• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-tanのブログ一覧

2023年11月29日 イイね!

本格的な冬となる

本格的な冬となる長年使っていたがナショナルの電子レンジが壊れた。

温めをしようとスイッチを入れたら蛍光灯が一瞬暗くなり、「ボンッ」て音がして動かなくなってしまった。

ありがとう電子レンジ。

電解コンデンサーが破裂した音かな?!

結構、派手に爆発したよ!www

怖いよねぇ〜。

蛍光灯が一瞬減光したと言うことは、かなりの電力が瞬間的にはかかり、電気が引っ張られたんだろう。

何年前から使ってたかな?!

祖母から譲り受けたものだったような‥ならもう25年は経過してる?!

電子レンジは、電磁波発生で健康に悪いと言われる装置、のぞき窓は網編みで超音波が外に漏れないようになってるとは言え電磁波は浴びないほうがいいもんね。

温めたものが分子レベルで変化して本来の成分ではなくなるとか言われるが、実際のところはどうなんだろう。

よく言うじゃん、血液を温めるのにレンジを使うと細胞は死に絶え、血液として使えなくなるとかさ。

そうなるだろうね‥振動による水分が瞬間的には100℃を上回り、瞬間沸騰状態になるんだから、細胞はひとたまりないわ。

少なくとも40数℃以上で細胞には火が入ってしまい固まって死んでしまう。

ゆで卵を冷やしても元に戻らない訳だ。

当たり前だな。

そんな反応とは言えとても温めには便利な電子レンジ。

無きゃないで困るわ。



とうとう降ったよ(TдT)

長いシーズンオフの始まりだ。




まぁ、根雪にはならないと思うが、路肩の雪が完全に消えないと車は直ぐに汚れてしまう。

しかも塩カルが撒かれてるかも知れないので、ボディーを温存したい車は走っちゃダメダメw

気温もなかなか上がらないので、もうジャパンでの出動はほぼ不可能だろう。



よって寒い車庫では眺めるだけ。



普段のストレスを中和するための貴重な時間ではあるが、寒さには敵わない(TдT)



あ〜あ、車庫内は氷点下だよ(TдT)

外気と同じなだけだけどw



車庫に置いてあるだけでホコリがたかる。



セキュリティーバイバーも!



あれれ、そう言えばもう12月間もなく‥今年は愛車グランプリの開催はないの??!?www



エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2023/11/29 10:21:24 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年11月28日 イイね!

黒光り☆彡

黒光り☆彡普段の足、コンフォートちゃん。

平成12年車で今から23年前の新車。

FRなので夏は安定走行が出来るが、冬は前に進まなくてそれなりに大変w



リアが軽いのでアイスバーンでは前に進まないw

かと言っての助手席回転シートなので、補助ブレーキはサイドではなく、引っ張る方式だからサイドターンはできないw



ヨコハマ夏タイヤからブリジストンスタッドレスタイヤに交換。



タクシー専用だけど新品!w

タイヤ交換と同時に足回りを点検。



リアのショックアブソーバーの蛇腹カバーがバラバラ(TдT)

一度もショックアブソーバーを交換してないから、まあこんなものだろう。

てか、18万キロ走行だから、まさに試運転が終わった程度という感じかっ?!(爆)



この蛇腹カバーを交換するにはシャックをバラさなきゃならんもんね。

デフやホーシングも結構錆びてきてるな。

一度サビ落とししてシャーシブラック塗らないと、流石に延命できなくなってくるかな。

もうちょっと可愛がってあげないと機嫌悪くなってムクれるかっ?!



フロントショックアブソーバーは問題なさそう。
タイヤハウスも思ったほど錆びてなくて良かった。

ボディーの一部に錆びが確認できれば速攻で錆転換してタッチアップ処理。

見た感じはこれで何とかボディー外側のサビ進行は防げてる。



ブリザックと純正クラウンホイールカバー!



タクシー用スタッドレスタイヤで、耐摩耗性を若干強化して作ってるものと思われる。

ちなみにガーデックスよりはゴム質は柔く減りやすいと思う。

だから効くのだと思う。



カツ食べちゃった。

ガッツリやなwww



1日経過したジャパンのサビ転換状況を確認。

黒ぐろとしていい感じ。

これで3年ぐらいもてばいいだろう。

定期的なメンテは必要だと思う。

サビ転換後に上塗りできれば一番いいのだろうが、またいつ塗膜下層部からサビが浮いてくるかもしれないので、サビ転換したままの方が後々メンテしやすいと思う。



エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2023/11/28 11:10:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月27日 イイね!

冬が来る

冬が来る週末は風が吹いて寒かった。

外気はマイナ気温となり、一部アイスバーン。

山間部は10センチ程度の積雪となったみたいだ。

いよいよ冬将軍が来たね。

そんな天候の中、風もあり寒いんだけど空は青空。

そうなればオイルを回さなきゃ損でしょう!って事で近所を徘徊w



オイル問題なし。



警告灯等問題なし。



水中花問題なし。

グリップが太くなり若干重くなったので、シフトレバーにかかるモーメントも大きくなったようだ。

気を付けて使わないと、シンクロコーンを痛めかねないかな。

最近、走行前の2速が入りづらいから、十分オイルを温めないとシンクロを傷める可能性があるね。

少なくとも回転が合えば軽くスコスコ入るのがMTミッションだ。

運転技術があってエンジン出力とプロペラシャフトの回転をピッタリ合わせられればクラッチなんていらないぐらいだからな。

そんな運転技術はないからシンクロコーンが身を削ってトルクをつなげてくれてる。

ありがとう、シンクロコーン!w

寒いし、日陰はアイスバーンなってるから早々に退散。

2時間ぐらい夏タイヤです徘徊しましたw



さて、先日から気になっているエンジンルームの傷み。



6年前ぐらいにはエンジンルームをサビキラーで防錆処理した。

その場所からサビが発生している。



表面上のサビを真鍮ワイヤーブラシで擦り取る。

パーツクリーナーで脱出をするが、なかなか油分が落ちない。

バッテリーが邪魔なので取り外す。



バッテリーを取り外したついでに、ヒューズボックスのアレを確認。



5年前ぐらいにダイナモを交換した。

ブラックオルタを取り寄せ、L型エンジン対応のハーネスとセットで購入したが、コネクターによるポン付けはできなかった。

ハコスカのボルテージレギュレータカプラーではジャパンに適合しないことが判明(TдT)

ジャパンにはこのダイオードで装着可能な設定となっていたが、ジャパンの場合、カプラーが違うため配線入れ替えが必要と判明。

亀有さんに問い合わせし、結線方法をお聞きする。

みんカラのお友達のアドバイスを頂き事なきを経たが、配線を自作して結線しなければならない。



その際にダイオードを入れずに単に結線してた。



こんなダイオードのコネクターが5000円とか(TдT)

コネクター化出来ればよいが、生憎ボルテージレギュレータについているカプラーしかないため、いざそれを切り落とす勇気もないw

かと言って同様なボルテージレギュレータも現在ヤフオクに出てるが、コストも5000円とかになりそうだ。



配線を抜いてジャパン側のカプラーに合うようにギボシを加工。

これでいいんじゃない??www



丸形端子なんで、メス型ギボシを丸めて刺さるように加工した。

あとは配線色を確認して挿入。



ただ突き刺してあるだけだけど、まぁ今まで問題なく動いていたから大丈夫とは思うが、何となく心配だな。

振動で抜け落ちないかな??



このダイオード、実際に装着しなければ電流が逆に回ることがあるのだろうか。

今までダイオード挟まなくてもオルタ関係で問題は起きてなかったからな。

バッテリー外したついでに作業できて良かった‥ずっと気になっていた案件だっ
たから。

取り付け後、エンジン停止でイグニッションオンで警告灯点灯、エンジン始動で警告灯消灯を確認。

で、本日のメインはエンジンルームのサビ対策だ。



バッテリから沸騰したバッテリ液が漏れたり、蒸発したガス等により鉄板を腐食させる。

希硫酸は強力だ。



特にここは上部にステアリングギアボックスがあり、ギアボックス周辺からオイルが滲んでいるため常にオイリーとなっている。

単純にオイルがまみれならサビは防げると思うが、ギアオイルは防錆あるのかな?!

余計錆びたりしないか??w

ワイヤーブラシで表面のサビを削り落とし、削り屑をエアーブローで掃除、パーツクリーナーで脱脂したあとエンドックスによるサビ転換処理を行う。

あくまでも完治ではなく、これ以上ひどくならないようにサビ蔓延を遅らす処理である。



この部分は袋になっているため内部も同様にこんな感じになってるかもしれない。

スコープカメラ入れてみれば良かったかな。

気が付くのが遅いわw



バッテリ土台も脱脂してエンドックス。



何とかサビ進行を遅くする必要がある。



ラジエーターロアホースが邪魔で塗りづらい‥手も転換処理!www

おまけに長時間の半腰大勢、腰も痛い(TдT)

いつの日かエンジンをおろしてエンジンルームのリフレッシュを願って。



バッテリー固定ステーもかなりダメージあるが、一度エンドックスにより表面コートしているのでかなり効いているように見える。



ネジ部も丸っとエンドックス。



バッテリーはカバーを外してバッテリー本体も清掃。



配線関係を最終確認し、エンジン始動!

とりあえずは問題なく復帰した。

警告灯も普段と変わらず‥



結局ダイオード入れてもチャージランプとフューエルの表示は暗いまま。

原因はなんだろうね。



エキゾチック〜ジャパン!


Posted at 2023/11/27 10:32:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年11月26日 イイね!

車は急に止まれない

車は急に止まれないNetNews‥動運転バスとタクシーが接触 公道で実証実験中に 運行を当面見合わせ 福岡

https://news.yahoo.co.jp/articles/dcb0ed5a3a3ce19d1498f995b3d4906116110009

自動運転技術の革新が起きて、現日本の少子高齢化による労働力不足、過疎地域における移動手段の確保、DX化を訴える行政の実績確保、そしてデジタル技術導入への海外企業の忖度‥などなど、導入可能と裏付ける結果を得るため各地で実証実験が行われている。

その補助額も莫大であり、行政が責任持って運営すればいいのに「責任」を持ちたくないもんだから、多額の補助金を投入して民間へ委託している。

だが、調査会社は既に随意契約している企業による既にパッケージされており、何を持って調査の成功か失敗か、またどうしたら成功に導くことができるのか、それらを検証するための実験。

田舎へ行くとこういった乗客数に対して事故発生比率はどう変わるだろう。

少なくとも自動運転に関係なく、こう言ったパターン自動車接触事故はかなりの頻度で発生する。

特にバス停や駅前には人も車も集まるので、接触する機会も多くなる。

この場合、報道では具体的原因は不明だが、コメントにもあるようにバス停から発射するバスは道交法で優先されるのでタクシーが悪い‥みたいな発言が多いようだ。

まぁ、その意見も当然とも言える。

だが、こう言った人が集まるところにおいて、特に大都市では想像もつかないように混雑している場合も多い。

自動運転バスが出発しようとしたら前に車がいたためウインカーを出して出発したみたいだから、バス停付近はかなり混雑していたんだろう。

本線を走るタクシーは先進したのだろうから、タクシーから見ればバスが横から頭を飛び出させたようにならなければ絶対に当たらないと思う。

だからここで接触する場合、バスは出発するためにアンカーを出して右にハンドルを切って頭を出す。

その同タイミングでタクシーもこのバスの前の車が出た場所に停車しようとし、車の軌道を取れば互いに車が接近することとなり、当たることは十分考えられ。

自動運転バスはこの車を通り過ぎてから出発しようと予想運転で見込み発射するようにプログラミングされているのか?

これが完璧に安全を感知しなければ動かないのであれば、いつになったても発車できないかもしれない(笑)

少なくとも人間同士のドライバーであれば譲り合いの気持ちで、アイコンタクトで事故防止となってる場合がほとんどじゃないかな。

これが互いが一般乗用車だと仮定しればバス停発車優先はないので、乗用車同士では後方確認不備で発車した車の方の過失が多くなるはず。

都会だから、特に人が集まる場所だから起因する事故だ。

田舎に行ったら交通量もほぼなくて当たりっこないw

今回の交通事故、けが人がいなかったから良かったものの、これがタクシーではなくバイクで、接触のため転倒し後続車にでも惹かれた‥なんて死亡事故に発展した場合、過失相殺などの民事訴訟はどうなるのか??

自動運転が引き起こす事故賠償は、運行会社か管理会社か、それとも自動運転車両メーカーとなるのか、しっかりとしたルール作りーせずに進めるのは問題だと思う。

だから行政での運営はしないんだよね。

見方を変えてこう言った補助金を全て高齢者福祉券としてバスやタクシーに還元するような仕組みを作って、会社の収益アップを行い、結果労働者へ配分する事で乗り物と雇用維持が出来ると思うんだがな。

ディズニーランドみたいな閉鎖的な敷地であれば自動運転循環バスはとても便利な乗り物だと思う。

日本は列島でとても長い。

北海道の移動距離は半端なく多く、しかも人口密度も低い。

そんな中、200キロもある市と町を結び、そして街に生活する人々の移動手段として足となり、夏は+30℃で冬は−30℃となる地域でも年間通して運行が果たしてできるのであろうか。

実質稼働日が年間半分となったてしまえば、あとの半分の移動手段はどうしたらよいのだろう。

なくなったてからではどうにもならないので、JR北海道を筆頭に地域の交通手段について全ての年代の人にとってどうあるべきか議論する必要があると思う。

路線廃止には乗らない人に限って反対するからなw

まぁ、事実みんな乗らないから赤字となり廃線なんだけど‥w

この交通事故発生を切っ掛けに自動運転に対する責任の所在を知ったから決めたほうがいいと思う。

自動運転で被った被害は誰が責任持って対応するのか??



最近、ソーラーパネルで充電しているハンドライトが充電されていない。



外してバラしてみると、やはり配線が外れている。

はんだ付けして修理。



軽く磨いて、6ボルト出ているか確認。



まだソーラーパネルに日が当たらず発電確認はできないが、まあ修理できたでしょう。



もう、10年以上前にコストコで買ったパンデーライト。

充電可能だが、本来は手で回し充電可能な、不測の事態でも使えるライト。

そんなんじゃ長時間使えないので外部電源を供給して充電している。

とても便利なライト。



そのライトでボンネット内を確認すると‥



あらら、バッテリー側のメンバー近く、ロアアームの影になっているから穴付近がかなり錆びて来ているのを発見!(TдT)

バッテリーかま古くなると、充電時にバッテリー液が沸騰し、希硫酸が掛かって錆びやすくなるんだよね。

また洗ってエンドックスでサビ転換処理しないとならんね。



手が入りづらいところだもんね。

最近起きたラジエーター破損からラジエーター液が結構飛び散ってるので劣化原因を減らすためにも洗ってあげなきゃね。

寒いけど‥さて、どうする??(TдT)



足車コンフォートちゃんにもハンマーとカッター!



トヨタ純正だよw





エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2023/11/26 11:00:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年11月24日 イイね!

大事よね国際交流w

大事よね国際交流w「◯春」で稼ごうと来日?夜の街に立つ外国人男性、横浜で検挙増加

https://news.yahoo.co.jp/articles/fdeba270b63f68b974b3bad6bb900b79ac21c501

何気に読んでいて日本に稼ぎに来てるんだなぁ‥なんて見てたら男性外国人??

あれれ、女性向け?と思ったら、やっぱり男性向け??(爆)

タイトなスカートの長身の姿??

その男性に道行く男性が声をかけ街に消えていく‥。

え〜!!!

マジに??

頭がバグるわ!www

横浜の一部地域限定のお話??

それとも都会はこんなのばっか??

都会は街角に若い女性が出待ちしている話はよく聞くが、外男性に個人男性の需要と供給のバランス取れんの??(爆)

商売として成り立つん??

記事によるとタイ人が多く、観光ビザで入国し深夜路上に立って客を引く‥。

で、5人を逮捕、その内4人はすでに帰国した??

強制送還されたんかな。

路上にいた17人の立ちんぼに職務質問した結果、大人男性が大半、女性4人‥男性パラダイスやん!!(爆)

男性が男性を相手にする場合、売春防止法による逮捕要件とならないため規制の対象外になるみたいね。

だから条例などで別件で逮捕しなきゃならんみたいね。

まぁ、トム・クルーズみたいな人なら気持ちが揺らぐのもわからんでもないが、日本に来て稼げるってこと考えると案外そういった趣味の人も多いんだね。

今の流れはジェンダー‥やはり男女を差別ではなく区別するには、医科学的性別を重視しなきゃ世の中ひっくりがえっちゃうよな。

ちなみに最近話題となるジェンダーとは‥

「ジェンダー」とは、生物学的な性とは違い、社会的・文化的につくられている性のことを指します。 つまり、男性と女性の役割の違いによって形成された性別のことです。 例えば、「料理は女がするもの」や、「仕事は男がするもの」といった、「女らしさ」「男らしさ」という文化的につくられた意識のことを指します。(ネット記事から転記)

自由恋愛と言ってもこれほどフリーダムだと社会的にどうなのよ!と思うわね。

例えば、ゲイかニューハーフかによってそれぞれ形は違うよな。

フィリピンあたりなら商売としてニューハーフが成り立つもんね。

昔、地元にあったなぁ‥フィリピンパブ!

ローナ、元気かな?(爆)

当時から見た目は女、でもちゃんとある‥みたいなwww

もう25年ぐらい前だけど、フィリピンからこの田舎に出稼ぎに来ていたもんな。

今は感染症問題があるので、そう簡単に物事をすすめては大変!www

最近、梅毒が流行ってるっていうらしいやん。

街の治安にも大きく関わる問題だから、日本の入国審査厳しくしないとならんやろ。

逆にハワイ当たりでは日本人に対して入国審査がかなり厳しくなってるらしいやん。

女性一人で入国しようとしたら娼婦と判断され入国許可されんかったと言う話も多くなってるらしいよ。

日本人の需要は高く相場は高いらしいので、日本で稼ぐよりも簡単ということで出稼ぎに行く女性も多いとか。

コロナ感染とか言ってられんよな、自ら病気に邁進してどないするんねん!

男同士‥これってビジネスとして認められるのかね。

いらん法律厳しくしないで、こう言った社会問題として大きい問題を取り上げて法律改正しないとならんな。



封印‥台座とボルト4本で110円!!



下手なボルト買いに行くより全然安いやん!!www



エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2023/11/24 12:38:07 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「ナウマンとジャパン‥忠類道の駅」
何シテル?   04/28 16:43
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1 2 34
56 7 89 1011
1213 14 1516 1718
1920 2122 23 2425
26 27 28 2930  

リンク・クリップ

LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04
フォシーガとは‥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 11:34:02

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation