~ジャパン!




Posted at 2021/07/25 22:14:02 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「ナウマンとジャパン‥忠類道の駅」
何シテル?   04/28 16:43
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    1 2 3
45 6 78910
1112 131415 16 17
18 1920 212223 24
25 26 27 2829 3031

リンク・クリップ

LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04
フォシーガとは‥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 11:34:02

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation