• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月19日

コンプレッサーメンテ 沼にハマる

コンプレッサーメンテ 沼にハマる









エア漏れは、圧力タンクの出口からと踏んでシールテープを巻き直したり・・・・

ここには画像の簡単な説明

せっかくだからと、ヘッドをばらしリーフバルブを磨いたり、抑えのスプリングをリン青銅板で作り替えたり手を入れて再組み立てしたのですがエア圧が6Kg/cm2を超えると、まだエア漏れの音が聞こえます。
タンクの中ほどシールし直した出口あたりからです。出口直下に付いている圧力スイッチがどうも怪しいようです。

ここには画像の簡単な説明

せっかく組み上げたのに、また分解です。
圧力スイッチはバラさなかったのですが、どうも怪しいので全バラチェック。
ダイヤフラムにオイル染みがありましたので、ここから漏っているのかもしれません。ネジを増し締めして漏れが止まってくれればいいのですが・・・
ブログ一覧 | Machine and tools | クルマ
Posted at 2018/12/19 23:07:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

生存報告( *´艸`)
エル16世!さん

自作放射性物質シートの計測をしました
トムイグさん

バックプレート破損3
morly3さん

蕎麦屋の唐揚げ定食とKTM事件の後 ...
エイジングさん

【シェアスタイル】車検対応LEDリ ...
株式会社シェアスタイルさん

ハロハロ果実氷いちごあずき🍓
zx11momoさん

この記事へのコメント

2018年12月19日 23:44
自宅で使っているコンプレッサーは、廃棄モノを貰ってきてOHして使っています。
同じようにバラシて磨いて・・・知識もないのに(^^;
考えてみたら、大型グラインダも捨ててるのを貰ってきて修理してました(^^;
昔から貧乏性は変わらないようです(笑)
コメントへの返答
2018年12月20日 17:37
気持ちわかります。(笑、ワタスも同じマインドですね)
圧力スイッチは、裏のタグを見るとアメリカ製(本とか?)なのですが、アマゾンに同じようなものが売っていることがわかりました。1.7K円なので最悪それに付け替えるかと考えとりますが、まずは組み立て直して様子見。(今まで外出していたのですが、出る前にダイヤフラムライトにかざして穴が開いていないか見たりして、貧乏性です 同じだなあ)

プロフィール

「油圧回路のお勉強 http://cvw.jp/b/469643/47754353/
何シテル?   05/31 20:46
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation