• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月12日

またまたトリセツを見て・・・

またまたトリセツを見て・・・ 概ね92年モデルを境にして前期型と後期型に大別されている964ですが、最も易しく前期型と後期型を見分けるポイントは・・・

カップホイールとドアミラーでしょう。

前期型のミラーが930譲りと思われる四角いがっちりしたものであるのに対して、後期型のそれは、ターボミラーと呼ばれるぐっと洗練された形状になっています。

後期型のミラーは前期型よりもスタイリッシュに見えるためか、多くの前期型がディッシュホイールからカップホイールに換装し、ミラーを後期型に取り換えているようです。

こうなると、ちょっと見分けがつきません。


んでね。

私などは、ドアミラーはいかにもコストがかかっていそうな四角い前期型に取り換えたいし、17インチのカップホイールも16インチに換装したいくらいなのですよ。

わたすの持っているトリセツ・・・

後期型のものだと思うのですが、書かれているイラストの中には前期型と思われるものもあって、モデルイヤーが変わったからと言ってトリセツに改訂を加えることはしていないようですね。

おおらかなもんです。


そんな中で・・・

ドアミラーにはヒーターが内蔵されていて、リア・ウィンドーデフォッガーのスイッチを入れると連動してドアミラーのヒーターも作動するようになっているみたいです。

いわゆる快適装備については、無頓着と思える空冷911ですが、安全に高速走行するための装備には手を抜いていませんね。

んでも…


この解説の書かれている個所のミラーのイラストを見ると、四角い前期型なのですよ。

前期型のミラーにはヒーターが内蔵されていることは間違いないみたいなのですが、後期型にもあるんでしょうかねぇ。

ドアミラーのヒーターが作動しているかどうかを確認できるインジケーターはないので、簡単には分からないのですよね。


分解してみれば一目瞭然なのでょうけれど、そうもいかないので、どなたかご存知の方はいないでしょうか。

教えていただけたら幸いです。
ブログ一覧 | ポルシェ | クルマ
Posted at 2017/01/12 22:31:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は日曜日(テンアライド👺)
u-pomさん

今日もアジサイ三昧で色々と😉✌️
S4アンクルさん

家系ラーメン食べたいなぁ
大十朗さん

お守りう●こ💩
avot-kunさん

喜多方朝ラーオフ
PON-NEKOさん

晴れ午後から急変(ただいま、)
らんさまさん

この記事へのコメント

2017年1月13日 0:16
この処いろいろとお調べですね。
前回までのエアコンの全部締め!にはちょっとびっくりしましたが、翻訳をして頂き納得しました。
今度はバックミラーですね。964に関してそれを実感した事は在りませんが、ドイツ車はベンツ、アウディーなどもかなり前からリヤーの熱線とバックミラーは連動して熱が入るようになっているのは感じていました。取説は余り読まない質ですが、機会が有れば964でも確認してみます。
コメントへの返答
2017年1月13日 22:56
こんばんは。

いえいえ、調べるなんてもんじゃないですよ(笑)
さすがアウトバーンのある国のクルマは、合理的に作られているのですね。

964のミラーに熱線が入っているかどうかなんて、トリセツでも読まない限り分かりませんね。
2017年1月13日 0:53
うちのは前期型なので、四角いドアミラーなんですが、
前オーナーがブルーミラーに交換したと言ってました。
ヒーターなんか入っているのかなぁ?(^-^;
しかも、リヤデフォッガーと連動なんて、取説に書いてあったかなぁ?
コメントへの返答
2017年1月13日 22:58
こんばんは。

私の持っているトリセツにはそのように書かれていました。

ブルーミラーって、上から貼り付けるやつですか?
私も左側だけ貼ってあるので、熱線が入っていたとしても効果はないかもしれません。
2017年1月13日 5:59
93年式なのでターボミラーです。
以前にミラーが割れた時に観ましたらヒーター付きでした。
また代替品をPelican○○で購入するときには、ヒーター付きとヒーターなしの両方を売っていましたね。

ご参考まで。
コメントへの返答
2017年1月13日 23:01
こんばんは。

実際にご覧になったのですね。
純正のミラーはヒーター付きなんですかねぇ。

そんで、パーツではヒーター付きとヒーターなしがあると・・・

大変参考になりました。
2017年1月13日 7:24
おはようございます

ヒーターミラーは素手で触れば暖かくなるので直ぐにわかるのでは?

でもポルシェは奥が深いです。

安全第一のリア熱線連動なんですね。。。
コメントへの返答
2017年1月13日 23:05
こんばんは。

そもそもウィンドーの熱線って、触って温かくなるんですか?
触ったことないので(笑)

作動させたことはあるのですが、その時にミラーを触ったことがありません。

やはり安全につながる装備は重視しているのでしょうね。
2017年1月13日 10:55
ご無沙汰しています。
私の赤ぽる号は前期型なんですが…
後期のドアミラーに交換したいと主治医に言ったところ前期はヒーターの配線があるから後期にするとコネクター合わないよと言われました。
後期のドアミラーにはヒーターが無いそうです。
コメントへの返答
2017年1月13日 23:09
こんばんは。

と思ったら、後期のミラーに熱線は入っていないのですか…
こりゃ、どっちなんですかねぇ。

やはり空冷911は深いですね(笑)
もし本当だとしたら、やはりコストダウンなのか・・・
2017年1月14日 0:47
うちの個体は前期型ベースにゲンバラ製ケースで
ターボミラーぽく成ってますが、ヒーター付きです。
ミラー自体は後期型流用のようですが、
どうなんでしょうね〜(^◇^;)
コメントへの返答
2017年1月14日 11:52
こんにちは。

こうなると、ますます分からなくなりますね~

今度、実際に温かくなるものかどうか、実験?してみますね。

プロフィール

「なかなか慣れません… http://cvw.jp/b/368036/47761358/
何シテル?   06/03 22:25
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

地産ヌーボー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 18:10:20
Sportster S、エンジン始動できず、焦る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 13:35:57
OHその1 始まりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 13:37:43

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
愛してやまなかったライツ号(ポルシェ964)を未来に託し、新たな一歩を踏み出すことに。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation