• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ。のブログ一覧

2025年10月24日 イイね!

一期一会

一期一会新マツコネや灯火類フルLEDを搭載した
ND2発表時には羨望の眼差しを向け…








勝手に2Lソフトトップか?と思っていたが
1.5Lのまま登場した35周年記念車をスルーし…








やっと出た2Lソフトトップで、
200台という希少価値も考慮して
ダメ元で応募した
MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER 12Rの抽選に
昨日10月23日に落選し…








本日10月24日より申込が開始となった通称「コアモデル」
MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER
を契約してきました。


CLUB MAZDAの契約書確認サービス



何度かブログに書いた通り、ほぼサーキットは走らない上にオープン走行は60km/hくらいまでが心地良いという点から、ソフトトップ1.5Lエンジンの動力性能には全く不満がありませんでした。
それでも今回購入を決断したのは、新マツコネや灯火類フルLEDという、2022年に現在所有するロードスターを購入する時点で諦めた装備が実装されたND2がベースであることに加え、「国内でソフトトップ2LエンジンはMAZDA SPIRIT RACINGというサブブランドからの発売しか無さそうで、しかも限定」という希少性に拠るところが大きいです。

同じクルマをもう一台買うことになるとは思ってもいませんでしたが、初めて所有することになる限定モデルは一期一会、タイミングを逃すと次があるかどうか分かりません。
年明け以降の納車を楽しみに待とうと思います。



※現在所有ロードスターの譲渡について
現在所有しているロードスターを現在の仕様で譲渡します。
ご希望の方がいらしたらブログへのコメントではなく「メッセージ」から、ご希望の条件を記載の上ご連絡ください。
パーツレビューと整備手帳に全ての記録を残しています。一部の社外パーツを取り外し、それ以外はそのままお渡しする予定です。現車確認も承ります。
買取店にも同時に依頼をかけますので成約次第募集終了とさせてください。
Posted at 2025/10/24 16:35:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | NDロードスター | 日記
2025年06月25日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!6月20日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

何も付けませんでした。


■この1年でこんな整備をしました!

消耗品の交換くらいでした。


■愛車のイイね!数(2025年06月25日時点)

242イイね!
ありがとうございます。


■これからいじりたいところは・・・

ホイールのツラを出したい思いはチラつくもののスペーサーは入れたくないし、今のままで満足しています。


■愛車に一言

エアロとリミッターカットくらいしか手を加えていませんが、このあたりが自身の愛車として「ノーマル感を残した上品さ」という表現が似合う、ちょうどいいバランスだと思っています。

もう一台の愛車・ロードスターの出だしや回頭性と比較することで、「カスタムでどうにかなるものではない領域が確かに存在する」と、良い意味で諦めることができています。
万能な車は存在しないと理解し、その車の性格に合った、長所を生かす味付けを楽しむのが長く付き合う秘訣だと思っています。

いつか1台にまとめなければならない日が来たとしたら、どちらを残すか大いに悩むことになりそうです。
そのくらい、自分にとってはどちらも捨て難い存在です。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/06/25 13:24:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月18日 イイね!

伊豆ツーリング2025

伊豆ツーリング2025IS Fオーナーの頃からお世話になっているまぁ〜くんにお誘いいただき、伊豆方面へのツーリングに参加してきました。
当初は河津桜を見に行く予定でしたが、今年は開花が遅いため見送り、伊豆近郊のツーリングとなりました。

ブログトップ画像は浄蓮の滝の駐車場にて。
手前からまぁ〜くん、しろ、yakiimo!さん、jaja.Fさん、ガレージハウスさん、konchiさん。元&現IS Fオーナーばかりですが、車種の縛りなしでしたのでロードスターで参加しました。



浄蓮の滝



伊豆スカイライン・多賀駐車場
いい眺めでしたが構図は適当に済ませてしまって後で後悔。



洋菓子店・フランボワーズでティータイム。
クロワッサンとショコラフランボワーズ、ブレンドコーヒー。



フランボワーズの駐車場で気付けば10,000km到達。
納車から3年でこの距離は自分史上最少です。





河津桜より早く咲く土肥桜を土肥松原公園で見てきました。



土肥松原公園近くの玉しげさんでいただいた刺身定食。



最終目的地・道の駅伊豆のへそ「いちごBonBonBerry 伊豆の国ファクトリー」でいちごとバニラのミックスソフト。
お忙しい中komoyannさんが顔を出され、数年ぶりの再会を果たしました。


日曜のため渋滞を回避すべく、海老名JCTから圏央道に抜けたところ都内は渋滞していたそうで、マツコネナビのナイス判断に助けられました。(たぶん偶然)



晩御飯を食べそびれて、茨城県内の途中で高速を降りてゴーゴーカレー。
この先は一般道でオープン走行しながら帰路につきました。


久々にガッツリ走りましたね。500kmくらい走ったでしょうか。
軽快さが気持ちいいロードスターですが、さすがにこの距離を走ると疲れました。
車名がGrand touring Sedanの略であるGS Fと比べるのは酷ですね。
でも適材適所。今回は走りを楽しむ目的でしたので、この疲れも想定内です。


IS Fオーナーの皆さんとの交流も10年オーバー。
長くお付き合いさせていただいて感謝です。
最近は時間の都合もあり気ままに一人ドライブが多いのですが、たまに参加するツーリングも違った楽しさがありますね。


以上、簡易的なツーリングレポートでした。

ちなみに写真はiPhone 16 ProとNikon Z6 II + NIKKOR Z 28-75mm F2.8が混在しています。やっぱり一眼は違う!という感想と、最近のスマホのカメラ凄い!という感想が自分でも入り混じっています。
Posted at 2025/02/18 22:52:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2025年01月09日 イイね!

ドライビングシューズ

ドライビングシューズ繊細なペダルワークを心がけたい時、
履きたくなりませんか?
ドライビングシューズ。


しかし、運転しやすさと普段履きのしやすさというのは反比例しがち。
なぜなら、ドライビングシューズは一般的にソールを薄くすることで繊細なペダルタッチに対応しているからです。そんなドライビングシューズで長時間歩くと足裏への刺激が強く、ソールが厚い一般的なシューズと比べると疲れやすいデメリットが顔を出します。

そこまでストイックなものは求めていないけれど、普段履きもできてドライビングも楽しくなるシューズが欲しいな…と思っていたところ、マツダとミズノで共同開発して発売されたのが




MAZDA SPIRIT RACING ドライビングシューズ



でした。
なお、こちらのシューズの現在のお値段46,000円(税込)。
おいそれと手を出せない価格ですし、MAZDA SPIRIT RACINGのロゴが入っているため、マツダ車以外を運転する際に気にしてしまいそう。

というわけでこのシューズは買えないなと思っていましたが、このドライビングシューズをマツダと共同開発したミズノが、この製品開発時の知見を活かした新たなドライビングシューズ「BARECLUTCH(ベアクラッチ)」を発売しました。2022年9月のことです。
価格は17,380円。すぐ購入しました。
(ちなみに購入当時は12,100円でした。ここにも物価上昇の波が…)





BARECLUTCH ブラック



特に繊細なペダル操作になるクラッチ操作において、踏力の繊細な加減がしやすく、それでいて車から降りて歩くと一般的なドライビングシューズと比べて疲労感が少なく、まさに狙い通りのポジションで大満足です。
ただ、フェラーリ348のサイドフィンのようなデザインは正直好みではなく、もう少し落ち着いたデザインだったら良かったんだけど…という思いもありました。
とはいえシューズボックスで埃を被らせることなく、主にロードスターを運転する際や単純に運転を楽しむようなシチュエーションで活用していました。



そんなBARECLUTCH購入から2年ほどが経過した最近、たまたま見かけたWebカートップの記事で、新モデル「BARECLUTCH L(ベアクラッチ エル)」が2024年12月20日に発売されたことを知りました。
50代〜60代の方からの「カジュアルではなく、もう少し高級感が欲しい」という意見を踏まえ、高級感とフィット感を両立させたそうで、イメージを見てすぐに飛びついてしまいました。「L」は「Luxury」のLなのでしょうね。




BARECLUTCH L ドレスネイビー



先代モデルをブラックで購入したこともあり、今回は違いを設けるためにドレスネイビーをチョイスしました。スニーカーに見えるような控えめなデザインにワンポイントでブラウンが入っていてオシャレです。
もちろん、機能面は先代モデルと同様の繊細なペダルタッチに対応しています。



従来のBARECLUTCHも、その日のファッションに合わせて今回購入したBARECLUTCH Lと使い分けていくつもりです。

運転しやすい靴を履くと
ドライビングはもっと楽しくなります!
Posted at 2025/01/09 21:29:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマあれこれ | 日記
2024年12月28日 イイね!

純水セルフ洗車デビュー

純水セルフ洗車デビュー先日のサーキット走行でゼッケンを貼った跡がくっきり見えるくらい汚れたGS F。
イベントの翌々日、いつもお願いしているスタンドに洗車をお願いしたところ、「お待ちいただいても今日は難しいですね…」と言われてしまいました。
年の瀬に洗車する方が多いので仕方ありませんよね。

「自分で適当に洗って傷を付けてしまうくらいなら、プロにお願いした方が…」
という思いからこれまで他力本願で来ましたが、自分の好きなタイミングで洗えるという点ではセルフ洗車が最高です。

そろそろ重い腰を上げるか…と思いつつ、
「サーキット走行を行うとどうしても付着してしまうタイヤカス、どうやって落とすんだろう?」
とYouTubeで調べたところ、洗車用品を取り扱う「ビューティフルカーズ」さんの以下の動画が出てきました。



洗車の手順をイチから説明してくれている点がありがたい上に、「タールピッチリムーバー」(現在はオイルステインリムーバーという商品名に変更)という液体を使うとタイヤカスが簡単に落とせるそうで、これなら自分でもできそうだ…と興味が湧いてきました。
さらにこちらのショップでは純水器も販売していて、イメージしていた価格よりだいぶリーズナブル。

・以前セルフ洗車を検討した際にケルヒャーを買ってある!
・純水器があれば水シミにならないからいつでも洗車できる!
・オイルステインリムーバーでタイヤカスも落とせる!
・動画で洗車の流れも把握できた!


これだけ条件が揃って動かなければ男がすたる、というわけで、





ピュアニッシュ Pro という純水機を購入し、
スポンジ、マイクロファイバークロス、オイルステインリムーバーも同時に購入して…





純水洗車デビューしました!



大まかには

(1)タイヤ・ホイール洗浄

(2)ボディ全体に高圧洗浄機で水をかける

(3)シャンプーを作る

(4)スポンジでボディを優しく撫でる

(5)高圧洗浄機でボディ全体をすすぐ

(6)ブロワーで水滴を吹き飛ばす
(動画にはない工程ですが、これで次の作業の手間をだいぶ省けます)

(7)マイクロファイバークロスで優しく拭き取る

(8)オイルステインリムーバーでタイヤカスを撫でる


このような流れでした。

純水器の効果について半信半疑でしたが、実際に自身で純水洗車を行うことで、その効果をしっかり体感できました。
水ジミにならないという点は洗車する方全員にありがたいメリットですし、洗車初心者にとっては時間を気にしなくていい点が特にありがたいです。(まごまごしますからね💦)

元々GS FにはEXキーパーを施工しているため汚れが付きにくいのですが、水滴を拭き取った時にじわっと広がらないので拭き取りが簡単でした。
拭き取った後のボディの艶感がプロの洗車と遜色ないレベルです。



ゼッケンを貼った跡は完全に無くなりました。
今回は初回ということもあり2時間ほどかかりましたが、慣れればもっとスムーズにできそうです。

この後予定があるためGS Fしか洗車できませんでしたが、ロードスターも年内に洗うつもりです。GS Fに比べればかなりコンパクトなので洗いやすそう。
で、妻から「CX-5もよろしくね」と言われるところまでが既定路線…(笑)
Posted at 2024/12/28 16:15:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマあれこれ | 日記

プロフィール

「…。」
何シテル?   10/24 11:59
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation