• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月07日

まずマスタング、次には406クーペ

まずマスタング、次には406クーペ 昨年から通勤ルートを、より朝の混雑度合いが低い路線に変更しました。さらに自宅から最寄りの駅までの間は、在宅勤務で不足しがちな運動量を少しでも稼ぐべく、自転車利用をやめて歩くようにしました。その徒歩で約20分少々の行程では、まずトップ写真のマスタングを見ることができます。2011〜12年頃のコヨーテ搭載GT、フロントの赤くカラーリングされたディフューザーが目を引きますが、それだけでなく、通常よりも明らかに落とされた車高とネガキャンがやる気を感じさせますよね。とはいえ、いつも同じ場所にこうして駐車されているのを見ているだけで、走っている様子などはまだ一度も目にしたことがありません。




このマスタングを通り過ぎて少し歩いた先の民家にいるのが、こちらのプジョー406クーペです。初期型ですね。ご覧のようにナンバープレートが外された状態なので、おそらく留置されているのでしょう。そして写真でおわかりの通り、シルバーの個体の後ろにもう一台、同じ406クーペの赤いのが、やはりナンバーなしで留置されています。この写真からだともうわからないのですが、後ろの赤い406クーペのさらに後ろにもう一台、なんと406クーペがあり、その隣には405ベルリーヌなんかも・・これはもう明らかに、ただの民家とは思えません。実は、この写真を撮ったお宅からほど近い地点に、プジョーのアフターサービスでは全国的に名が知れた専門店があるので、おそらくそこの経営者?など、関係者の方のお住まいなのではないかと想像しています。

プジョー406クーペを見るたび、造形の腕の冴えを痛感させられます。エレガントというに相応しいフォルムは、まさしく卓抜したデザイナーの造形能力があってこそ。だいぶ以前に、デザイナーの奥山清行さんと話していた際に、話題がプジョー406クーペのことになって、ピニンファリーナでこの車のデザインを担当したデザイナーを、奥山さんが実に優れた手腕であったと回顧されていたのを今でもよく覚えています。名匠ピニンファリーナで多くのデザイナーたちを束ねるディレクターを担っていた奥山さんをして、一目置かせた造形力の持ち主であったその方は、若くして病に倒れてしまったとのことで、奥山さんもその才能をしきりと惜しんでいたものでした。

マスタングと、プジョー406クーペと。朝の通勤路で出会う2台は、ともに4座の2ドアクーペという成り立ちで共通しますが、それであってもこの鮮やかなまでの印象の違いと、際立つそれぞれのキャラクター。どちらがいい悪いではなく、いずれもが確たる存在感をたたえていることに、クルマという表現の豊かさを噛みしめずにはおられません。

ブログ一覧 | Mustang | クルマ
Posted at 2021/04/07 22:45:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GR86 vs ND幌2.0 鈴鹿 ...
DORYさん

父の日…ですねぇ〜(^_−)−☆
ジンズーさん

オーラ AUTECH デビュー!( ...
すて☆るび夫さん

まだ、持ってます😂
ヒロ桜井さん

㊗️第1回🎊 うおとしオフ
まんじゅさんさん

【R-2復活への道】ボディモールを ...
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2021年4月7日 22:57
どちらも素敵なデザインです
コメントへの返答
2021年4月8日 7:39
まったくその通りでして、両車とも、期待される内容をしっかりと備えた充実のデザインです。結果として同じ4つのタイヤの上にこれだけ異なる表現が成立しているのだから大したものです。
2021年4月7日 23:27
こんにちは。
407の日に406クーペの登場ですね(笑  それはさておき、タリウムグレーとスカーレットレッドの2台が並んでいるのを見るだけでお腹いっぱいです。細部に亘る造形が本当に美しいですよね。さすがピニンファリーナマジックでしょうか。
コメントへの返答
2021年4月8日 7:45
おはようございます。実は日付のことはまったく意識していませんでした。どうせならあと一日アップを早めるべきでしたね(笑
こちら、シルバーに見えますが色名はグレーなんですか!現場には3台の406クーペと405がいます。405はSRiかMi16かまではわからないのですが。さらによくわからないシトロエン?なども。とにかく、朝からものすごい満腹感を味わえますよ〜
2021年4月8日 10:57
原工房さんですかね?
406クーペはプジョーと言うよりも、ピニンファリーナですよね。製造もピニンファリーナが行ってましたからね。そのデザイナーさんのことは知らなかったのですが、フェラーリの360モデナをデザインした方だとか。惜しい方を亡くしましたね。
コメントへの返答
2021年4月8日 16:47
その通りでして、原工房さんがすぐ近くにあります。原工房さんは敷地にいつもめいっぱいのプジョーやシトロエンがいますが、そこに入り切らない406クーペがここにいるんじゃないか、なーんて(笑

406クーペはピニンファリーナ渾身の作ですよね。プジョーのクーペはいつでもピニンファリーナにとって大切な位置づけとなる存在でしたが、その有終の美を飾るにふさわしい完成度でした。担当デザイナーがもし今もご健在であったなら一体どんなデザインが生まれていたのだろう?そう思いますね。
2021年4月8日 22:46
こんにちは。連投すみません。
シルバーに見えて、”Gris Thallium”(仏表記)です。近年のプジョー&シトロエンにあるアルタンスグレーも一見シルバーですね(笑

ちなみにMi16やMi16×4はトランクにスポイラーが着いています。SRiは非スポーティグレードなので、そこが判別ポイントですね(^^;
コメントへの返答
2021年4月9日 6:04
おはようございます。さらに教えてくださりありがとうございます☀️😃今度出勤する際には406の色をよく見てみることとしましょう。

405の方なんですが、道路から奥まった場所にあってよく見えないのと、ボディが傷んでいるのか、修繕途中なのか、ボディパネルの状態が不完全なようで、パッと見にはグレードが判別できないんですね。
ちなみに原工房さんのすぐ隣にあるめし屋の駐車場には、時々SRiが駐車されています🤗

プロフィール

「ヤフオク応札中のフォードカタログセットは全175冊!の凄まじさ。70〜90年代の欧米日各車が中心らしく、フォードが堅実にブレッド&バターしてた頃の記録として貴重かも。https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1140299377
何シテル?   06/14 09:19
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。Fordを30年以上にわたって乗り継いでいます。2016年をもってFordは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation