• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月01日

好機ですので

好機ですので 今乗っているフィエスタを手放して、違う車に乗り換えることとしました。

現在所有のフィエスタは、走行60,000kmを超えたくらいで、昨年の夏に車検を済ませ、秋にはO2センサーも交換するなどこれまで定期的に手を入れてきており、調子も安定していて今すぐの買い換えを迫られているような状態では全くありません。とはいえ、いくら程度良好といっても、車歴も15年を超えてすでにヤング・オールドタイマーの域に達しています。サービスに関して制限があることは確かですし、さらに今後、維持管理が格段に不自由になる局面がいつ現れてきてもおかしくはない。

私としては、いくら気に入っていても、古くなった車の維持のために自らと周囲に無理を強いたり、労力を相当以上に払う(車のことを必要以上に気にかけなければならない)ようなことはしたくないので、次に替えるべきタイミングのリサーチはつねにしてきました。そしてこのほど、愛車の交代をするに足る好機と判断し、乗り換えを決めるに至りました。なお、次の車の到着はもう少し先になります。

今のフィエスタには約6年間お世話になってきました。余計な気を使わずに乗れて、実用性も信頼性も高く、何より走らせていて愉しい、とてもフォードらしく感じられる素晴らしい車だと思っています。あと残り僅かの間ですが、そのフォードらしさをしっかりと堪能したいとも思っています。
ブログ一覧 | Fiesta | クルマ
Posted at 2020/03/01 18:35:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

混合油作成(記録用)
日々輝さん

イベント:LapTimeファンミー ...
清瀬 裕之さん

★待ちに待ったRECAROシートが ...
ブクチャンさん

大感謝祭 半額還元中 味噌ホルモン
ボンビーやんさん

5月の歩数は!
kuta55さん

おつかれさまです。
nikuyasanさん

この記事へのコメント

2020年3月1日 19:24
アクエリアスのフィエスタを拝見できなくなるのが残念ですが、自分も経験してきたので事情はよく分かります。

長らくフォードにお乗りですから、次もフォードなのかどうかが勝手に気になっています。
それともヤリス…?
コメントへの返答
2020年3月2日 8:39
おはようございます。
今すぐどうにかしないとならない状況ではなくても、いずれそうなるより前に判断できるいいタイミングでした。私みたいに自分の手を汚してDIYもしない者であれば、そうした合理的な判断も必要かと思います。
一瞬増車も考えたものの、似たような車の2台持ちよりは、潔く替えることとしました。

次車はもう少ししたら紹介しますね。ヨーストさんもよくご存知な車種ですよ!
2020年3月2日 8:45
「車のことを必要以上に気にかけなければならないようなことをしたくない」というところ、共感しました^_^

フォードを、降りたばかりの私がいうのも変ですが、次もフォードであったら嬉しいな。
コメントへの返答
2020年3月2日 9:20
おはようございます。
今すぐでなくても、いずれそうした状況がやってくるであろうことは考える必要があるがゆえの判断です。
もちろん今のフィエスタはとても気に入っていますが、だからといって他に替えが効かない、ということでは決してないですからね。

次の車ももう少ししたら紹介させていただきますね!
2020年3月2日 21:59
こんにちは。
買い替えのチャンスは諸条件が整えば来るものですよね。車も当然年を経る(老朽化とも言います)ものです。

維持管理を考慮すると、おっしゃるように、労力とお金を注いでまで、長い期間所有することは憚られます。

次もフォードでしょうか。続きを楽しみにしております。6年間共にして来られて寂しさもあることでしょうが、残りのカーライフを存分に満喫していただきたいです。
コメントへの返答
2020年3月3日 8:39
おはようございます。
仰る通りに、まさに諸条件がうまく揃ったタイミングだったと思います。いまのままでも物理的にはまだもうしばらくは大丈夫そうでも、せっかくの「バトンの渡しどき」と捉えて、次に移ることとしました。

G entaさんには、フレフレ幕張などで一度アクエリアスのフィエスタを見ていただきたかったですね。
とはいえ、次の車も機会があればぜひご覧いただけると嬉しいです!
2020年3月3日 19:17
とうとうその時が来た!という感じでしょうか。
残念ですが、仕方ありませんよね。
次のクルマ、気になりますねー。
コメントへの返答
2020年3月3日 20:02
こんばんは。
それが、あまり残念とか思わないんですよ。むしろ、乗り替えを決断できる好条件が揃ったし、今のフィエスタも基本的には健康体だから、安心して次の方に渡せるし、とても爽やかな気分です。

これまで乗ってきたフォード各車もみんなそうでした。気に入ってても、新たないい出会いがあればすっきりと別れられる。変な感情移入がないところも、フォードの良さだと思っています。

次の車は少ししたら紹介させていただきます!
2020年3月4日 1:42
プジョーかな?、マッハeかな
じゃ○○すってことで!
私はまだ実車見てない(^^)
コメントへの返答
2020年3月4日 8:35
おはようございます。
これで、憧れのS197、USブリットにジャンプ!とかだったらいい話題が提供できるのですが、普段の車の使い方などを省みると、結局は似たような位置付けの後継車となりました。
あと案外、私の地元は道が狭いから、どうしてもコンパクトクラスになっちゃうんですよね~
2020年3月8日 7:36
ロボさん、おはようございます☀

いつもフォード愛溢れたブログ、楽しみにしています。
僕もあれだけ気に入ってたフィエスタ、日本からフォードが撤退しなければ、絶対今でも乗ってました。
なにより嫁殿が一番気に入ってました。

確かに外車と一口で括ってしまうとやはり日本車には信頼性の部分、品質の部分で劣るところは仕方ないですが、白物家電の様な日本車と違い、外車には
個性、車としての楽しさなどなど、そんな事はどうでもよくなる様な魅力に溢れていますよね。

さあ、時期愛車は何でしょうか?
楽しみにしています🤗
コメントへの返答
2020年3月8日 9:47
おはようございます。いつもどうもありがとうございます!

フォードが日本から撤退して4年が経ちましたが、私のような少し古めのフォード車でも維持できるだけのサービス体制がなお保たれていることは本当にありがたく思っています。
それでもこれから先は、車を所持する側にも相応の覚悟が求められる状況になっていくはずで、そこまでの甲斐性がない私としては、一定の「見切り」も必要だと判断しました。

次の車は、ややこし屋さんのようなドラマチックな乗り換えではまったくありませんが・・(^^;)もう少ししたら紹介させていただきます!
2020年3月8日 13:39
こんにちは。

箱替えなんですね。
新車からは大分たちますが、6万キロというのは程度はいいようですが、いろいろと気になることがあったのでしょうか。
私もフォードが撤退してから部品とか気になることは多いです。

新しい車でもよい思い出ができるといいですね。
新しい家族、楽しみにしています。
コメントへの返答
2020年3月8日 14:54
こんにちは。
60000kmという走行距離は欧州伝来の車ならまだまだこれから、という水準かと思います。実際に走らせていても特に不安なことはありません。
私がもし、部品の調達やら多少の修理も自らこなすタチであったなら、もうしばらく乗り続けられたと思いますが、それができない以上はある程度割り切ることも必要なので、いいタイミングと捉えて箱替と相成りました。

幸い、次の車も愉しく乗ることができそうです。今は残念というよりも次への期待感が勝っていますね。

プロフィール

「あまりに偉大な初代の存在を前にどうにも認め難かったこの車が、ほとんど初めてカッコいい、と思えた。褪色が進んだボディ、ルーフレールレスの素直な姿。フィアットにせよフォードにせよ、使い込まれた自然な有り様が似合うというのは実にいい。」
何シテル?   06/11 13:28
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。Fordを30年以上にわたって乗り継いでいます。2016年をもってFordは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation