• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月25日

日本人へ (塩野七生~「日本人へ」より)

日本人へ (塩野七生~「日本人へ」より)












(亡国の悲劇とは、人材が欠乏するから起こるのではなく、人材はいてもそれを使いこなすメカニズムが機能しなくなるから起こるのだ。-本文より)





「自分で自分を守ろうとしない者を誰が助ける気になるか。」 - ニコロ・マキャベリ(見開きより)





え~~、先週に出版された田母神氏の新著が話題になっているようですネ♪

かつて幕末に勝海舟が国防のために軍艦を四海に浮かべ、その隻数、兵員数、維持の為の港湾施設等々の費用を試算し、幕府要人が腰を抜かしたという逸話は有名ですが、田母神氏の話もこれと同じ事で、軍事費を増額しどこに焦点を合わせた軍備をするかということで、独立国家として必要な軍備を必要と声に出しただけで、特に驚く話ではありません。
もっとも、このテの議論を避けてきた世論というか世相の方がおかしかったのでしょうけど・・・(^^;

問題は、こうした軍備を持つ覚悟を日本人が国家として、民族として持てるかどうかと言うことだと思いますし、過去の自虐史観の呪縛を捨て去るためにどうすべきか、という意識の問題に行き着くことになろうかと感じます。

そうした日本人のメンタルを見つめ直そうとした時に、ローマ帝国の興亡を描いた「ローマ人の物語」で著名な塩野七生女史の「日本人へ」というこの本を読むと、女史の鋭い洞察力に改めて感じ入りますね~♪ 

「ローマ人の物語」は大作で読むのも大変でしたがw、この本も小冊子ながら読み応え十分です♪
(といっても、私はこの本の前書である「リーダー編」は読んでませんがw)

例えば、民主党が進めようとしている「移民一千万人計画」に対して(とはハッキリ書いていませんがw)、いま現在ヨーロッパで深い悩みとなっている移民・難民問題を引き合いに出して、「これくらい、一言でいえばバカなことはない」と痛烈にこれを批判しています。
そして、「以前は移住先の国の言葉を習得し法律を守るのは当り前と思われていたが、今はまったくそうではない。移り住んだ国に同化するよりも、その国の中に自分たちのための治外法権区域を作るほうに熱心な感じだ。」と、まさに都内某所の○○タウンを見透かしたかのように続けています。
さらに、「今の日本の選択すべき道は、ただひとつ!、深く静かに潜行してきたこれまでの厳しい移民政策を続けることしかない」と書かれています。なるほど~と唸ってしまいますね(^^;



このように、軽い文体のエッセイで肩肘張らずに書かれながらも問題の本質を衝いている・・・。ところどころ??と感じる部分もありますが、頭から反発せずに「なるほど、そういう視点もあるのか」と考えさせられます。コレはオススメであります♪w(単に私が塩野ファンなだけでありますがwww)






ブログ一覧 | 歴史・ミリねた | 日記
Posted at 2010/10/25 18:24:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マセラティ クアトロポルテ GT ...
ひで777 B5さん

ゲシュタルト崩壊
kazoo zzさん

㊗️V9㊗️愛車ランキング1位🥇 ...
morrisgreen55さん

快調だったのは・・・
giantc2さん

夏の思い出☀️ ♪
skyipuさん

消えちゃうのかね? (ToT)/~ ...
THE TALLさん

この記事へのコメント

2010年10月25日 23:24
誰も、コメントしていないので.....

取り合えず.....イイね!だけを、クリックしちゃいましたw
コメントへの返答
2010年10月25日 23:48
これは痛み入ります~♪

まぁ、基本的にこのてのネタは独り言というか戯れ言ですのでスルーして頂いてオケ!ですよ~www

2010年10月26日 23:18
戦後60年経過し、あらゆる情勢が終戦直後とは異なる状況であるので、武力放棄なんて言っていられない。北朝鮮と中国が近くにある限り、丸腰で国防なんてありえない。
こいつらが核をちらつかせて恫喝するなら日本の核兵器開発もやむなしと思うなあ。
今は少し落ちぶれたけど、世界で一番恐ろしい核ミサイルくらいつくる能力はあると思います。
コメントへの返答
2010年10月27日 11:13
そう。時代は変わる。

戦後の頃とは周辺国との軍事バランスは変わりました。
いつまでも当時のままでは、火縄銃しかなく鎖国していた幕末と変わりません。

不磨の大典と呼ばれ変えることを怠った「大日本帝国憲法」はすり減るどころか無くなってしまいました。
現行の日本国憲法も時代に合わせて変えていく必要があります。


プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグ 1年点検、Egオイル交換ほか 2025.8.28/17,890km https://minkara.carview.co.jp/userid/304468/car/3613559/8346808/note.aspx
何シテル?   08/28 10:57
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
101112131415 16
17 18192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation