• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#低燃費化のブログ一覧

2019年06月15日 イイね!

覚え書き : ペイントレス デントリペア(凹み直し)

この記事は、板金の最新技術ペイントレス・デントリペアについて書いています。

--------
綺麗に治るものですね~、、凄いなぁ・・・

 


--------
押して駄目なら、引いて(ry

 
Posted at 2019/06/15 12:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手仕事屋 | クルマ
2017年03月11日 イイね!

覚え書き : サビ落とし@磨き系(金属類)

ホームセンターで、
日本磨料工業㈱製造(Made in JP)の

 「ピカール ネリ」
  〈油性練り状金属磨き〉

を買いました。

 

--------

試す。


磨いても、何ら意味の無い
鉄の金鎚。(w


・磨いていない側

 

 


・磨いた側
 

 


--------

ここから覚え書き。


 〉CB400SF versionR
 〉 http://www.geocities.jp/marimon1987/CB400SFR.html
 〉
 〉[超定番のオヤクソク]
 〉
 〉当方完全素人ですので、間違いだらけです。
 〉しかも素人発想を大事にしている上に
 〉一般的に分かりきっているような事も
 〉自分の眼で確かめないと気がすまない人なので
 〉よく変なことをやっていると思います。
 〉
 〉参考にして頂けたら嬉しいですが、当然自己責任でおながいしますw


 >研磨剤研究会wwめざせ自作鏡面ハ゜ーツ!w  | CB400SF versionR
 > http://www.geocities.jp/marimon1987/polish.play.html
 〉
 〉
 〉
 〉
 〉
 〉


Posted at 2017/03/11 08:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手仕事屋
2017年03月03日 イイね!

覚え書き : マスキングして全塗装(赤色)

この記事は、MR2 全塗装 愛知県豊田市 倉地塗装 KRCについて書いています。

--------
(画像は全て、上記ブログより引用)





 全塗装は綺麗だなぁ・・・(タメ息






















Posted at 2017/03/03 20:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手仕事屋
2017年01月18日 イイね!

覚え書き : 電動工具(充電式)のバッテリー。(タミヤRCカーグランプリ)

楽して整備や工作するには必要ですね。
(必須ではないけれど)

 

古い順(右から。※入手順ではない)

   ・工具本体
     バッテリー

・National(松下電工) EZT107
  EZT901 Ni-Cd、1.2Ah、12V(1.2V × 10本、4/5Sub-C(Sub-Cの"5分の4"くらいの長さ))

・㈱髙儀(EARTH MAN) IDR-110CL
  BP-1207 Ni-Cd、1.3Ah、12V(1.2V × 10本、Sub-C)

・HITACHI(日立工機) WH 9DM2
  EB 920RS Ni-MH、2.0Ah、9.6V(1.2V × 8本、4/5Sub-C)



ちなみに、Sub-Cバッテリーは
テレ東系の某「タミヤRCカーグランプリ」(笑)の頃、
10分の1スケール ラジコンカーで使われていた
走行用バッテリーに内蔵されていた電池サイズ。

単2乾電池と単3乾電池の中間的なサイズで、
長さ(高さ)は単2&単3よりも僅かに短いですね。



入手順だと、(左から)

・父が新品購入。

・私が中古購入。

・父が貰ってきた。

 


--------

でも、私の大好きな充電式電池こと

 「二次電池」

には寿命が来ます・・・

 


EARTH MAN の Ni-Cdセルは、三洋製でした。
 セルの刻印 : SANYO KR-1300SC LIS

松下電工のは不明。(でも、きっと松下電池工業(当時)製だろうな)
 セルの刻印 : 01-12 (2001年12月製造だと思われる)


 


 


 

この EZT901 は『喝入れ』してもダメ。

某通販で形状互換品(Ni-MHのやつ)買うのが
安いし容量も増えて良いだろうなぁ・・・


--------

IDR-110CL 用バッテリー、BP-1207。
 

(逝った SUB-C(公称容量 1300mAh・Ni-Cd) を、
 中華 4/5SUB-C(公称容量(笑) 2200mAh・Ni-Cd)に詰め替え。)


--------

あと、大昔? 私が新品購入したやつ。

National EZ503B
 


大昔のやつなので、2.4V Ni-Cd仕様でした。
 (その後、同じデザインで 3.6V が売られていました。)
 


とうの昔にバッテリーは逝ってしまっていて、
最初の詰め替えは(似たような容量の)Ni-Cd。

現在(詰め替え2回目)は、
ホームセンターで買った安物の充電式ドライバーから
リチウムイオン充電池を充電制御基板ごと取り出して
これに移植。
Posted at 2017/01/18 14:04:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 手仕事屋
2013年11月10日 イイね!

覚え書き : チャンバーの作り方 (2サイクル エンジン用の排気管)

覚え書き : チャンバーの作り方 (2サイクル エンジン用の排気管)なるほど、チャンバーって
こうやって作るんだ・・・


(転載画像元)
 >NSR250チャンバー - Precious Factory
 > http://www.precious-factory.com/preciousfactory2010/2012/08/post-211.html





まずは、溶接がちゃんと出来るようにならないとね・・・
Posted at 2013/11/10 22:41:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 手仕事屋 | クルマ

プロフィール

「ホンダジェットの次は「ホンダロケット」か〜。」
何シテル?   06/21 13:06
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ラクホロ シェード 説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 22:04:35
ラクホロ シェード設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 22:04:17
軽トラでトレーラー牽引の登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 22:02:10

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation