• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月09日

世の中「歴史ブーム」というのなら・・・

世の中「歴史ブーム」というのなら・・・









(和歌山県串本町にあるエルトゥールル号遭難慰霊碑)





え~~、世の中「歴史ブーム」だそうで、それはそれで大変良い事だと思います。
ただ、面白おかしく単なるトリビア的な知識だけでなく、以下にご紹介するような今の日本と世界の人々の在り方に繋がる「生きた歴史」というのも、ぜひ広めて欲しいものです♪



以前もご紹介したことのある“シルバー回顧録”の話題にこんなお話しが・・・。

今から120年ほど前の1890年(明治23年)、当時のオスマン帝国(現トルコ共和国)の軍艦「エルトゥールル号」が和歌山県串本沖で遭難し、多くの犠牲者を出した海難事故がありました。
当時、生存者を懸命に救助した地元住民の働きがオスマン本国にも伝えられ、皇帝始め多くのトルコ人が日本人の献身に大いに感謝し日土友好の端緒となりました。

今でもトルコの人々に親日派が大変多いのは、この事故の経緯についてトルコの学校の歴史教科書で必ずと言っていいほど取り上げられ、この物語から日本や日本人に親近感を持つトルコ人が多いからなのだそうです。

しかしながら、日本人でこの物語を知っている人は地元の方のほかにはそう多くないでしょう。
そんな私も偉そうな事は言えず、私はなぜか昔からトルコ、というか「ビザンチン」、「オスマン」、「コンスタンチノープル」と言った言葉の響きにノスタルジィを覚え、機会があれば一度訪れてみたいと思っていて色々彼の国のことを調べていた中でこの事故のことを知ったくらいでした。

それから約100年後、当時のイラン・イラク戦争が激しさを増すなかで、いよいよイランの首都テヘランがイラク軍の空爆に曝される事態となりました。在留外国人の救援のために各国が救援機を飛ばすなか、在留邦人が日本政府、民間航空会社から見捨てられテヘラン脱出が困難になる事態が発生しました。
そんななか、自国民の救援を後回しにしても日本人を救うために救援機を飛ばしてくれた国がありました。それがトルコ共和国です。
120年前の恩義を忘れず危機に陥った日本人を救ってくれたトルコの人々の「情け」と「史実」を日本人は忘れてはならないでしょう。

古代、上代、戦国・江戸時代の知識も教養として有意義なことは間違いないでしょうが、テスト問題のように単に知っていることを競う歴史知識よりも、目まぐるしく変化する国際情勢の中で現代の日本と日本人がどのように思われどのように振舞うべきか、その背骨となるような「歴史」をぜひとも学校でもブームの中でも伝えて欲しいものです。



「情けは人のためならず」・・・、某首相、真の友愛とはこういう事ではないでしょうか?









“シルバー回顧録”「情けは人のためならず」サイトURL↓
ブログ一覧 | 歴史・ミリねた | 日記
Posted at 2010/01/09 10:39:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

オリジナル・ラブ - 月の裏で会い ...
kazoo zzさん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2010年1月9日 11:29
戦時中も旧日本軍が敵を救難したという話が
ありましたよね~ 日本人は慈悲深いのでしょう。
っか同じ船乗りとしての情もあるのかな~

トルコといえば行進曲とか・・・・・
風呂とか・・(爆) 昨年は5~6年ぶりに同じ
おね~さんにあたって・・・複雑でした^^;
コメントへの返答
2010年1月9日 14:39
やはり「武士の情け」的な心情なのでしょうか。これは誇りに感じて良いものだと思います♪

風呂・・・www
昔、トルコの名を冠してたことにトルコ人青年がクレームを付けたことで一斉に呼び名が変わったんでしたっけね~(^^;

>昨年は5~6年ぶりに同じおね~さんにあたって・

爆!!www
お互いに歳とったね~ってところでしょうかwww

以前、福島県内の温泉街でショーを見に行き、表の看板の綺麗な写真に釣られて入ったら、看板の写真の40年後と思われるオネイサンが出てきて、みんなシオシオになりました~www

2010年1月9日 11:56
 串本には大阪在住の頃何度か行きましたが、当時はまだ架橋されていず大島には行ったことがありません。でもこのエルトゥールル号遭難の話は知っていました。

 昨年WEBでトルコ軍楽隊の古いトルコの行進曲( ジェッディン ・ デデン)を聞きたくて、検索していたところ16nightsさんでヒットしたのがストーカー行為の始まりです。
コメントへの返答
2010年1月9日 14:42
「お伊勢参り」に行くときには必ずここにも寄ってみようと思いつつ、まだ果たせていません・・・(^^;

>昨年WEBでトルコ軍楽隊の古いトルコの行進曲( ジェッディン ・ デデン)を聞きたくて・・・

私ごときのブログがヒットしちゃうんですか!?
グーグル畏るべし・・・(^^;

2010年1月9日 17:52
その福島県の温泉は、飯坂温泉ですね!うれしい顔

自分も、釣られちゃいましたよ~冷や汗
コメントへの返答
2010年1月9日 18:12
ブッ!
まさか兄弟ドンブリ!?www

2010年1月9日 20:33
こんな国ですが、真の友人と思っていただけるのは、ありがたいことです。

トルコ軍・・・・強かったんでしょーねー、この音楽が聞こえてくると、恐怖だったのでは?(^^;

日露戦争の時も、対馬あたりに流れついたロシア兵を手厚く看護したということですよネ。
日本人って、ホントはいい人なんですけど、なんで政治家選びはこうもヘタッピなんでしょ?(爆)
コメントへの返答
2010年1月10日 2:16
ホントですよね~。
利害関係を超えた国家間の友誼なんてそうそう得られるものではないですよね。

>トルコ軍・・・・強かったんでしょーねー

「オスマン」という言葉の響きだけで私は全面降伏しちゃうぐらい萌えてしまいます♪www

>なんで政治家選びはこうもヘタッピなんでしょ?(爆)

ヘンな地元繋がりの「情」に負けちゃうんでしょうね~(^^;

2010年1月9日 23:25
トルコって距離的にはかなりありますね。あそこの文化はアジアとヨーロッパの両方の影響を受けているので、いつかは行ってみたいと思っています。トルコ語がまったく話せない読めないという不安はかなりありますが。

16nightsさんがトルコというと、NK流発祥の地の昔の姿の話かと思いました。

福島の温泉て「矢吹温泉」もなかなかなところじゃなかったでしたっけ?
コメントへの返答
2010年1月10日 2:21
私はなんと言っても、コンスタンチノープルの「バザール」に行ってみたいです♪
混沌とした市場・・・、あの雑踏と喧騒を想像するとウットリしてしまいます・・・(爆)
まぁ、年末のアメ横が似たような感じなんでしょうけど、やっぱりオリエンタルな雰囲気は全然違うんでしょうね~♪

NKはあえてスルーして・・・w、福島じゃないけど群馬の水上温泉も面白かったような・・・w

2010年2月13日 10:26
日本海軍軍人の軍人としての敬意の表し方、一社会人としても見習いたいものす。

以下引用させて頂きます。↓
一九四二年二月二七日から三月一日にかけて、ジャワ島北方のスラバヤ沖で日本艦隊と英米蘭の連合艦隊一五隻との間で行われた海戦で、日本艦隊は三月一日までに、十五隻中一一隻を撃沈(四隻は逃走)した。三月一日にスラバヤ沖で撃沈された英海軍の巡洋艦「エクゼター」、駆逐艦「エンカウンター」の乗組員四百数十名は漂流を続け、翌二日彼らは生存の限界に達していた。このとき、偶然この海域を航行していた日本海軍の駆逐艦「雷(いかづち)」に発見された。
この時英国海軍中尉だったフォール卿は、「日本人は非情」という先入観を持っていたため、機銃掃射を受けていよいよ最期を迎えるものと覚悟した。
 ところが、駆逐艦「雷」は即座に「救助活動中」の国際信号旗を掲げ、漂流者全員422名を救助したのである。艦長・工藤俊作中佐は、英国海軍士官全員を前甲板に集め、英語で健闘を称え、「本日、貴官らは日本帝国海軍の名誉あるゲストである」とスピーチしたのだった。そして兵員も含め、全員に友軍以上の丁重な処遇を施した。

今の小原台で学び江田島で技を磨く士官にこのようなことが出来るのか?はなはだ疑問に思います。
コメントへの返答
2010年2月13日 12:18
スポーツマンシップに喩えると語弊があるかも知れませんが、命の遣り取りをする相手に対しても敬意を表す態度と行動は賞賛されるべきものだと思います。

旧海軍の「五省」の精神が今も息づいていることを願います。
いや、軍人さんだけでなく人として大事な規律ですよね。

私も自省することしきりです・・・(^^;


プロフィール

「[整備] #セレナ セレナ2 Egオイル・エレメント交換 2025.8.7/74,960km https://minkara.carview.co.jp/userid/304468/car/3082782/8323098/note.aspx
何シテル?   08/07 11:17
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation