• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-tanのブログ一覧

2021年10月29日 イイね!

チリ??

チリ??ちりも積もれば山となる?!

チリと言えば、チリワイン!

ワインと言えば、そろそろボジョレーヌーボーの時期だね。

11月18日解禁かな?!

今年もコロナこ影響でイベントは縮小傾向?!

それともコロナ前の賑わいをみせるのかな。

チリ??

ちり??

どうもチリが合わなくて気になるのよね。

そう、運転席後ろドアのチリだ。



サーフライン、一番肝の部分、浮いてるのよね。



ドアヒンジのみだけでの調整は無理だろうな。



全体のチリが合ってるが、ここのみ膨らんで外に出てるのよね。



気にしだすと余計に気になる。



ドアがねじれてるのかな。



まぁ、凹っ混んでるよりはいいかな。



角度によってはサーフラインがかなりずれて見えるんだよね。



まぁ、40年以上前の車だ…多少ずれてても仕方ないさ。

本人もずれてるからwww



エキゾチック~ジャパン!
Posted at 2021/10/29 21:31:26 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年10月28日 イイね!

燃料爆上がり(T_T)

燃料爆上がり(T_T)燃料高騰が止まらない。

ガソリンもそうだが、寒冷地である地域は暖房用の燃料も爆上がりしており、暖房によるコストを優先すれば、同じ収入であれば何かを犠牲にしなきゃならない状況になってきている。

実際、私達の価値のなかにはコロナを経験し、その生活を長期間過ごすことで価値観が大きく変わってしまったと思う。

エコ活動を優先するため化石燃料からの脱却をする自動車、現在はハイブリッドのエコカーによる燃料削減が進んでいる。

仕入値が上がり、取り扱い数量も減り、このまま続けば燃料インフラ維持も時間子問題だろう。

だから、電気自動車にしたいのか??…と思えるほどだ。

コロナ感染を軽減するために人との接触を最小限にするため、外食産業の低迷による失業率アップや経済的損失が大きい現在。



これら全て客観的には便利すぎた世の中がちょっと昔に戻した生活にすることで、これら問題は大幅に軽減されるのではないかと思う。

便利すぎる世のかにのである。

そんな生活も致し方ないのではないかとと思う一方、そんなことを言ってしまえば現在生活を支えている自分自身の職業の価値すら無駄と考えなければならなくなってしまうことになるだろう。

つまり、自分自身が無駄なのである(T_T)

それじゃ、ちょっと寂しすぎじゃないかい。

趣味を楽しんで豊かな人生にしたいものである。

社会生活を維持させるための税金、行政システムの中で安心して暮らせる生活、人として幸せを感じられる生活の維持、これら全てをカバーするには現在何が不足しているのであろうか。

日本は資源が乏しく、殆どが輸入に頼って経済は維持されてる。

国際情勢に左右されやすく、コロナ過における石油原産国も同じように生き残りをかけて事故防衛をする。

これら問題に太刀打ちできる力が今の日本に何があるのか??

生活基盤を考えれば、景気が悪く、収入は一向に上がらない一方で、税金比率は大きくなり、それらに付帯する経費は大幅に上がる。

これも少子高齢化が根底にある問題だろう。

かと言って、発展途上国に見られる多くの子供たちの飢餓をみると、人間の欲望による一部の人間の都合でしかないようにも思える。

数日後には新たな日本の政治がスタートするが、この現在抱えてる日本の問題に対して『こう変える』という大きな政策を語る候補者もいない。



仕方ないよな、政党政治だから言いたい事が言える環境ではないからな。

嘘つきにはなれない。

しかし、地域問題からすると、この燃料高騰対策、そして電気自動車になる寒冷地でもイルフラ維持に問題が大きいことぐらいは声を大にして言って欲しいと思う。

無理かっ?!(;´д`)w

ハイオクガソリンも1リッター170円となり、ドライブにいくにも5000円もかかるようになればなかなか厳しいものもあるね。

ましてや、優先するのは趣味よりは生活だからな。

本来、未来は直ぐには変わらないもの。

せめて今からスタートし、子供が成長する15年後の未来を想像して対策を建てないといつになってもうわべだけの話で終わっちゃうと思うんだけどな。



思いきって子供に関わる税金や教育に関わる費用の公的補助など創設しなければ、日本は老害ばかりで沈没するだりうな。

沈没というよりは中国の植民地化されるんじゃないか??

圧倒的人口の違いによる中国マネーに国の土地ごと買収されるんじゃないか?!

今から中国語習っておかないけんかな?!www

少なくとも各業界生き残りをかけて値上げせざるを得ない状態だ。

よって、抜本的な経済成長がなければ生活はいつになっても楽にはならないはず。



景気は悪いが株価が上がり、円の実態価値が下がることで既にインフレになってるのではないのか。

お金があっても値段が高くなり買えなくなる。

実際そうだろうな、皆金がなく今にも野垂れ死にしている状態ではない日本の状況。

将来が不安なだけに消費行動を抑えている結果だろう。

皆、金を使おう!



そして循環させよう!!

今だけ、それだけ、を考えると自給自足の田舎生活で、薪を焚いて、野菜を育て、昔ながらの生活をする…理想だ。

だが、年取るとさらに老後が心配だよね(;´д`)



最終的には、福祉に頼らなければならないからな。

今から15年後はどんな世の中になっているのだろう。

その年68歳、我輩は何をしているのだろうか。



65歳から焼き鳥屋をする夢があるから、焼き鳥やいてるかな?!www



その頃、飲食は復活してるかな?!



その前に健康寿命なんとかいなきゃならんな。



バーチャルの世界に没頭…ヤバい展開かっ?!(^_^;)))



こんなガレージ理想だな。



夢のガレージ。



1/24で十分じゃねぇ??w



洗車もしなくていいし!www



あとは1/24のL型エンジンが欲しいところだなwww



エキゾチック~ジャパン!





Posted at 2021/10/28 11:09:48 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年10月26日 イイね!

無い物ねだり?!

無い物ねだり?!NetNews…時短解除で人材争奪戦が激化 1年ぶりの夜の街の様子は

1年ぶりに規制解除となり飲食店が通常営業に向かおうとする一方で人材確保に苦戦をしているという。。。

コロナ的にも、その影響ための経済的にも、今後の社会的に良い方向に向かって欲しいと思う。

だが、このニュースのコメント欄を見ると、世の中が透けて見えてくる。

大半の書き込みは、コロナで営業自粛する際に労働者を解雇したため人材がいないのであって、解雇された当事者はコロナの影響が少なくなったからといっておいそれと戻れないとの見解を示している。

今後、第六波にでも陥れば、飲食店は労働者をまた解雇するだろうという認識である。

一人でやってる店舗なら好き勝手出来るが、ある程度大きく商売をしていくには人の手を借りなければならない。

現在の失業率はどうなっているのだろうか。

とは言ってもアルバイト等を含めた全労働失業者の統計はどこを見てもないよね。

経済は互いに関連している。

飲食も良くなってくれなければ地域経済は良くならない。

少なくとも人間の社会生活の基本となる衣食住が安定し、経済活動を支えるようにならなければ自らの労働対価も上がる訳がないのである。

ある方から相談を受けた。

全くこのニュースと同じ、飲食から解雇され異業種に写ったが旧会社から戻って欲しいと言われたとのことだった。

戻って欲しいと誰に言われたのかと問うと、同僚とのこと。

事情はどうであれ、責任者が容認し結果的に解雇されたのであれば、戻って欲しいというお願いは本人が頭を下げるのか筋でないのかと声をかけた。

もちろんやりたいことが飲食であれば転職もアリだと思う。

だが、環境によってまた同じことにでもなればすぐに解雇されるのではないか?

そう伝えると『戻らないことにしました』と答えを出したようだ。

こんな事が飲食業界にはゴロゴロしているのだろう。

特にこの話は調理人の話してあるが、スナックなどのフロアレディーはほとんどがそんな感じではないかと思う。

さて、このままコロナ収束?終息が出来るのであろうか。

私の答えはノーである。

これからも感染防止を行いつつ注意しても、定期的にコロナ感染者は増えては減る傾向が当面続くであろう。

問題は重症化するかしないか、また感染しても対処法が確立できるかが問題だと思う。

いずれにしても今出来ることを行い、何とか現状維持をし時間を稼ぐことである。

100年前のスペイン風邪も結果的には原因もわからない状態のなか、劇的に改善できる対処もないまま、ウイルスが自然淘汰されるまで4年ほどかかったようである。

結局は、人間にのもつ免疫が時間をかけて乗り切るしか方法はないということ。

まだ未知とのウイルスに逆に乗り切れる最高な免疫系を持っているということ。

それまでなんとか生き残れるように感染リスクを最小限に抑えることだね。

もう皆ネクタイ頭に巻いて肩組ながら歌ったりする時代じゃなくなった訳だ。

そんなことを考えながら寒い車庫でジャパンを眺めてる。

寒い…(;´д`)www



A3A色入れ

老眼がひどくて筆で塗ってらんない(;´д`)w



色は爪楊枝で置くように。



液面張力で塗料が広がる。



夢のガレージであるw



タイヤ交換!www

















フォグランプを作ってみたwww







バシャバシャ、撮影!

サンタフェ?!(爆)





食料危機を乗り越えよう!www



エキゾチック~ジャパン!
Posted at 2021/10/26 13:39:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年10月23日 イイね!

天気雨

天気雨久しぶりの快晴って感じかな。



先ずは点検してエンジンスタート!



オイルもオッケー!



扇風機はもう必要ない(^o^;)

車から降ろす時期である。



晴天がいつまで続くかわからないので、先ずは走りに徹する。

やはりジャパンに乗るとワクワクするのだ。



某公共駐車場の紅葉。

結構きれいなんだよ!(^_^)/



色付く紅葉。



季節から太陽の角度が低いので、写真撮影も難しい。



昼なのに影がwww




























撮影終了!w

埃っぽいのでコイン洗車で埃を落とそう!

今シーズン4回目ぐらいの洗車かな?!w







外は寒いが、車内は結構暖かい。



で、ラーメンタイム!w



いつもの辛味噌野菜ラーメン!



食べ終わって車に戻ると雨が落ちてきた(T_T)

天気雨である。

路面が濡れて泥水が巻き上がらない内に帰庫である。



急いでかえってポツポツ雨で濡れたボディーを拭き取るw



空は青空だが雨が降ってる。

コレじゃ、安心してドライブへ行けないのでトランクルームの確認をする。

高圧洗車したからテールからの水漏れが心配である。



助手席サイド側、若干水が入ってるね。



色が違っている部分はサビキラーが塗られた部分である。

サビは浮いていない。



シリコンスプレーを吹いて拭き取る。



右側も今回の洗車で水滴が3滴ぐらい溜まってた。



ついでにテールを取り外してテール内側の清掃。



久々に見るスペアタイヤ!w



純正鉄板ホイールに組まれているタイヤ、いつのだ??w



スペアタイヤ取り外して清掃。



スペアタイヤの空気は全く入っていなかった。

これではスペアタイヤとして機能しないねw



取り敢えず降ろして高気圧を2.5キロ入れた。



いつ頃のタイヤだろう。



この頃も製造年月日の表示が指定されてるのだろうか??



製造週表記の現在の規格ではないようだ。



昔のタイヤって感じだな。



空気厚を適正にして元に戻す。



マットも清掃。



本日の洗車ついでにエンブレム周りの清掃。

結構、エンブレムの周りって汚いのよね。

柔らかい筆を使って中性洗剤できれいきれい!



ミニキャブテール装着。



だが、最後のボルトで自作したボルトの固定が外れ、ネジがバカになってしまった(T_T)

仕方ないから苦労してボルトとナットを苦労して外しましたよ。



で、取り外してボンドで接着固定。



ボンドが付着したためダイスをかける。



取り外しを頻繁にするのでトルクをかけてナットを回す必要はないと考えてボンド止め。

だから、水漏れするのさ。



軽く固定出来ればいいのである。





車庫内はもつ寒い(T_T)



寒い季節到来だね(T_T)



エキゾチック~ジャパン!
Posted at 2021/10/23 23:12:48 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年10月22日 イイね!

タイヤラック

タイヤラックNetNews…遺族「憤り、受け入れがたい」 軽井沢スキーバス事故 運行会社社長ら無罪主張 大学生ら15人が犠牲

この記事を読んでいる。

最近、死への話題に神経質になってるナーバスチックのまーたんです(^_^;)))w

先ずは、被害にあわれた方がにお悔やみを申し上げます。

もう5年も経つのか。。。

私も運輸業界にいるが、これは想定できた結果だと思っている。

個人的な考えであるから、呟きとして理解して欲しい。

バブルが弾けて景気に陰りが出ていた2000年頃、日本全体が規制緩和でより暮らしが豊かくなるという風潮?!

いや、行政の未来をこの規制緩和という4文字に託して、民営化が進んだ。

その風潮からも、経済を優先するため規制緩和を行い貸し切りバス事業の参入が緩和されたのがこの頃である。

元々のなぜ運輸において公共輸送は法律により規制されていたのかと言えば、当然お分かりの通り『安全運行』確保の観点から認可事業になっていた。

そう、いろいろと法律ルールに合わせてかなり厳しい基準をクリア出来ない会社は免許をもらえなかった。

そうすることで、安全に対するコストを考慮した公共料金として運送対価も決められた認可事業であった。

で、当時何を目指して規制緩和し豊かな暮らしを目指したかと言えば、規制緩和出来れば自己努力で安全は維持しサービス対価は下げられるので、下がった分ユーザーは豊かな暮らしとなると言われていた。

では、当然その必要な安全は今後どうなるかと政治に問いかければ、返ってきた言葉は『不正となった企業は淘汰される』と言われれ、国民がその方針に乗っかった形で、貸し切りバス事業に新規参入しやすく法律が代わり、かなりのバス事業が増えることになった。

そう、都市間移動などの貸し切りバスが爆発的に事業者として増える結果となった。

ただし、当時は都市間バスが出始めで交通インフラが整いトレンドであったためこぞって新規参入が進んだ。

もちろん乗合運送事業ではなく、路線バスとは違った形態を取っているので、新規参入が多くなり経営維持させるために1台のバスを低コストで運送しなければならない業界となってしまったのである。

当然、当初からわかりきっていたことである。

需要と供給のバランスであり、淘汰されるということは限界ギリギリまで淘汰される訳もなく、その『淘汰』の意味はまんざら『死亡事故が起きて淘汰される』という意味でも間違いなかったと言える。

だが建前上は、安全が担保されていない業者は行政も目を光られているから『淘汰される』ではなく『淘汰させる』と解釈していたものだと思う。

だが、実際はローコストのために安全を犠牲にし、免許はあるが敬虔なし、交代要員も過労ありきで運行、ましてや法律で決まっている運行管理者による管理もおろそかだったりして起きた残念な事故であった。

この事故だけではなかったが、定期的に貸し切り事業の重大事故が起きる度に、利用者の安全が担保されていないとの話題が上がり、貴重な若い世代である大学生の命を奪われた事を切っ掛けに規制緩和以前よりも厳しい規制がかけられることになった。

この規制強化の結果から、特に回送料金や運賃に規制が厳しくなり、田舎では今まで運行していた小さい仕事(例えば、幼稚園児の遠足のバス利用)など、一気に運賃が指定され結果的に例年の予算ではバスを確保することができず、困っていたユーザーも多いことだろう。

でも、最初からわかっていたことである。

特にこの事故を切っ掛けに私も当時いろいろ調べたが、スキーツアーに参加した大学生は破格のツアーパックでスキーに行くためにこのバスに乗っていた。

安全より価格を選んだのだ。

ただ当人にはそんな考えはなかっただろう。

当然だ、規制緩和となっても運輸局に認められた営業ナンバーのバスに乗っていたのだから、そんな危険なバスとは思っていないだろう。

で、ここからは予想であるが、肝心なバスツアーの運賃はどうだったのか??

当時の記憶では、激安スキーパックで2泊3日で二万円程度であったと思う。

その料金の内訳は、バスでの車中泊を含む、ホテル一泊と食事代、そしてスキーリフト代かも含んだ料金だったものと思う。

とすると、バスの実質運賃は??

おそらく往復でも一万円には到底見合ってないだろう。

おそらく運行決定されているバスの席が空いているよりマシということで、破格で売ったものと想像が出来る。

規制から逃れる旅行業法の闇である。

当時、この運行会社の社長が運行管理者であり、『運行当日の点呼は?』という記者会見の回答は『普段は行っている点呼もこの日に限って寝坊した』とか言っていた記憶がある。

もう滅茶苦茶である。

安全がおろそかとなっていた大昔のバス事業者ならともかく、人の命を預かる運送会社が事業として成り立っていない状態が慢性的に行われていた結果であり、その結果、事故が起きて不良事業者が淘汰されることになった。

行政が当初言っていた通りになったのだ。

結果的には、命が犠牲になったのである。

ダメだよ、何故運輸行政で規制かけなきゃならないか根本を理解して今後の規制を考慮しなきゃならない。

巷では、安いタクシーになるため『ウーバータクシー』の解禁要望があったりする。

世界の治安や常識を見比べてくれればわかると思うよ。

治安が悪いところのタクシーに乗ったら、客として扱われず犯罪被害者になりかねない。

また逆にタクシードライバーがタクシー強盗にあることもしかり。

その両立が出来るのが法の縛られていないタクシーを安全に乗れるであろうタクシーにする方法であるのがウーバー。

最初から登録あるドライバーとクレジット解約に担保されている客の紐付けが出来るからことそ、治安が悪い地域に求められ拡大してきたウーバー。

日本では、ローコストでその仕組みが出来ている。

公共輸送として法律で縛られているからだ。

それを更に安くするという欲求に答えるためにはそれなりに犠牲になるものもあるのだ。

それが安全な乗り物かどうか、乗る顧客の判断が重要となる。

今回、この裁判で会社は免許保持者が事故を起こすなんて予想できなかったと無罪を主張した。

そりゃ、そうだ。

事故を起こしたのはドライバー、そのドライバー管理ができなかった結果でしかない。

行政がコレ有りきで規制緩和してきたのだから。

だから規制強化となった今、安全に対しての対価を付加しなきゃならないと思う。

また、世の中の考え方も安ければ安いほどいいんだという考え方を変えなければならない。

その分の何かしら犠牲になっていることを理解すべきだ。

そうでなければ自分の命は守れないだろう。

過度に心配することはないが、特に安いものにはそれなりのリスクがあると理解すべきである。

今回、コロナの影響で運輸業界は壊滅的な状態に陥った。

コロナの影響が少なくなり経済的にも回るようになれば、需要に追い付かない場合も考えられる。

今後どうなってしまうのか、社会全体のインフラがどう変わっていってしまうのか心配である。

てか、最低賃金28円も上がったのだから、景気良くならなきゃその対価を見いだせないでしょ!

月例で5000円アップ、一刻も早く経済が回って暮らしが豊かになれるよう切に望みます。

今回の選挙で変わるかな?!(^_^;)))

タイヤラックを作りました!














1/24だけどねwww



エキゾチック~ジャパン!





Posted at 2021/10/22 11:46:24 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@変り者 おめでとう!更にコアな情報発信期待してます!そろそろ板金加工復帰する季節になるのかな?!」
何シテル?   04/27 11:29
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3 456789
1011 1213141516
17 1819 2021 22 23
2425 2627 28 2930
31      

リンク・クリップ

LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04
フォシーガとは‥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 11:34:02

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation