• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月21日

文化と言う名の下の放置…

文化と言う名の下の放置… 海沿いの国道134号線沿いの由比ガ浜から七里ガ浜、鵠沼海岸、辻堂海岸、茅ヶ崎サザンビーチ、柳島海岸にかけてはサーフィンのメッカですね。

サーフィンをやりたくて移住する方もいるようです。

海の近くには駐車場があまりないし、ほとんど平地なので、自転車で海に行く人が多いですね。



問題は、結構重いサーフボードをどうやって持って行くか…




見ていると、こんな感じのボードキャリアを自転車に取り付けている方が多いですね。

誰が考えたのか分かりませんが、脇に抱えて片手運転で走るよりもずっと楽そうですよ。


でも、この自転車で狭い道を走らせると歩行者にとっては結構怖いし、このまま止められちゃうと他の自転車が止められなくなる…

確か一時問題になったと思うのですが、今はそんなに騒がなくなりましたね。




調べてみると、一応、法令上は限りなく黒に近いようなのですが…

それでも黒ではなくグレーとして取り締まりは行われていないようで…

地元に根付いた文化・ライフスタイルだからだと…

使用者の安全意識が高いからと…

キャリアにボードを積むときにはフィンを内側に向けるとか、使う時以外はキャリアを外すとか、一応ガイドラインはあるそうなのですが…

ガイドラインなんて大抵守られていないよね。

ボードの重さでバランスが悪くなるのか、ヨタヨタ走っているし…


先日、海岸に近い横断歩道のある一時停止標識があるT字路で、一時停止してから右からクルマが来ないかどうかを確認しながらそろそろとT字路に進入しようとしたら、左からボードキャリアを積んだ自転車が道路の「右側」を直進してきて停まりました。

「だろう運転」がいけないのは分かりますが、こちらとしては、まずは横断歩道を横断しようとする歩行者がいないか、右から走行してくるクルマがいないかを確認するのが優先なのであって、「左」から「右側通行」で自転車が走って来るとは…

助手席の窓ガラスを開けてサーファーのオッチャンに「ごめんね」と手を上げたのですが、オッチャンは不満そうな顔をしていました。

このオッチャンが普通に道路の左側を通行をしていたのであれば、このような状況は絶対に発生しません。

右側通行でも直進車は優先なんですかねぇ…


湘南界隈は自転車が非常に多いのですが、歩行者の感覚で走っているのか、運転マナーが全くなっていない輩が実に多いのよね…

歩行者と自転車のトラブルも多いです。


私は「自転車走行可」ではない狭い歩道を歩いていて後方から走ってきた自転車にチリチリとベルを鳴らされても無視することにしています。

慌ててどいて隣の人にぶつかって怪我でもさせたら、こっちのせいになっちゃいますからね。

後ろからぶつけた自転車には全ての責任を負ってもらうつもりです。


ボードキャリアは限りなく黒に近いというのに、ネット通販で堂々と売っているのですね。

湘南ではサーフィンは文化なのかもしれないし、サーフィンビジネスで多くのお金が回っているのでしょうから、「文化だから…」とでも言うしかないのでしょう。

サーフィンは文化だから脱法キャリアも許されるのだと言うのなら、不倫も文化なのかな(笑)


冗談はともかく、見ている人は見ていますから、ボードキャリアを取り付けたサーファーの皆さんは、せめて交通ルールだけは厳に守っていただきたいものです。
ブログ一覧 | 日々の雑感 | クルマ
Posted at 2025/06/21 14:02:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

湘南の文化?単なる道交法違反だろう ...
相模道灌さん

過去を振返り今後の動向を考える・・・
Takeyuuさん

夏の交通安全県民運動(`・ω・´)ゞ
しろくま君さん

CX-80用THULEベースキャリ ...
ABESHOKAIさん

秋の全国交通安全運動(*`・ω・)ゞ
しろくま君さん

この記事へのコメント

2025年6月21日 15:42
自転車に乗っている人の意識の低さは歩行者にとっては恐怖です。狭い歩道で横をすり抜けられて何度もハッとした事があります。
コメントへの返答
2025年6月21日 18:01
こんばんは。
バイクやクルマは免許があるし、取締りもあるので、基本的に逆走するような人はいないのですが、自転車は歩行者からそのまま移行するためか、お構いなしに逆走してしまう…
免許を持っている人も多いと思うのですが、どうして自転車に乗るとああなっちゃうんですかねぇ。
2025年6月21日 17:16
こんにちは!太郎です😃😃

内容的にたいへん納得です!
いつも冷静に書いておられますが…
本日は、かなりお怒りと見えて…
文字に角が生えているかのごとく…ですね。(>_<)

本当に自転車は、
大阪でも危険運転ばかりです。(-_-メ)

特に電動自転車になってから、
重さがかなりあるので、
ぶつかった時の相手に与えるダメージが大きく、
大きなケガを負われるケースが多いです。(+_+)

このたび、自転車の違反も
今までに比べると、
厳しくなったようですが…

本当に”さつ”は取り締まってくれるのか…
と思います。(>_<)

万博で警官が警備で回されて、
街から警官がいなくなった大阪でした。(+_+)







コメントへの返答
2025年6月21日 18:27
こんばんは。
ははは、ごめんなさい(笑)
小心者なうえに、ヒヤッとしたので反射的に「ごめんなさい」なんて言ってしまったのですが…
後々考えて、そもそも自転車が逆走していなかったらこんなことになるわけないだろうと…

自転車だけでなくスキーとかもそうですが、性能が良くなってスピードが増した分、ひとたび事故が起きると大怪我を負って、多額の賠償を請求されるケースもあるようですね。
保険に入って民事的に免責されれば済む話でもないだろうに…

自転車の無法運転は暴走族がやるわけではなくて、子供や学生からサーファー、尾根遺産、会社員、老人まで、ありとあらゆる人が「走る凶器」になる可能性があります。
それが分かっているのに、大きな事故が起きないと本腰を入れて取り締まろうとしないのはどうかと…

スマホを使ってその場で簡単に反則金を課金するようなシステムができないものですかねぇ…
支払いに応じないでいるとスマホが止められちゃるようにすればいい(笑)

2025年6月22日 7:44
おはようございます☀

サーフボードキャリアは周りの家のチャリにはほとんど付いてます。それだけサーフィンをしている人が多いということなんですが、2020年以降に少し様子が変わってきた気がします。まず、フィンは自転車側に向けてボードを嵌め込むのが常識と思ってました。私もチャリにボードを嵌め込んで鵠沼海岸に行く時はフィンは内側とボードキャリアを付けてくれたチャリンコ屋が言っていた事を頑なに守ってましたがコロナ禍で街を歩く歩行者が減り、結構自由にボードを付けて海までの往復を走れたり、東京からの移住してきたエセ湘南人はローカルルールを知らないので勝手判断でボードキャリアにボードを嵌め込んだりしてました。フィンが大きいミドルボードが結構増えてきて内側にボードをセットするとスポークに当たるなどの不具合が出たのもあるようです。歩行者や車、他の自転車との接触は結構あるのでニュースでも取り上げたのだと思います。引地川沿いは海まで続く自転車との歩行者のための道なので保育園のお散歩や、公園もあり、散歩やウォーキング、ジョギングからサイクリングしている人が多くいる今ではボードの移動方法をいま一度考える時が来たのかもしれませんね。
コメントへの返答
2025年6月22日 9:02
こんにちは。

サーフィンをやられるのですね。
不快に感じたらごめんなさい。

最近は何かあるとものすごい勢いでバッシングされちゃう一方で、不思議なくらい穏便に扱われてしまうこともあります。
とかく一括りにされてしまいがちなので、一部の人の行動が全体のイメージ低下につながってしまうのは悲しいですね。

とは言え「じゃあ、どうやってボードを運べばいいのよ」と言われても良い代案は見つからないわけで…

最近は被害者は泣き寝入りしないし、監視カメラで撮られていることが多いし、損害賠償も高額になるので、トラブルが起きないことを祈るばかりです。
メーカーや販売店は責任を負ってくれませんからね(笑)
2025年6月23日 16:28
こんにちは。
若い頃は丘サーファーなんてのが跋扈してた時代だったので、サーフボードってちょっと憧れちゃう😅自転車は確かにコワイかも。
こちらは波がほぼありませんから、ウィンドサーフィンだらけです。なので自転車で運んでる人はいないなぁ。
コメントへの返答
2025年6月23日 16:53
こんばんは。
ウインドサーフィンをやる人は専用のキャリアカー?を自転車で引っ張っていますね。
ここまで大袈裟になると邪魔にもなるからか、ちゃんと交通ルールを守っているように見えます。

プロフィール

「オーガニックって… http://cvw.jp/b/368036/48612098/
何シテル?   08/21 10:51
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

写真趣味とカメラ趣味 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 09:13:30
「趣味グルマ」と「クルマ趣味」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 08:15:04
カタログを読み返す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER NACOちゃん (日産 ノート e-POWER)
初めての日産車になります。 初代プリウス、初代アクア、テスラモデル3を経てe-POWER ...
アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation