• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年09月15日

突発的に猛暑の中ツーリング

突発的に猛暑の中ツーリング 昨日の夕方、専務のロードスター眺めながら、作ってもらったエキマニの話などしていたら、
「明日ツーリング行きません?」と。
「ハラさんのモンキー125と3台でツーリングしようと、前々から話していたコースでいいじゃないですか。」
じゃ、行きますか。
明朝6時発ということで。

実はそのコース、4月に下見してるんですよ。
でも考えるの面倒だし、いいや。


4時半起床。
日の出がだいぶ遅くなりました。
いつものように風呂洗いして、朝食食べて、アレコレ(と言うほどのことはないけど)支度して、ジャスト6時。


一緒に走るの、去年6月以来ですね。
オランちゃん走らせるの、3ヶ月ぶりですわよ。


今日は敬老の日。
混雑もなく、トレーラやトラックについて、23号線を50キロで走ります。


ツーリング慣れしていないハラさんを想定して、交通量が少ないか、強風に煽られるような場合も考ましたが、おそらく専務も気にいるだろうというコース。

揖斐川、長良川の間にある堤防道路を70キロぐらいで流すパターンが多いですが、今日は揖斐川の左岸を。
交通量はまるでなく、ジョギングする人の姿がチラホラ。
07:00


この道、初めてっす。
うぉ~、ノンビリ走れて最高ですね。

お気に召したようで。
こちらの方が、川幅の変化があり、左手に田んぼと山並みを間近に見ながら、変化があって良いのです。
40キロで流しながら、こんなペースだとリッター120走るねとか、冗談言いながらトコトコと。
あと1時間早いと、川の向こうから日が昇るのが見られてキレイなんだけどな。

こちらのルート、一部堤防から降ろされてしまいます。
無理やりこんな道も。

まぁ、ものの50メートル西を幹線道が通ってるので、ウケ狙いですけどね。

養老町へ向かいます。

自動車道の橋脚に「道」が載っかりましたね。
もうじきつながるな。
07:25

養老町役場近く。
専務が自転車屋さんのウィンドウをしげしげと見ています。

うゎ、この自転車、サーカスでお猿さんが乗ってた気がする。
店の奥にシニアカーの試乗車があるけど、この自転車試乗させて欲しい。
08:05

昼飯(ひるい)の切開採掘場だとか、古墳を再現した公園があるとか、知ってることありったけを喋りながら走ります。


道の駅 池田温泉でタバコ休憩。
向かいにある池田温泉は、旅館を運営する会社が倒産したとか。
嘘か真か、入浴剤いれて温泉だと偽っていたそうで。
08:35

その旅館を横目に、林道 池田-明神線で池田山を上ります。
整備はだいぶ進んで、荒れた路面は100か200メートルほどになりました。


ハングライダー離陸地では、自転車で登ってきた男性と会いました。
車で名古屋から池田まで来て、麓から自転車に乗り換えて上って来たそうです。
あの急坂を、「足つかず」で。
自転車乗りの皆さん、すごいゎ。

前来た時も思いましたが、ゴミが多いです。
タバコの空き箱やら吸い殻やら。
夜景を見るのに良いスポットなので、夜にやって来て捨てていく阿呆どもが多いんでしょうね。
09:05

林道を西から上ってくると気づかず通過してしまう景色。

いろんなカタチの雲が浮いていて、季節感がありません。
10月でも入道雲が見られるようになっちゃったからね。

最近はススキの穂が出るのが遅い気がしていたけれど、道をふさぐほどワッサワッサ。
その傍らで、蝉の声が賑やかに聞こえます。
いろんな生き物が、勘違いを起こしてるな。
09:15

例によって、通行止めの押又谷へ向かいます。


ひどくはないですが、路面に落ちる小石が増えたり、苔が厚みを増したり、少しづつ荒れてくる気がします。
景色は良いですけどね。


春日の街に来ました。

どうしても立ち止まってしまう、自販機前。
コイツが朽ちていく様を見届けたい。


ここでも停まってしまいます。
春日の集落が見下ろせる場所。
09:45

お気に入りの、かすがモリモリ村は、また改めて来ます。
この暑さでは、風呂に入ってしまうと動けなくなります。


昼ご飯は揖斐周辺で、と考えていました。
祝日なので営業しているという考えは、地方では通用しません。
祝日は休みの店が多いのです。
Googlemapの営業上時間を参考に「敬老の日は変更あり」と書かれた「心地」さんに向かいました。
んが、玄関に貼られた9月のカレンダーには、昼の営業なしと書かれておりました。
あぁ、残念。

しかたない、揖斐川町の市街地まで行きますか。
こういう時、コンビニ弁当でもいいんじゃない?という専務の気楽さが、案内している側としては救われます。
11:00

当て所もなく走っていると、「平和堂」ってスーパーがありました。
スーパーならラーメン屋とか丼屋とか、食事コーナーあるでしょ。
11:20

予想は見事に裏切られました。
それなりの客足なのに、空きスペースが目立つ昔ながらのスーパー。

けっきょく、平和堂の駐車場から看板が見える「すき家」まで、テクテクと。

すき家デビューです。
牛皿並盛定食を注文しました。
昼抜きでも平気なのですが、日頃 よく食べることを知ってる専務が、
「そんなんで足ります?」
と心配してくれます。笑


専務と出かけて食事すると、チェーン店率が高い気がします。
もしくは、こんな店、二度と来るかい!みたいな、後々語り草になる店。
11:30

今回 急にツーリングの声がかかったのですが、この三連休、予定していたことがあったそうです。

高校生の頃、原付で東京へ行くぞ!と言って、みんなにはバカにされたんだけど、けっきょくできず終い。
どうしてもそれが心残りで、意を決してGROMで行こうとしたら、緊急で部品を作って欲しいと知り合いからSOS。

そんなわけで、対応してあげたけど、中途半端に休みが1日残ってしまったそうです。
いつか実現して下さい。

予定コースを外れてしまいましたが、まだ時間も早いので、また池田町に戻り、霞間ヶ渓(かまがたに)を通って池田温泉へ。

願成寺西墳之越43号墳に立ち寄りました。

12:45

専務、暗くて狭いところが苦手なのか、すごい!と感心しつつ、古墳の奥まで入ってきません。


1時前ですけど、かなり気温も上がってきたし、専務は明日も仕事なので、帰路に就きましょうか。

揖斐川沿い左岸を南下します。


この前 見つけたレンガ作りのトンネルへご案内。
三重県の加太町にもあったし、探せばアチラコチラにあるのでしょうが、知らない人には珍しいですよね。
13:25


トンネルをくぐって、自販機で水分補給。

振り返ると、あれ?
トンネルが四角い。


よく見ると、トンネル中央辺りでアーチから四角に変わってます。
国鉄時代に、東海道本線の大規模な改修があったのでしょうね。


大垣から揖斐川右岸に渡って、堤防道路を走ります。

「朝も快適だったけど、こっちはこっちでスピードが乗って快適」
と専務。

家まであと1時間ほどですが、来ましたよ、ヤツが。
睡魔。

インカムで休憩したいと伝えて、木曽三川公園で休憩することにしました。

木曽三川公園

今日は休館日なのか、数台のオートバイが停まり ライダーたちが話をしているだけ。
ホンダエアラなんて、懐かしいバイクがいました。
'70年末の、ナナハンホンダマチック。
売れなかっただけに、なかなかお目にかかれません。
14:20

専務も眠くてたまらなかったようで、ちょうど良かった。
木陰のベンチに横たわったらもう、爆睡です。
30分も寝ちゃいました。
あぁ、スッキリ。
14:50

アタマすっきりしましたが、暑いです。
道路脇の電光掲示板に38℃と見えました。



今日も一日、ありがとうございました。
また、涼しくなったら出かけましょう。

15:55

本日走行:229km (GPS距離229km)
消費燃料:3.1L

リッター120には届きませんが、このところツーリング燃費が70超えるようになっています。
優秀だ。

全工程


池田山周辺
ブログ一覧 | | 旅行/地域
Posted at 2025/09/16 18:50:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

揖斐川町・池田町を下見ツーリング
さまさま@愛知さん

2024/10/20 第8回カフェ ...
アバルト986さん

路面が凍結する前に久瀬温泉へ
さまさま@愛知さん

冠山トンネル
raguna_2002さん

社会派?(フリ)
onimasaさん

福井で、ブラリ旅
ひまつぶし2025さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「秋祭り http://cvw.jp/b/274638/48693644/
何シテル?   10/04 21:14
オートバイ旅行が好きな、昭和中期世代の高齢者です。 みんカラはツーリングの記録を残すのに便利そうだったので始めました。 ご近所や友達には『車好き』で通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[三菱 アイ] ワンオフマフラーの製作(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 22:27:01
[三菱 アイ] ワンオフ オールステンレス 可変バルブ付き メタル触媒 クロス X ループ ∞ パイプ T型 2本出し マフラー 51㎜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 22:03:08
社外エキマニ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 13:03:17

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation