• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月02日

日本におけるフォードのプロの下から、フォーカスが消えた

日本におけるフォードのプロの下から、フォーカスが消えた フォード乗りとしてあまり嬉しくはない内容になります。江戸川区にあるニューエンパイヤ商事は、日本におけるフォード販売ディーラーの老舗であったニューエンパイヤモーターの系譜にある、著名な輸入車部品卸業者です。フォード車のパーツの輸入・業販を日本で長年にわたって手がけています。

ここの事業所には長いこと社用車としてマスタードオリーブのフォーカスがありましたが、少し前からその姿をまったく見られなくなっていたことが気になっていました。そして今日、以前はいつもフォーカスが駐車されていた敷地内に、全然興味がないから車名がわからないのですが、小型のメルセデスが置かれているのを見て、フォーカスが箱替えされたことを確信しました。ニューエンパイヤ商事の人に直接聞いて確かめたわけではないけれど、地元・足立ナンバーのいくぶん古いメルセデス、それもフォーカスとわりと近いディメンションのハッチバックであることから、フォーカスに代わり導入されたことはまず間違いないはずです。ちなみにニューエンパイヤ商事さんは、フォードだけでなくメルセデスのパーツなども扱っています。

以前はこんな感じで、いつも敷地内にフォーカスがいたのですよ。夜には倉庫内に仕舞い込まれて、日中の営業時間帯はこうして屋外に置かれていました。




C346フォーカスはここ2年くらいの間で急速に減少しています。実際に、私の身近なところにいた複数の個体が立て続けに姿を消して行きました。国内販売から10年を迎えるのを前に退役のペースが早まっている印象があります。
個人のオーナーさんがなんらか訳あってフォーカスを手放すことは仕方ないと思いますが、長年にわたりフォードの部品を専門に扱う・すなわちフォードに関する推しも押されぬプロフェッショナルな立場といえるニューエンパイヤ商事さんがフォーカスを手放すということは、一個人がそうするのとはちょっと意味合いが違うような気がします。
私としては、たとえ個人ユーザーが維持をあきらめても、ニューエンパイヤ商事さんのようなところには、日本におけるフォードサービスのプロの矜持を持って、最後までがんばって維持し続けてもらいたい・・と思ってしまうんですよね。部品類は人一倍入手しやすい立場でもあるわけですから。
そうあることが、この国でフォーカス、フォードに乗り続ける人たちを勇気づけるようにも感じるのです。

ニューエンパイヤ商事さんのウェブを見ると、こんな風に「FOCUS NAVI」などと記されていたりして、そんなところにも勝手に社用車のフォーカスとのリンクを感じ取っていたものでした。




あ、このような書き方をすると、まるでニューエンパイヤ商事さんがなくなってしまったように受け取られるかもしれないですね・・そんなことはなく、ニューエンパイヤ商事さん自体はもちろん営業を継続していますのでご安心を!

ブログ一覧 | Other | クルマ
Posted at 2023/02/02 21:57:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

フォードフォーカスという車
シュンスケさん

カングーとフォーカスに無理やり共通 ...
ロボ部長さん

どこか似ている。
bochio focusさん

週刊守谷(第一号)
ロボ部長さん

花の97-98年組
ロボ部長さん

欧州フォードが(縦に)連なる家の光景
ロボ部長さん

この記事へのコメント

2023年2月3日 0:18
こんばんは。
前期型のようですし、ミッションが乾式DCT?というのも影響しているのでしょうか(トラブル的な意味で)
なんにせよ、フォード車を見る機会が減るのは寂しいですね。
コメントへの返答
2023年2月3日 14:22
DCTがC346フォーカスのアキレス腱のように言われますが、もしそうだとしても、部品商なら一般ユーザー以上に対応に融通が効きそうなものですよね。それこそ他のユーザーがみな離れても、最後の一台になるまで手を尽くして使い続ける!くらいな気概がほしいです。

・・などと勝手に言ってますが、実は箱替えなどされておらず、ただ単にいまはそれこそ点検中でメルセデスはただの代車なだけだったりして😅
2023年2月3日 5:03
ヨーロッパ車は一杯走っているのに、アメ車はなぜか日本では人気ないですね。。。
コメントへの返答
2023年2月3日 16:35
いま日本で一番売れているアメリカメーカーはジープか、それこそテスラですね。ジープにしてもテスラにしても買う人にはアメリカ車という意識は薄く、それらはあくまで「ジープ」であり「テスラ」であるわけです。こういう唯一無二な位置づけを得た車は強いです。
対照的に「アメ車」として選ばれるような車は、今から日本で売れる材料が見つけ難いですね。
2023年2月4日 18:46
「いいね」ではなく「寂しいね」です。。。
コメントへの返答
2023年2月4日 19:03
そうですね・・この代のフォーカスならまだたかだか10年です、決して古くなってもう稼働が難しいというほどの経年ではないですよね。
日本で長年フォードに関わるプロならなおさら、”意地でも維持〝し続けてほしかったと思います。

プロフィール

「このちびっ子ニトラウスブルーみたいなのが600ウン十万円・・ アバルトのブランド力ってそんなにすごいの?擬似エグゾースト音鳴らして走ることにそこまでアドレナリンが出るのかなあ?」
何シテル?   06/05 20:41
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。Fordを30年以上にわたって乗り継いでいます。2016年をもってFordは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation