• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#低燃費化のブログ一覧

2025年08月22日 イイね!

チラ裏 : 発電機の騒音比較、AI(Grok)にお願いしてみた。

新しい発電機と古い発電機で、
動作中騒音の測定単位が違っていて
直接(簡単には)比較できない。


・LWA/3/4
  発電機 3/4負荷時の LWA。

・dB(A)/7m
  7m離れた地点でA特性(人間の耳)で聴感補正した dB。



なので、X(旧ツイッター)のAI
Grokに聞いてみました。




















便利ですね〜 :-)

(そのぶん、計算に脳ミソを使わなくなりますけどね・・・)
Posted at 2025/08/22 13:00:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月18日 イイね!

覚え書き : キャピラリーチューブ(毛細管)とエキスパンションバルブ(膨張弁・エキパン)

質問に対する回答が異様に長くて
勉強になる・・・ :-)


〉https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1440916599


Posted at 2025/08/18 08:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月15日 イイね!

チラ裏 : フュージョン EV(原付1種)

ホンダ・フュージョン50(コンセプト)



---

東京R&D・ES600(プロトタイプ)



ヤマテ工業・ES600(量産モデル)



---

ES600(量産モデル)の外装を Fusion
っぽくしたら、

『フュージョンEV(原付1種)』

が作れそう・・・



ES600のフロントサスペンション、
アンチダイブ機構を持った
同じ形式なんですよね。



--------

・蛇足

東京R&D(多分コンセプトモデル)

Posted at 2025/08/15 10:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月11日 イイね!

チラ裏 : 盆休み(<del>6</del>9連休)

・仕事の友、充電式小型扇風機の
Li-ionバッテリー増設。
(⚠非推奨)



もともと内部に1本内蔵していて、
更に外部に1本追加改造していたが
(ヒューズを噛ませて並列接続)

風量2〜3で8時間フルに使いたくなり、
前に秋月電子通商で買った電池ケースを
1本分追加。
(純正比、容量およそ3倍。)

ベース部が重くなって、設置時の
安定感も増々。


--------

・仕事の友、充電式ドライバーの
Li-ionバッテリー充放電回路追加。
(⚠非推奨)



昔、100均で買ったモバイルバッテリー(Li-ion電池が1本だけの安物)基板を、
専用アダプターでしか充電出来ない
電動ドライバーにインストール。
(元は定格3.2VのLiFePO4セル、今は定格
 3.6〜3.7Vの三元系Li-ion・ISR18650。)


元がモバイルバッテリー用基板なので、
一応USB type-Aから DC5V も出力可能。
(容量が少ないので、この出力を実際に
 使うことは多分無い。)


--------

・セパレート形エアコンを取り付けた為、
何年か使っていなかった窓エアコン撤去。

昔、大学の無線部が廃部になった時に
部室片付けの際に引き上げてきた
ハイアール製の年代モノ。
(2006〜2008年頃?
 冷媒ガスがフロン。R22。)


枠もアルミサッシから取り外して、
ケルヒャーで高圧洗浄。


長年、窓に取り付けたままだったので
セパレート形エアコンの冷媒配管類や
BSアンテナ同軸ケーブル、更には
インターネット接続用の光ファイバーまで
窓エアコンの枠をくぐってました・・・
(赤矢印が光ファイバーだと思われる。)


窓エアコンは取り外しますが、それらを
窓以外の壁へ移動するのは面倒なので
板を切ってエアコン枠の代わりにセット。
(板の断面には全て、ダイソーの
 スポンジテープを貼って隙間埋め。)


板の屋外側は、黒ラッカー塗装。
(なお築50年木造)


隙間はスポンジテープ埋め。


屋外側下部。


室内側上部。


現行セパレート形エアコン、前面。


背面(ヤッツケ)


--------





--------



--------



--------
Posted at 2025/08/11 21:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月03日 イイね!

チラ裏 : 参院選、電話調査。(共同通信)

帰宅後、19:30頃にスマホへ着信。




いま流行りの詐欺電話かな?
と思って調べたら、


共同通信の電話調査でした。
(参院選関連)


こっちから掛けられるのかな?
Posted at 2025/07/03 19:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「データ転送用のカセットレコーダーケーブル CRC-1。懐かしいそんな時代のシンセサイザー。」
何シテル?   08/31 10:11
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ラジエータータンクにシリホスを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 01:59:09
不明 ホイールスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 01:55:08
AZ ハンマーオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 01:42:18

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation