• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月09日

ツーリング2連戦(その1・栃木編)

ツーリング2連戦(その1・栃木編) 先週の水曜日、そして昨日日曜日と、短いスパンで2度ツーリングに参加してきました。

まずは2月4日の水曜日。
「平日休みーズ」(いま適当につけましたw)によるプチツーリングです。
メンバーは自分、silvermittさん、そして今日は愛車ではなくミットさんの助手席・まぁ~くんの3人。

北関東自動車道・笠間PAで待ち合わせて出発。
どんな時間、どんな時期でも渋滞という言葉とは無縁な北関東道をバビューンと走り、真岡ICで降りて国道408号線へ。この国道408号は全国でも珍しい最高時速80km/h制限の一般道なのです。
栃木にはもう一本の80km/h制限道路「国道119号宇都宮道路」もあります。


ご覧のとおり道路は広く見晴らしも良いので、80km/h制限でも安全を保てるとの判断なのでしょう。


そして到着したのがこの場所

「井頭観光いちご園」です。



4つほどある農園の中から、今回は「スーさん農園」へ行くことに。



写真でサイズが分かりにくいかもしれませんが、かなり大きめ。こんなサイズがあちこちにゴロゴロしていて、食べるととても味が濃くて甘いイチゴでした。
自分は10個くらいしか食べられませんでしたが、とある方は40個ほど食べたそうな…(汗)


いちごを食べ終わり、お土産を買ったあとは



こちらのカート場「井頭モーターパーク」へ。


ゴーカートは子供の頃好きで何度か乗っていましたが、ゴーの付かないカートははじめて。
愛車でのサーキット走行経験を参考に走らせるしかなかったので、まずはその感覚で走らせてみました。当然のごとく自動車と比べるとすべての動作・挙動がクイックかつダイレクト!ブレーキはABS無し、トラクションコントロールなんてもってのほか(笑)少しでも気を抜くと一気にリアがブレイクし、スピンしてしまいます。はじめてのカートでしかも10周くらいなので、一気に大きな改善に繋がるかは疑問ですが、今まで大雑把だったステア・ペダル操作を見直すきっかけになりました。


場内の雰囲気。

愛車でサーキットを走れば、油脂類・タイヤ・ブレーキetc…いろいろ消耗するのでメンテナンスに費用が発生します。特に重量級であろうIS Fはブレーキへの負担がとても大きく、その費用は決して安くない(ブレーキはケチってはいけないと思うので余計に)のに対して、レンタルカートは周回に応じた金額を払えば思い切り楽しめます。プロドライバーもオフシーズンにはカートで練習するというくらいなので、愛車でのドライビングスキルの向上にも繋がるということでしょう。カートで腕を磨いて、ワンドラでタイムを更新していく…というカタチで結果を出していきたいですね。
カートを初経験して、自動車の乗り心地や操作系にはどれだけ高度な技術が注ぎ込まれているのか…つまり、どれだけ自分が電子制御に助けられてきたのかを実感しました(笑)

ちなみに結果は、単純にタイムだけを見ればミットさんより少しだけ自分のほうが速かったですが、カートはドライバーの体重が大きなハンデとなるので、そのあたりを加味するとミットさんが速かったようです。まぁ~くんは「慣れるだけで終わってしまった」と言っていました。本気を出せばもっと速いはず…^^;


カートを終えて昼食をどこで食べようかな?と思い、以前妻がコペンのオフ会で連れて行ってもらったハンバーグのおいしいお店を思い出し、カート場から30kmくらいありますが向かうことにしました。



それがこちら「クローバーステーキハウス」です。
辺鄙な場所(失礼)にあるにもかかわらず、お昼時には待ち客が発生するくらい忙しいお店です。


メニューを渡され目を通してみると、ステーキが美味しそう♪
でも妻のオススメはハンバーグ…どうしようかなと迷った結果、





どちらも頼んでしまいました~。※本来1品ずつ鉄板で出てくるメニューです(笑)

ステーキもハンバーグもとても美味しかったですが、特にナイフを入れると肉汁がブワッと出てくるハンバーグが絶品でした。



食後は面白い形をした駅舎があるということで、そちらへ向かいました。


真岡駅です。



左が真岡駅で、右は「SLキューロク館」という展示施設です。
鉄道はあまり詳しくありませんが、専門家がいたので(笑)いろいろ説明を聞きながら散策しました。



9600型蒸気機関車。通称キューロク。



客席もあります。この椅子、自分が学生時代に乗っていた常磐線の車両と同じ椅子で、なんだか懐かしくなりました(笑)



見学を終え、これからどうしよう?と3人で相談して向かったのは…
いつもの^^;ガレージハウスさんのお店でした。(写真撮り忘れ…)

おいしいちゃんこ鍋で体を暖めて、ここで解散となりました。
お疲れ様でした!



ツーリング2回分まとめて書こうと思ったら長くなってしまったので、次回のブログで房総ツーリングをレポートします!
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2015/02/10 14:23:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

平日休みーズ♪ From [ ブルーFハマ♪ ISF=ファミリーセダ ... ] 2015年2月11日 21:28
この記事は、ツーリング2連戦(その1・栃木編)<font style="FONT-FAMILY: ; FONT-SIZE: 16px
ブログ人気記事

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2015年2月10日 15:32
こんにちは。

親しい仲間で出かけるのってホントに楽しいですよね。 クルマ&グルメ&マニアックな趣味となれば尚更ですね~。

カート、クルマ本来の楽しみという感じですね。まじめにやったらスポーツ走行にもプラスですよね。

真岡駅の客車、ワタクシも懐かしく拝見しました~! 子供の頃に乗っていた東北本線もこんな感じでした。 木の床、扇風機、乗降口も手動開閉だったので身を乗り出したり…。 懐かしい思い出です。
コメントへの返答
2015年2月10日 17:54
こんばんは^^

IS Fオーナーになるまでは、こんなにオフに参加するようになるとは思ってもいませんでした^^; 年齢や住まいはバラバラですが、なんだか居るだけで楽しくなってしまう方が多いんですよね。

IS Fくらいのサイズでも持て余してしまうことがあるので、思いっ切り走らせるという点ではカートのほうが楽しめるかもしれません!自分の腕の問題でもありますが…^^;

昔の電車の椅子って、実際は違うのでしょうが中が空洞のような感覚で座ったり立ったりすると椅子がパカパカしていたのですが、その感覚がありました(笑)
大学まで16年電車通学だったので、いろいろ当時のことを思い出してしまいましたよ~。
2015年2月10日 15:44
こんにちは。
僕も平日休みーズなのに、抜け出せなかったです(笑)
イチゴ40個は凄い!
多分あの方ですね♪
クローバー暫く行ってないので、来週辺り苺狩りしてハンバーグ食べて来ようかなぁ!
コメントへの返答
2015年2月10日 17:56
いつもお仕事ご苦労さまですm(__)m
最後にお店に寄って良かったです^^

二人は食べ終わって「暑い~」と入口付近にいたのですが、最後までず~っと食べていまいた。胃袋がブラックホール(笑)

クローバーご存知ですか!さすがです^^
以前は予約専用みたいな話でしたが、今は当日用のテーブルもあるみたいです。
2015年2月10日 15:51
しろ。さん、こんにちは!!

イチゴ!!
私の100個はレジェンド級ですね(笑)

いつもF様のオフ会、指をくわえて
拝見しております。
F様が3台連なった雄姿、
是非ナマで見てみたいものです…
コメントへの返答
2015年2月10日 17:57
こんばんは^^

40個でもスゴイ!と思っていたので、わお☆さんの100個は本当にビックリです^^;
でも美味しいとたくさん食べてしまいますよね。入場料取り返さないとという思いもありますし(笑)

お住まいが離れているのでなかなか機会は多くないでしょうけれど、レクサス車が集まる大きなオフなどでご一緒できると良いですね^^
2015年2月10日 17:21
こんにちは!

いよいよしろ。さんもカートデビューですね!
カートはドライビングスキルを上げる良い練習になるそうです^ ^
自分もカートは未経験なので、そろそろデビューしないと^^;

なかなか皆さんの行事に参加出来ずすみませんm(_ _)m
コメントへの返答
2015年2月10日 18:00
こんばんは^^

乗るまでは車のほうが楽しいだろうと思っていましたが、実際乗ってみると何もかもがダイレクトなカートの感覚、やみつきになりそうです!!
star-gateさんもぜひ!

いえいえ、皆さんお仕事やご自分の都合が最優先であることは間違いないので、都合がついた時にご一緒できることを楽しみにしています^^
お互い、夜の辰巳が一番合わせやすそうですよね!
2015年2月12日 13:38
「平日休みーズ」のネーミング
単純明快でウケました&頂きました♪

どうもありがとうございました☆

せっかくだったので、
しろ。さんFの助手席にも乗れば良かったぁ~!

お疲れ様でした☆
コメントへの返答
2015年2月12日 14:10
思い付きの安直なネーミングですみません^^;

こちらこそ、遠いところをありがとうございました^^
イチゴは自分の分まで代わりに食べていただいてありがとうございますw

助手席試乗、自分も帰ったあとに後悔していました…TRD仕様と乗り比べてもらいたかったのですが^^;

来月もまたツーリングがありそうなので、その際はよろしくお願いします!

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation