JamBoltを挿してみました。(笑)
まあ、余りの穴(3個目)なので、何に効くのか、既に先住民によって開発しつくされているのか、新たな効能があるのか、さっぱり判りません。(;^_^A
ただ、今回のJamBoltは、今までのとは違います。
先端が、シルバーメタルです。
先代も、
先々代も、
赤靴下でした。
何に効くかは、 、 、 知りません。(笑)
とりあえず、憑けてみました。
先住民の
④ は、金メッキがくすんできています。もう充分働いたアピールなのかな? (でも、もう少し頑張ってね。(笑)
装着直後。
ピカピカの一年生の働きは、 、 よく判りません。(笑)
滑走感が上がった訳でもなく、
変速タイミングが変わった訳でもなく、 (以前からも、変速ショックなどはなく、変速タイミングは検知できていません。(;^_^A )
アクペのオン・オフの挙動も変わったようでもなく、
しばらく様子見(学習期間待ち)ですね。
ただ、
先行車が緩いので、アクセルのオンオフが多くなってるが、それがなぜか気持ちいい。(笑)
40km程度走行後(翌日)は、
トルクが増したような、増してないような。
増してないんだけど、レスポンスがいいような。
走りが気持ちいい。
あ、滑ってないんだ。(厳密には、滑ってるんだけど、ロックアップが早いのか、リニアリティが向上したような、気がする。)
エンジン回転にダイレクトに反応してるから、気持ちいいんだ。
むむむ?
そうかあ、そう言えば、滑走感は減ったなぁ。
あの、空を飛ぶような、宙を滑るような、あの滑走感がない。(笑)
多分、、、緩いエンブレになってる。(笑)
燃費的には厳しい方向かな、でも、MT寄りなフィーリングは
◎、赦しちゃおうかなぁ。(笑)
でもでも、アクペのフェザータッチが亡くなったかも。
アクペが重い。
なんんんか、進みが悪い気がする。(笑) (加速が悪いわけではない。)
車体が重くなった? (んんなわけないケド。)
操作感が重いのは、嫌だなぁ。
一週間たった頃には、
やっぱり、CVTのリニアリティが、気持ちいい。
滑走はしないけど、ちゃんとアクペに忠実に加減速する。
アクペの操作感は、以前に戻った。(気がする。)
ヌルヌル感も以前通り。
いいですねぇ~。(笑)
ただ、
冷間では、若干フィーリングが異なります。
冷間は、ギアごとのロックアップ時間が長く、早めのシフトアップが抑制され、低ギヤ比で引っ張る感じになります。
いわゆるリニアリティが強く出すぎて、ギクシャクとまではいきませんが、MT車っぽい挙動がより強く出ます。
まあ、高負荷をかけないと、感じることのできないフィーリングですが。(笑)
まあ、燃費に関しては、気温の低下の影響もあるけど、(朝の始動時の気温が、10℃前後になってきた。) 若干の低下方向です。
このフィーリングとのバーターですかぁ?
とりあえず、フィーリング取りますけどぉ。(笑)
関連情報(赤靴下):
https://minkara.carview.co.jp/userid/3142710/blog/43066517/
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2022/10/30 15:49:07