• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-tanのブログ一覧

2023年05月30日 イイね!

セミが鳴き出したよ

セミが鳴き出したよつい昨日までクソ寒いと言っていたのに今じゃセミがミンミン鳴いてるわ!

自然は正直なものだ。



天気が良くなれば短時間でも乗りたい衝動が出るが、何となく湿度が高いのよね。

雨が降りそうだからやめておこうと思った瞬間、スマホに警報の知らせ。



地域的に違うようだが間違いなく雨に当たりそう。



案の定、数十分間経過すると車庫の天井に雨粒が当たって、そりゃものすごい音!



雨音を聞きながらホイールコーティング3回目。

今回はディスク面を中心に塗布する。

スプレーを掛けてから柔らかい筆でまんべんなく塗り込む感じ。

ムラにならないように軽く拭き取る。

ただしアルミ剥き出し部分はムラにならないように注意して乾拭きする。

 

腐食しやすいアルミ無垢、出来るだけ表面をコートしていたほうがいいね。

そして別件案件。

某コンフォート、オーバーヒートや!(T_T)



昔の車と違ってラジエターもプラスチックで出来ていて耐久性は思ったほど良くない。

昔ながらの真鍮製ラジエターならちょっと漏れてきたぐらいで気がつく場合も多いが、最近のラジエターはいきなり大量に漏れて走行不能となる。

走行不能と考えればいいのだが、実際水が無くても走れちゃうのでよせばいいのに走っちゃうんだよな。

冬ならまだしもこう暑いとエンジンにダメージ大きいね。



エアーダクトを外したら船の部分からピューと冷却水が漏れだしてる始末。



今どきラジエターを修理しる人はほとんどいないだろな。

間違いなく部品交換での対応となる。



メーターにある水温計は「H」になっても走って戻ってきたらしい‥ヘッド歪んでなきゃいいけどな。

この状況に陥れば何れヘッドが歪み、ガスケットが抜け、コンプレッションがなくなり、爆発した燃焼ガスがラジエターに回り込み、冬季間ヒーターが温まらなくなり初めてガスケット抜けに気がつくことがある。

そうなると当然ラジエター液が減るので、定期的に乗ってればその異変に気がつくはず。

ガスケットが抜けるとサブタンクからクーラントが戻らないので、目視だけの点検ではクーラント減りは確認できない。

普段からの点検と車の挙動で感じ取らなければ重症となり得る。

車ってのは普段からの変化によって不具合を感知出来る。

そのためには点検意識が重要だね。

だって自分の命を乗せる走る車なんだからもっと気にすべきだと思う。



エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2023/05/30 13:41:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年05月29日 イイね!

急に夏になった

急に夏になった急に熱くなり体がついていかないわ(T_T)

こんな日の洗車は避けたほうがいいし、暑いだけにだらけてしまい何してもいい結果は見いだせない。

まぁ、とは言ってもやる気次第たんだろうけど。

仕事の合間をみて出来ることないかなぁ‥てな訳でちょっと改造してみよう!www



ノッポさん追悼

これ手動式ポンプスプレー‥って言うのかな。



結構、これ使い勝手いいのよね。

脱脂剤噴霧したりね。

洗車にも応用できる。

水がじゃんじゃん使えるところならホースつないで水かければ事足りるが、ちょっとの面積、サッと水を噴霧したいときにとても重宝する。

ただ手動式なだけに圧力上げるのが容易でないのさw

まじ、疲れる。

運動には丁度良いのかもしれないが、疲れ過ぎちゃうと肝心要の洗車に集中できないのよね。

圧力が低くなるときれいに噴霧出来なくなるので、液体をと気体部分のバランスも考えないと一回で噴霧できる量が大きく変わる。

液体は半分以下にしなきゃ効率悪いのよね。



で、おもちゃみたいなエアーコンプレッサーがあるのでエアーバルブを付けてエアーコンプレッサーによるエアー充填を可能にしてみよう!

ただし安全弁がないスプレーボトルは危険なので改造しないようにしましょうね!



このスプレーボトルにドリルで穴を開けてホイール用ゴム製エアーバルブを取付ける。



エアーコンプレッサーが無くても本来の手動として使え、仮に規定圧力以上加圧されると安全弁が働き破裂を防いでくれる。



これに台所用洗剤キュキュトを混ぜ半分まで水を入れる。

そしてコンプレッサーによりエアー充填。

エアー充填は一瞬よ!!\(^o^)/

泡々噴霧にはなりませんが、ある程度洗剤が混ざった水が均一にかかるので、表面活性剤が油汚れなどを浮かしてくれるので、汚れが楽に落ちてくれる。

取り敢えず問題なく使えるようです。

もしこれが製品化されるとなると耐圧性と安全弁の信頼性、間違って破裂するなどの条件を潰していかなければ販売リスクの方が高くなりそうですね。

元々から耐圧の信頼性は、手動で圧をあげるぐらいの信頼性ってことなのだと思います。

洗剤噴霧したあとはスポンジやブラシを使って軽く擦って汚れを落とす。

その後、中身を水だけに切り替えて噴霧し洗い流せば超簡単にミニ高圧洗車!(爆)

これに似たように水分を長時間噴霧させるようにする方法は、エアーツールであるエンジン洗浄ノズルを使えば楽に長時間噴霧させることができるが、エアーホースを伸ばしたり片付けたりすることを面倒とするかしないかはあなた次第!www



そんなんで湿度も高く雨予想となっている空模様。

携帯ではスコール警戒情報まで入ってきているのでドライブは諦めよう。



このスプレーボトルでMARK-Ⅰのみ洗浄した。



この一円玉ホイール、穴が空いていないのでブレーキダストがホイールに付着しづらいのがメリット。

逆にブレーキパッドの状態がホイール装着のままだと確認もできず、冷却効果にも疑問が出るデザインである。

光輝はメッキされているので静電気のせいかディスク面にホコリが吸着し易いんだよね。

だから定期的に洗剤つけて水洗いした方がいい。

平面基調デザインなので拭き取りも超簡単だしwww



ディスク形状が複雑になればなるほど洗車は面倒になり細部はきれいにならないのよね。

きれいに維持させようとすればするほど、汚れたまま放置しないことが有効。



だから使う前にはしっかりコーティングした方がいいと思う。

ブレーキダストも鉄粉なので、ホイールに刺さり時間が経過すると取れにくくなるんだよね。

汚れが刺さり込む前に、汚れが表面に乗ってる状態でしっかり洗い流す必要がある。

このバリアスコート、割高だからボディには使っていないけど、ホイールに使えば結構いい仕事してくれると思う。

タイヤ交換後の水洗いは相当効果高くとても汚れが落ちやすくなると思うよ。



で、タイヤにはこのワックスを塗り塗り。



昔はスプレータイプタイヤワックスを使用していたが、このスプレータイプワックスを使うとどうしてもホイールにワックス成分が飛んでしまうんだよね。

まさかワックスするたびにマスキングする人いないよねぇ〜www

ホイールと同じサイズのダンボール切り出して、それをホイールに被せればホイールに飛ばないと思うけど、そんな便利グッズまで作ってスプレータイプ使う人いないよね??www

だから私は塗るタイプ。

ホイールについたワックス成分がブレーキダストを捕まえてかなり汚れるんですよね。

汚れれば洗車もし辛い訳でw



2回目のバリアスコート塗布。

元々アルミ削りっぱなしなので、腐食に注意しないとならない厄介なジャンルのホイールだと思うよ。

昔のハヤシストリートはアルマイト処理していたような気がするけど、今のハヤシストリートは削りっぱなしなんだね。

価値観からすると耐久性より鑑賞性を重視しているのだろうね。

もちろん手をかけていればそれなりにきれいに維持できるのだけど、それを維持させようとする情熱は生パンパなもんじゃ続かないだろうな。

せめて汎用として売り出すには、削ったアルミ表面を腐食防止のためウレタンクリアー塗装してコートしなきゃ直ぐに腐食して、クレーム来るだろうね。

ここらへんを理解した人が好んで手に入れるホイールだから、これはこれでいいのである。



夜の晩酌のお供に健康を考えて野菜ステックとワカメのサラダ!(爆)

だめだこりゃ、センス無いね!www

これじゃ野菜ステックではなく、ぶつ切り野菜やなwww



エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2023/05/29 13:39:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月28日 イイね!

健康志向

健康志向5月も下旬だというのに寒い日が続いたと思えば、急に28℃とか馬鹿みたいに暑い。

そんな暑いスカッとした青空、そんな天候続いてもらいたいものだ。



そんなことを考えながら、血液の数値、特に肝機能とコレステロール、そして血糖をどうやって減らすか考えながらいなり寿司である!www

人間は生きていくために糖が必須、問題はそのバランスだろな。

やはり主食は豆で、ダイコン、ニンジン、ワカメのサラダをノンオイルで食べなくちゃならないだろう‥と考えているが考えてるだけ!(爆)



まぁ、積極的な野菜接種と発酵食品を取ることで体内をアルカリ性に保つ必要もあることから、食べるときは食べなきゃね。

ミネラル不足で免疫が落ちて違う病気になりかねないからな。



野菜辛味噌!www



去年のタイヤ交換は、使っていたジャッキがオイル漏れにより下がってきてたから危険!!

慌てて円安傾向で買うの悩んでいたが一向に安くならないので新3トンジャッキを新調!

まだ使ってないが、ピストン2系統でラクラク上がるようだ。

タイヤ交換をして確かめたいところだったのだが、物凄く湿度が高く、車庫の整理整頓もしなきゃならなかったのでタイヤ交換は次回に順延。



ミニチュアのコンプレッサー周辺を整頓した。



こんな小さいコンプレッサー、でもあると便利。

ただこのミニチュアクラスだと塗装するための塗装ガンやタイヤ交換でのインパクトを使うには足りなさすぎる。

サブタンクを使って1回の吐出量を増やしているが、結果的には満タンにさせるのに時間がかかり作業効率は悪い。

ある程度の使うとエアーが貯まるまでの待ち時間が必要となるのよね。

これがイライラするのよね。

多少高くても性能いいコンプレッサーの方がいいね。

ただタイやにエアー入れたり、車内清掃でブローしたりするぐらいなら費用対効果バツグンだと思うわ。



で、溜まりに溜まったダンボールなどゴミを集めて破棄、広くなった車庫に満足、汗だくとなり疲れちゃったわw。



折角晴れてるのでエアコンはないが風を感じて走ってくるか!



エンジンも一発始動!

何かオイル交換とプラグ交換でエンジンレスポンス良くなってるよ。

エンジンかからなかったのが嘘のようだ。



さぁ、もうすでにクラッチを踏む左足のふくらはぎが水分不足でつりそう!www

ナトリウム補給しながらね。



久々の青空の中のドライブ。



走行してたら信号待ちで横付けしたおっさんが、窓ガラス腰に突然話しかけてきたり、歩道走行している自転車が急に止まったと思ったら「写真撮っていいか??」みたい合図して画像取られたり、何か恥ずかしいわな。

あれってナンバー撮影する窃盗団??

南国の外国人みたいだったから、あっ!窃盗団??www

そんなことはないだろうね。

まぁ、このジャパンはそれだけ現代に走っていることが珍しいことなんだろうな。

まぁ、昭和54年製造。

44年も経過した車は、ほとんど走ってないもんね。

当時、ジャパンなんてそこら中に走ってたんだからな。

スカイラインの中で生産台数はケンメリに次いで2位で58万台だったような。

車歴10年経過した年車検になる頃には下取り価格なかったからな、下手すると手間賃払って廃車にしなきゃならない時代だったからwww



燃料タンクを錆びさせないために車庫放置は満タンにする。

本当はタンクから給油口までの一部に樹脂を使ってるので、その樹脂はガソリンに埋没させたくないから、満タン後は多少走行するようにしている。



燃費も8.7ならそんなに悪くもないね。

燃料補給後も問題なくエンジンかかるし!www

当たり前のことが当たり前にできないのがこのジャパ娘のいいところだわ!www



で、外してあったラッパを取付け。

やはりサビが5秒程度鳴らさなきゃわからない「ゴットファーザー」は長すぎるわね。

コンプレッサーに頭出し機能はないから、かなり鳴らしていないとゴットファーザーとはわからないだw

パリラリとなる3連ホーンがシンプル?!でいいね!



余計なものが多いボンネット内!w



そろそろエアーフィルターの濾紙交換しなきゃならないかな。

もう3年近く替えてないかな。

ただ濾紙だけで部品入手できるのかっ?!

濾紙だけでも結果的には大して値段変わらなそうだが。

3つ買うとなるとかなりの出費だわな。

なら3連キャブが乗ってる他車の異型エアーフィルターの流用とかでもいいのかな。

ハコスカGT-Rのエアークリーナーとかどっかにないかな!?(爆)

ソレックスで同じなら装着可能だろ??



ファンネン仕様は心配www



鉱物油のあの排ガスの匂いを嗅ぎながら、車庫の中は不健康ガスに満たされてる、健康に悪い。



エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2023/05/28 11:41:43 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年05月25日 イイね!

消耗品交換しないフルレストア??

消耗品交換しないフルレストア??NetNews‥伊藤かずえさん 愛車・シーマに緊急事態「部品が入ったらすぐに修理してもらおうと思います」

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d91d9bd69ebdc8a9607c8e00a09f1779cf64eb5

当時からネットに取り上げられ、ワンオーナーで芸能人の所有する愛車を日産が全精力をつぎ込んで「フルレストア」したというお話。

それから丸一年が経過し、点検に入ったご自身のユーチューブチャンネルネタからの記事。

当時、日産がメーカーとしてフルレストアするという話題であった反面、使える部品は使うとか言っていたのでどこまでのレストアか良くわからない。

ただメーカーがフルレストアした一年でエアコンガス漏れとタイロッドエンドブーツ破けはないだろう。

フルレストアというぐらいなら足回りバラしてると思うし、少なくとも消耗品は交換してあって欲しいね。

点検自体をユーチューブネタにしてるが、フルレストアから1年程度で不具合、それも消耗品が交換必要とか、メーカーとしての面子丸潰れだな。



タイロッドエンドブーツはいずれ交換しなきゃならない部品であるが、フルレストアするぐらいなら交換しておくべきでしょうね。

またフルレストアにおいてエアコンの高圧ホースのジョイント部分から漏れを指摘し、エアコンガス圧測定して冷媒が少ないと言っているが、ここられんから漏れ出すと他のホースやそれらのパッキンも交換してやらないとまた直ぐにガスが抜ける可能性が多いだろう。

メカニックの説明に高圧ホース交換したら直るから部品代安そう‥みたいに言ってるけど、本当に後10年でもエアコン機能維持させたいなら思い切ってエバポレーターからエキパンや配管にドライヤーもそっくり交換しなきゃ持たないだろうな。



少なくとも修理するにはガス回収して真空引きしなきゃならないだろうから、そんな高圧ホース交換ぐらいの修理代では済むわけがないw

本当に後10年持つだけのフルレストアと言うのならこんなタイロッドエンドブーツやエアコンガス漏れなど起こしてフルレストアなどと言いつつメーカーも恥ずかしいだろうな。

これって、フルレストアとは言えないだろうよ。

一度もエアコンいじってないのなら10年後も持つようにするには一式やらないと駄目だと思うわ。

それができないなら、壊れたままで乗るしかないな。

使える部品は使う‥当然必要なことだと思うが、フルレストアとメーカーが言うのならせめてゴムやブッシュなもゴム製品の消耗品は全交換だろよ。

宣伝のためとは思うが、日産の全面協力でシーマレストアしたぐらいだから日産との関係も良好なんだろうなと思って見ていたが、ユーチューブチャンネルで2箇所の不具合で済んだのは良かった‥みたいな話題となってるが、日産も頭痛いだろうな。

まぁ、事実だから仕方ないとはいえ、こんな仕事する日産とイメージが広がり裏切られたようなもんだわね。

結局は、見た目だけを直した事を指してフルレストアと言っていたんかな。

そのレストア費用、日産が持ったんだろ??



いいなぁ‥ガスが少なくなっててもエアコンあるんだからwww

羨ましいわwww



エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2023/05/26 10:39:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年05月25日 イイね!

内脂肪のデメリット

内脂肪のデメリット昨日は天気良くスカッと抜ける青空!

気持ちも晴れやかに気持ち良い風を感じる。



仕事を切り上げて久々にドライブしてオイルを回してやろう!



果たしてエンジン大丈夫だろうか!?

点火するようになってあれからトラブルは発生していない。



夕日に染まる空。



プラグ交換してから滅茶苦茶調子良くなったエンジン。

硬いオイルにプラグ交換でトルクが大きくなったような気がする。



気のせいか?!www



50キロ程度1時間のドライブ終了。



落花生でも食べてイッパイ飲もう!



最近、脂質や糖類が気になるのよね。

食べちゃだめなジャンルだな!(爆)



あっ、落花生かと思ってたら、落花生まぶしたクッキーだったわ(T_T)



本当にコレは食べちゃだめなヤツだわw

ちょっとショックだったのよ。

ニッサンのキャラバンコーチって車があるんだけどさ、滅多に動かさない使い方。

通常トルクル充電器で常時充電してるんだけど、油断したな。

バッテリー上がってやんの(T_T)

助手席側を壁にビチビチにして駐車してたらメンテ性最悪。



セル回らず動かないからフロアエンジンとバッテリーを覗くため助手性シート上げないとバッテリージャンプしようとしたが、狭くて助手席ドアからアクセス出来ない訳よね。



仕方ないからフロアカバーのロックをなんとか外し、オープンしたら今度は出っ張った腹が蓋に引っかかって動けないwww

仕方ないのでちょっと無理したら、ルームミラーボキッ言ってぶら下がったわ(T_T)



運転席からバッテリー持ち込んで、ジャンプコード繋いでセルスタート!

問題なくエンジンかかったけど、余計な仕事が増えたわ。

てか、古い車だから部品出るのか??www



仕方ないからバラして分解してみた。

事故起きたときにある程度の力がかかったら突起物にならないようにに折れるようになってるのね。

腹が邪魔でケツがミラーに当たって見事に折れてしまった訳よ。。。



部品探すより止まってれば問題ないんじゃぬぇ??、と瞬間接着剤で修繕w

割れてしまった樹脂をくっつけるためティシュを丸めて瞬間接着剤を染み込ませ強度を出す。

ガッチリ固まったが、衝撃がかかれば簡単に折れるだろう。



腹さえ出てなければケツにミラー当たらなかったよな。



余計な仕事が増えたわ(T_T)



どっちにしろ常時バックカメラでリア確認し稼働してるから、ルームミラーでリアは見えないので無きゃないで問題ないけど、やっぱりあり所にないのはねぇ〜落ち着かないよなw



落花生、止まらないwww



エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2023/05/25 13:26:09 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「ナウマンとジャパン‥忠類道の駅」
何シテル?   04/28 16:43
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

  12 34 56
7 8 9 101112 13
1415 1617 18 19 20
21 2223 24 252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04
フォシーガとは‥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 11:34:02

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation