• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#低燃費化のブログ一覧

2017年03月29日 イイね!

覚え書き : 似ているクルマ。

この記事は、【書籍】RALLY CARS Vol.11 FORD RS200について書いています。

--------

RS200 と AZ-1

 



--------

ビート と MG-F

 



--------

BEAT と S660(EV-STER)

 

 
Posted at 2017/03/29 03:04:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年03月27日 イイね!

チラ裏 : 真空引き

パーツクリーナーの空き缶


真空引き



 



爆縮・・・じゃないけど、


 破裂音(破裂じゃないけど)と共に


  大気圧に押し潰された。(2種類とも、綺麗に3等分。)


--------

空気を入れてみる。


 





『パリパリ』と乾いた音を出しながら

すぐに復活しました。(苦笑)


 


  (圧力計で監視しながらじゃないと危険なので)

   真似しないで下さいね・・・




再度、引いてみた。



 


既に「折り目」が刻まれているので、すぐに大気圧に負けて

『パリ・・・パリ・・・』と乾いた音を出しながら

ゆっくりと潰れて逝きました。。




終わり。




Posted at 2017/03/27 10:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年03月26日 イイね!

チラ裏 : 酷く『腐った』ガソリン・・・

何年モノか不明ですが、
激しく劣化したガソリン・・・

 

10年~20年くらい経ってるのかなぁ・・・

「FUEL ○NE」なんかじゃ
どうにもならないレベルだと思われる。


物凄い異臭です。。(-_-;;

--------

続。


付着物は綺麗(?)に取れました・・・が、、
樹脂は着色されちゃっていますね~(^-^;

 


抜いた網。

 
  網なのに、内側に液体が溜まっています。
   (網の目が詰まっている)


削ぎ落としつつ、
エンジンコンディショナー(アルカリ性?)で
溶かしまくって、ここまでは綺麗になりました。

 
  色は・・・(^_^;;


タンク内部にあったガソリンっぽいもの。

 
 『ガビガビ・ネバネバ』の原因になったモノなのか、
  そうなった後に入れられたガソリンなのかは不明。


この液体に、試しに
「フューエルワン」を入れてみましょう。
 (下記の2枚の画像に限っては、画像の輝度・色加工は行っていません。)
  使用前
  使用後

 何か変わった・・・???

 現実の劣化ガソリン(?)は、某youtube動画のようには
 見た目の効果を体感出来ないね。。残念。


この液体ですが、せっかくなので
燃料として有効なのかを試してみませう。

燃料がほぼカラッポ(タンク内部は 30mL程度か?)の
うちの実験君・SE700A に入れてみます。

 


発電中。

 


エンジンは回り続けていますので、
『ガソリンのような液体』
としては有効(爆発・燃焼は可能)なようですが、

 

 排気ガスは妙に焦げ臭い・・・(^_^;;


 ・・・ああ、そうか、、

 SE700A は 4サイクルエンジンなのに
 「2サイクルエンジン」みたく
 オイルも燃やしているような排気ガス臭がするんだわ・・・

  (というか、そもそも
    2サイクルエンジンである SX650R のタンクに
   入っていた液体なので、2サイクル用のエンジンオイルが
   混合されているのは当たり前だな・・・ちゃんちゃん。お粗末。。)


20~30分たってから、発電が停止。
タンクの中を覗いてみると、完全に空っぽ。
エンストせず、最後まで燃え切ったようですね。

 
  (丸いのは「B玉」です。また、このSE700Aの錆びたタンクは
   燃料ラインにマトモなフィルターを追加しただけで、
   内部は全くメンテしていません。)



--------
--------

・追記

  多分、、


  およそ15年以上前に「混合ガソリン」を給油。
   (揮発と劣化を繰り返して、全て『ネバネバ』化。)

  その後、タンクキャップを開けて
  新たに「混合ガソリン」を200mL程度給油したが、
  燃料ラインが『ネバネバ』で完全に詰まっていて始動不能。

  その為、更に 1~2年程度放置。


  、というブツだと思われる。
   (あくまで想像ですが)


--------

・追々記

  上記の『混合ガソリンのような液体』を
 燃やした後の SE700A ですが、今日エンジンを掛けようとしたら
 圧縮が無くなっていました。

  点火プラグを抜いて確認してみると、
 吸気バルブ回りが『ネバネバ?』かどうか分かりませんが
 異物がまとわり付いているらしく。


 最後に投入した劣化ガソリンの
 「ガム質」が堆積したのか
 「2サイクル用オイル(劣化)」が堆積したのか不明ですが、
 「フューエるわん」を後から投入しようとも

 劣化した混合ガソリン(2サイクルエンジン用)を
 そのままのオイル混合濃度(25:1 ~ 50:1)のまま
 4サイクルエンジンに投入するのは、やめるべき!


 、ということを学習しました。(w



 
2017年03月21日 イイね!

覚え書き : エネルギーのコスト。(電気・都市ガス・LPG・灯油、ガソリン・カセットガス・太陽光・太陽熱も追加。)

愛知県某所における、

エネルギーコスト

 ↓

 熱量 1MJ(メガ ジュール)あたりの調達価格。



やっぱり、ガス(都市ガス・LPG)よりも灯油の方が
コストパフォーマンスが良いなぁ・・・


そして、やっぱり
カセットガスは少量・小売りなので高いなぁ・・・


--------

中部電力・電力量料金 (基本料金&燃料調整費を除く)

従量電灯B
 20.68円/kWh(120kWh以下の分)
      、0.2778kWh≒1MJ(1kWh=3.6MJ=860.4kcal)、【5.74円/MJ】

 25.08円/kWh(120kWhを超えて、300kWhまでの分)
      、0.2778kWh≒1MJ(1kWh=3.6MJ=860.4kcal)、【6.97円/MJ】

 27.97円/kWh(300kWhを超える分)
      、0.2778kWh≒1MJ(1kWh=3.6MJ=860.4kcal)、【7.77円/MJ】


スマートライフプラン
 16円/kWh(ナイトタイム、夜間の10時間)
      、0.2778kWh≒1MJ(1kWh=3.6MJ=860.4kcal)、【4.44円/MJ】

 28円/kWh(@ホームタイム(デイタイム&ナイトタイム以外の時間帯))
      、0.2778kWh≒1MJ(1kWh=3.6MJ=860.4kcal)、【7.78円/MJ】

 38円/kWh(デイタイム、平日 朝10時~夕方5時)
      、0.2778kWh≒1MJ(1kWh=3.6MJ=860.4kcal)、【10.56円/MJ】



東邦ガス(都市ガス 13A、基本料金&燃料調整費を除く)

がすてきトクトク料金

 205.03円/㎥(20㎥以下)
   、0.02174㎥≒1MJ(1㎥=46MJ=10,986kcal(東京ガス 13A))、【4.46円/MJ】

 161.32円/㎥(20㎥超え~50㎥以下)
   、0.02174㎥≒1MJ(1㎥=46MJ=10,986kcal(東京ガス 13A))、【3.51円/MJ】

 154.69円/㎥(50㎥超え~100㎥以下)
   、0.02174㎥≒1MJ(1㎥=46MJ=10,986kcal(東京ガス 13A))、【3.36円/MJ】



プロパンガス(一般社団法人プロパンガス料金消費者協会、愛知県)

 320円/㎥(基本料金を除く)
    、0.009615㎥=1MJ(1㎥=104MJ=24,856kcal())、【3.08円/MJ】



カセットガス(250g缶、1本 125円で計算)
 125円/本
      、0.2778kWh≒1MJ(3.4504kWh=12.4215MJ=2957.5kcal)
      (3.45kWh/缶、日本瓦斯、液化ブタン、11,830kcal/kg、1cal=4.2J)、【10.06円/MJ】



ガソリン(S.S.現地購入、非配達、レギュラー)

 118円/L
    、0.02997L/MJ(1L=33.37MJ=7,972kcal)、【3.54円/MJ】(灯油との差額は、ほぼ税金。)



灯油(S.S.現地購入、非配達)

 65円/L(1,170円/18L)
    、0.02740L/MJ(1L=36.49MJ=8,718kcal)、【1.78円/MJ】



太陽光発電(お天気依存&時間帯限定、初期投資:多額)

 【0円/MJ】



太陽熱@市販品(お天気依存&時間帯限定、初期投資:"そこそこ"の額)

 【0円/MJ】(真空断熱構造等で、冬でもそれなりに使えるらしい?)



太陽熱@自作(お天気依存&時間帯限定、初期投資:少額)

 【0円/MJ】(冬は全く使えず、春・秋はそれなり。夏はしっかり役に立つ。)






--------

(参考にしたページ)

 



 


--------

(参考にしたページ)

 〉電気・ガス・灯油・(薪)の熱量と料金(価格)を知る | 家庭で使うエネルギー
 〉 https://t-smile.co.jp/passive-3-6471.html
 〉
 〉それぞれのエネルギー量と料金比較
 〉
 〉薪は自分でとってくる場合と買ってくる場合、
 〉薪割りをするのかしないのか等条件がいっぱいありすぎるので外しました。
 〉
 〉電気[昼間](kWh):29円/kWh、1kWh=3.6MJ=860.4kcal、8.1円/MJ
 〉電気[夜間](kWh):13円/kWh、1kWh=3.6MJ=860.4kcal、3.6円/MJ
 〉都市ガス(㎥):150円/㎥、1㎥=46MJ=10,986kcal(東京ガス13Aとして)、3.3円/MJ
 〉プロパンガス(㎥):450円/㎥、1㎥=104MJ=24,856kcal、4.3円/MJ
 〉灯油[購入](L[リットル]):90円/L、1L=37MJ=8,843kcal、2.4円/MJ
 〉灯油[配達](L[リットル]):100円/L、1L=37MJ=8,843kcal、2.7円/MJ
 〉
 〉※基本料金は考慮していません。

Posted at 2017/03/21 22:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 低燃費化
2017年03月20日 イイね!

チラ裏 : らじる★らじる(NHK高校講座 保健体育)

今日(また)、中古のスマートフォン
(SH-06D NERV, Android 4.0.4)を ¥1,000 で買ってきたので、

 

 

 
  (『ネットワーク利用制限:△』
    ・バックライトに斑有り等のため、値付けが安かった模様。)



いつも通りアプリを入れていて、

 


インストール後に、
適当に NHK-FM を聴いたり
R2(NHK-AM 第2)を聴いていたら、


NHK高校講座が始まった。教科は『保健体育』。

 
 (司会進行:壇蜜)



--------

壇蜜:
    (前略)

 
   「壇蜜先生と呼んでください。」


    (後略)

 










脳内で『壇蜜先生(笑)』と呼ばざるをえませんでした。(w




誰なの、このキャスティングしたの、

ピッタリ過ぎるでしょ(w


(2016年度の放送分なので、このネタを取り上げるの自体は
 とっても遅れすぎだけどね・・・)


--------
Posted at 2017/03/20 20:47:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「〉やっぱり「ホンダとの統合」を断るべきではなかった…日産“元ナンバー2”が明かす日本車への強烈な危機感 海外EVに出遅れた本当の理由 〉https://president.jp/articles/-/97688
何シテル?   07/02 18:23
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   12 3 4
56 78910 11
12 131415 16 1718
19 20 2122232425
26 2728 293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

天井断熱材施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 23:25:42
タイヤって凄いですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 19:46:45
ピストンのカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 22:13:25

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation