
偶然にも交差点で合流したBMWに乗った紳士が前方を走行、後方をミニに乗ったお嬢さんが走行。
どちらも何か雰囲気が良くてチョット羨ましかったナ。
今日はディーラーさんにリバティの車検予約。
年明けの車検なのだけれど、「今予約すれば特典が付きます」というのに主婦は弱いワケで(傾向)、「お父さん行きましょ」状態。
ついでに近日予定するスタッドレスタイヤ交換作業をお願いしてきました。
「皆さん12月半ば頃からなんですが早いですね。」という営業さんの素朴な質問。
あのヤな事件(
https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/948624/)を説明。
すると、
「確かに今週末、冷え込みがあるそうですし、御殿場あたりならもっとでしょうね。」と。
念のためにスタッドレスタイヤへの交換予定。
あの一件は12月初旬でも降雪があることを証明してしまったことだし。
↑注:以前装着していたモノです。
で、サービス君とNジャン号についてのコミュニケーション。
まず、警告灯、一斉点灯について。
「ヒューズだと思います。交換したら現象は消えました。残りはHICAS警告灯の幽霊現象ですね。考えられるところを現在模索しています。」との事。
要点を話終わると感情的な会話になったから面白い。
「このGT-Rを預かって思ったのは、ボクへの挑戦状だと思いました(笑)。」と。
思わず愉快で噴出してしまったオイラ。
「もしかして、オレので通勤してくれてるの?」と聞くと、
「はい。」という返事。
実は何を隠そう、「通勤してくれても構わないから」と頼んだのはオイラの方だった。
彼は真面目にそれをしてくれて現象を診てくれている。
おかげで、
「Nジャンさんの仰ること(内容)がわかりましたよ。」という事も。
「比較的、手を入れやすい所を全部確認したりやり直したりしたのですけれど、『これで完璧だ』と思ってたのに、パカッと点灯したり…。その時は力が抜けましたよ。」
この現象はBNR32に限らないらしい。
サービス君に聞いてみた。
「コレって、もしかして完治させれば収穫(個人的な)はデカいの?」
すると彼はこう答えた。
「デカいってモンじゃないですよ(笑)。」
予定よりまだ時間は掛かりそうだが、慌てる事は無い。
そんな彼のNジャン号トラブル対応にトコトン付き合いたいとも思った。
オレも本気なら、サービス君も本気なんだな。
ブログ一覧 |
愛車事件簿 | 日記
Posted at
2010/11/27 17:03:57