~マインドコントロール!?~
GWの富士以来、半年ぶり。
日産応援団とはその時その時で様子が違うワケ。
で、オイラといえば浦島太郎状態。
まったく様子がわからない。
とはいえ、最近は若手が頑張ってくれているからワザワザオイラが出しゃばる必要もないだろう。
女房殿の言葉にホッとした。
「顧問じゃないけれど(ちっとも偉くないってば)、そういう感じでイイんじゃない?見守る感じで。」
というわけで、今回はマイペースでやることにした(笑)。
で、現場。
面白いもので似たような感じの人がいるものだ。
Y32さん。
今回は妙に波長が合うんだ、このベテランさんは(苦笑)。
意外にもヤンチャなんだよね。
ついついオイラもノッた!みたいな。
今回は団長に頼んで、団旗を借りた。
深い意味は無いけれど、妙に振りたくなっただけ。
快く任せてくれた。
さて、日産応援団なのだけれど、このJAF-GP。
全く初めての内容であるイベントレース。
様子がわからなくて当たり前。
13日、土曜朝のミーティングでも団長の指示も慎重だ。
その指示を聞いて、「今回は日産応援団全員、『適応』とか『アドリブ』が求められるのかもしれない。」と思った。
ミスもあるかもしれないけれど、それならそれでハプニングとして受け止めればイイんじゃないかな?
スタンディングスタートが初めてのSuperGTもあって誰もが見たいところ。
スタートだけは応援旗を振らないという指示に、思いっきり共感したメンバーも多かったのでは?
青組(IMPUL応援団)の某団員さんとも妙に気が合った。
ただ、その翌日、ちょっと寂しそうにしていた彼を見つけた。
理由を聞けば確かにそれは…
(注)
オイラも励ましの言葉しか思い浮かばなかったな。
彼、優しすぎるからネ。かなり凹んでいただろうな。
注:応援団の事ではありません。
ブログ一覧 |
日産応援団 Nジャン | 日記
Posted at
2010/11/16 21:55:29