動かない指を、無理矢理動かしてます。(笑)
気持ちがダダ下がった原因について、書き綴ります。
整備手帳 を見ての通り、
今回の車検整備の中で、CVTオイルの交換をしました。
1回の交換で、オイル3.7Lを使用(交換)します。
で、なんで2.2Lを持ち込んで、1.8Lはこれを使ってくれ、と言ったかというと、
1.8L/3.7L≒49%
(75%+49%)/2≒62%
つまり、Lubrossoの濃度管理をしたくて、約60%の濃度での挙動を見てみたいと考えていました。
ところが、残っているはずのオイルを返してくれないことを突っ込んでみたら、
「全量入れちゃいました」だと。
(
メモ まで書いて渡したのにィ!!!!!)
ということは、
2.2L/3.7L≒59%
(75%+59%)/2≒67%
つまり、Lubrossoの濃度は、75%→67%にしかならず、
50%と75%の中間濃度にする(どちらかといえば、50%寄り) という目論見が崩れました。
あくまでも、計算上、の話ですが。(笑)
これくらい(75%→67%)の差分(変化)なら、
多分、違いを感じ取ることは難しいんじゃないか と思う。(私自身のことですがw)
実際、交換(車検)直後は、新油効果(?)で、硬い感じがしていたし、
200kmくらい走っても柔らかい感じ(ロックアップしないで走る時間の拡大)はしません。(感じられないだけ?w)
まあ、CVTを滑らすことが最終目標ではないのですが、
無理矢理小分けにしてもらったじっちゃんにも申し訳ないし、
目標に一歩も近づけなかったこと(三分の一歩くらいは進んだかもしれないw)が、気分的に重くのしかかりました。
(でも、本当に2.2L突っ込んじゃったの? (体感はしてますけどw)
まさか1.8Lを測れない訳じゃないよね!? Dさん??)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2025/02/18 22:49:38