• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月12日

CROWN JAPAN

CROWN JAPAN クルマのCMを見るのは楽しい。
トヨタクラウンのCMを最近見る。
確かに愉快なCMだ。
同時にアレコレ思っちゃったりする。

真っ先にクラウンというクルマは日本のクルマの代表格。
多くの日本人が好む(傾向)伝統の日本車。
かつてのキャッチコピー「いつかはクラウン」「日本のクラウン」も思い出す。
冠婚葬祭=クラウンとかネ。

今現在のCMは日本文化を表すところから始まる。



ブルーのボディーカラー。
ピンクやグリーンもそうだったけど、少し昔だと「奇抜すぎる」とユーザーさんからクレームが飛んできそうなカラーが目を引く。

ドーナツ状の丸テールランプが映し出される。

トヨエツ氏がドライブ、男女の登場。

「CROWN JAPAN」。

JAPANのキャッチコピー、男女の登場(ちなみにこちら、一時期登場していたのはマイコー富岡氏)、丸いテールランプ…
ハテ…
どこかで…(笑)。
この2車、歴史を追っていくと意外にも接点があるけどサ。 

↓「あ~あ、持ってかれちゃったぞw」と個人的な感想を。
https://www.youtube.com/watch?v=-fQVzQVu_gI
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2016/09/12 10:19:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

肉活。
.ξさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

竜鳳の焼き鳥
猫のミーさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2016年9月12日 10:31
好きな人にとっては、どのクラウンも今のクラウンもいいのだろうけれど、レクサスの登場からクラウンはクラウンらしさから遠ざかったように感じてならないです。

現行のクラウンが登場するとき、評論家やジャーナリストがこぞって「今度のクラウンは変わりましたよ」とか「あっと驚く」とか言ったものですが、何か嗅がされていたんじゃないか?ってほど「イイ」を連発した。

丸かったタイヤが四角くなったとか三角になったとか、ガソリンは使わなくなったとか、そういう変化じゃなく奇抜なデザインを正当として登場させたのが気になった仕方がない。

クラウンってそういう車か?って。

まあもっとも、購買層がクラウンに憧れてようやく手にするという時代ではないのだから仕方がないことではありますが。
コメントへの返答
2016年9月12日 11:39
レクサスブランドの展開によって、それまでのシガラミから解放されたような気がします。

今回のモデルはおっしゃる通り「奇抜」が表れています。
それもメーカー(デザイナー)さんの意図的な事でしょう。

現在のクラウンの販売台数も好調なようです。

面白いクラウン。
これから向かうのはそっちなのかなぁ?

プロフィール

「捨てる神あれば拾う神あり http://cvw.jp/b/116827/48610154/
何シテル?   08/19 22:54
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
1011 121314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation